生きる意味
私は、生きる気力の無いゴミだ。
仕事も上手くいかず、才能も、やりたい事もない。何故生きているのかも、解らない。
ただ、生活だけは、出来ていた。
父の給料、父の家。
母のご飯、母の掃除。
不自由なく過ごしているのに、心は満たされないまま。
「……出てくる」
私の言葉に、母は苦笑いした。気をつけてね、と。
格好だけは清潔感があって、だけど、着ている服は、年頃の女の子みたいな、お洒落なんて無い。
平日の昼間から、ほぼ毎日、仕事探しに出ては、こうやって、人のいない公園でのんびりと、ベンチで時間だけを潰していた。
よく、自分の人生の主役は、自分。なんて言葉を聞くか、それは全員に当てはまるものではないと、ここまでくれば嫌でも気づく。
その薄汚い老婆は、いつの間にか、私の側にいた。
ホームレスだろう。まるで、私の未来を見ているみたいで、思わず視線をそらす。
だが、これが現実とばかりに、老婆が、あろうことか、私に寄ってきた。
異臭を全身に漂わせ、何が入っているのか、ビニール袋が何袋も積んだ、キャリーケースを引きながら、私に向かって一歩、また一歩と近づいてくる。
私は、視線を迷わせ、逃げようと、ベンチから腰を浮かせようとしたところだった。
「おめえ、クズだな」
老婆が、明らかに私に吐いた言葉だった。
怒りがこみ上げるよりも早く、目を見張った。
私がクズなのは自覚の上だが、この老婆には、言われたくない。
この身なりで、この臭いなのに、何故、そんな言葉が出てくる?
「え、あの……」
家族以外と、長い間話していないものだから、何て言い返せば良いか、言葉が出てこない。
そんな私を見下した老婆は、前髪でほとんど見えない顔でも、口角が上がったのがわかった。
「おめえ、わしより酷いの。わしより若いのに、可哀想に」
私は目を見開いた。
この老婆は、私を蔑んでいる。私を下に見ているんだ。
怒りが一瞬で込み上げてきた。目の前のババアよりは、自分の方が、随分とマシだ、と。
「ど、どうしてそんなこと……! あなたに、言われなきゃいけないの!」
「なら、おめえ、わしより誇れるものがあるのかい?」
ぐっと、息が吐けなかった。
「若さ」単語が頭に浮かんだが、それはもう、私が自分で得たものじゃない。
決して、誇れるものでは、ない。
誇れるものが、無いのだ。
この老婆よりも、自分は劣っている。この、薄汚い老婆よりも、だ。
「ほら、ぐうの音も出ねえ」
クスクスと笑う老婆に、せめて、思いっきり、睨んでみる。
「若さ」
老婆が放った言葉だった。
ぽつり、と。自分に無いものを、苦しむように。
「おめえには、若さがある……これから先は、おめえ次第で、どうとでもなる」
私が返す言葉を探しているうちに、老婆は衣類を引摺りながら、引き返し、公園を後にした。
老婆の小さい後ろ姿を、眺めながら、私は前にある道を見詰めていた。
私は、しばらく、この公園を離れることは出来なかった。