表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/8

Ⅰ:ローマの友はいずこ


 ローマに居る友から、私が送った近況報告に返信をもらってから()や一ヶ月。

 数日後に民間の商船へ便乗させてもらうと書いてあったが、ここはギリシャのロードス島、ローマからは遠い。


 友の到着が、郵便で送られる手紙よりも遅いのは仕方がない。


 しかし、到着の予定からまるまる一週間遅れているのに、次の連絡も、伝令の奴隷さえ来ないとは、いったいどうしたことか。

 道中で何かあったのでは、と心配にもなる。


 ローマ帝国内では街道が整備されており、属領でさえ街道が通っていれば、属領と中央のローマ間を、ほぼ一直線で移動できるのだ。


 百年前は危険だらけだった地中海も、現在は我らがローマ海軍の監視下にあり、海賊の脅威はすっかりなりを(ひそ)めた。


 世界は安全になったのだ。


 この季節は気候も海も穏やかだ。

 友がローマを出立したであろう日から逆算すれば、この三日前後に到着しているはずなのだが……。今日も港にいってみた。


 それらしい旅人はいなかった。


 気の多いやつだから、あんがい途中でエジプトにでも寄り道をしているのだろうか。

 あるいは街道のどこかの(スタティオネス)で好みの女性にでもひっかかり、思いがけない長居をしているのではなかろうか。


 それなら心配はしないのだが……。


 よもやと思い、港でそれらしい船の記録を港湾官に訊ねたら、友が手紙に書いていたギリシャ商人の貿易船は、二日前に港で荷を下ろしていた。

 船主はこの街の人間だったので、店を探して友のことを尋ねた。


 我が友は、確かにローマのオスティア港から乗り込んでいた。この船主は我が友の実家とは長い付き合いなので、友のこともよく知っていた。


 だが、途中立ち寄ったエジプトで、二日早くロードスへ着く予定だった船に乗り換えたという。その船は船主が交友ある商船であり、信頼できるとのことだった。

 その船の行方は知れなくなっている。


 だが、――彼は今朝、その船に似た船を見かけたらしい。


 ところが、船首に飾られていた自慢の人魚像は無く、船名も瀝青(ピッチ)で塗りつぶされていたから、同じタイプの別の船だろうという話をしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ