選択の理由【3】
今回、短いです。短いですが、きりがいいのでここまで。
短いので、今日のお昼にもう1話投稿します。
先代女王シルヴィエ・ハニーズディル。御年51歳。現ヴェセルスキー公爵の妹にあたる。レドヴィナでは、戴冠式に先代女王から次の女王に王冠が渡される。つまり、現女王であるエリシュカに王冠をかぶせたのは彼女になる。
そして、先々代女王ヘルミーナ・ヴァツィーク。御年68歳。16歳という、歴代最年少で女王に即位した女性である。現フィアラ大公の祖母にあたり、顔立ちはあまり似ていないが、意志の強そうな目や雰囲気がウルシュラにそっくりだった。
「ようこそ、レドヴィナ王国へ。またお会いできてうれしいですよ、ロジオン殿下」
本当にそう思っているのか不明な笑みを浮かべて、先々代女王ヘルミーナが言った。ロジオン皇太子がニコリとほほ笑む。
「また来ることができてうれしいですよ、ヘルミーナ様。シルヴィエ様も、相変わらずお美しいですね」
「まあ。うれしいことをおっしゃって下さいますね」
先代女王シルヴィエは優しげに眼を細めた。しかし、この優しげな外見にだまされてはならない。この優しげな先代女王は、1人で10人を斬り殺した逸話の持ち主なのである。
この別荘にやってきたのは、この2人の女王に会うためだ。退任した女王は、原則として王都に住むことができない。たいていは実家の領地、もしくは女王の直轄地の一つに暮らすのだが、わざわざロジオン皇太子をかつての女王が住まう場所に連れて行くよりも、王都郊外に出て、2人に来てもらう方が早いと判断した。
ちなみに、先代女王シルヴィエは女王の直轄地に、先々代女王ヘルミーナはフィアラ大公家の領地に暮らしている。現フィアラ大公であるウルシュラがなかなか王都を離れられないため、代わりに領地経営を行っているのだと思う。
それぞれ簡単にお昼を済ませたあと、この別荘の庭の散策を行った。さっきから別荘、別荘と言っているが、実際には離宮に近く、建物は簡素ながら庭はかなりの規模を誇る。むしろ、郊外だから庭に力を入れているのだろう。
ここでの主役はロジオン皇太子と先の女王2人だ。そのため、現女王であるエリシュカと、フィアラ大公ウルシュラは、前を歩く3人から若干距離を取って歩いていた。
「この屋敷に来たのは初めてですが、美しい庭ですね」
「いくつかの区画に分けて、四季折々の花を植えていますの。まあ、レドヴィナでは夏は短いのですけどね」
「魔法で品種改良された花もありますのよ。特に、青薔薇は見ていただきたいですわね」
ロジオン皇太子とシルヴィエ、ヘルミーナは一見和やかに会話しているように見えるが、何となく空恐ろしいものを感じるのはエルヴィーンだけだろうか。そう思ったが、ちらっと見たところ、ラディムも顔色が悪いし、エリシュカとウルシュラもはらはらした表情になっているから、エルヴィーンの気のせいではないのかもしれない。
よくない雰囲気を振り払うためというか、とりあえずヘルミーナおすすめの青薔薇を見に来た。
どう考えても今は薔薇の開花時期ではない。薔薇の開花時期は、品種によって多少の差があるものの、大体は初夏だ。秋薔薇は秋に咲くが、初夏に花咲く薔薇が多い。しかし、今は晩夏である。春薔薇が咲くには遅く、秋薔薇が咲くには早い。
なのに、満開だった。おそらく、魔法の使える庭師が、歴代女王とロジオン皇太子が来ると聞いて咲かせたのだろう。不自然だが、きれいであることは認める。
青薔薇を最初に開発したのはなんとレドヴィナ王国らしい。しかも、ヘルミーナの夫。つまり、ウルシュラの祖父だ。
「わたくしの即位10周年の年に、夫が品種改良したものをプレゼントしてくれたのですよ……ねぇ、ウルシュラ」
「あっ、はい」
突然話を振られたウルシュラは、まずびくっとして、それからうなずいた。偉大なる女王である祖母を前にして緊張しているのか、ウルシュラは借りてきた猫のようにおとなしかった。
そんなウルシュラにエリシュカがささやく。
「ね、今の話、本当?」
「いや……私が生まれた時にはもう祖父は亡くなっていたから、真偽は不明なんだけど」
ウルシュラも小声で返した。しかし、ヘルミーナから「聞こえていますよ」と注意が飛んで、2人は肩をすくめた。シルヴィエがふふふ、と笑う。
「相変わらず仲がいいようね、2人とも」
「はい。もちろんですわ」
エリシュカがウルシュラと腕を組んでうなずいたが、ウルシュラは視線を逸らした。しかし、エリシュカは気にせず、ここぞとばかりに続ける。
「ウルシュラはしっかり者ですけど、ここぞという時に抜けていることもあるから、ちょっと心配な妹みたいな感じなんです。かわいいでしょう?」
うん。絶対にヘルミーナよりもエリシュカのほうがウルシュラをかわいがっている。「かわいい」と評されたウルシュラは若干引き気味だ。
「ウルシュラ。気を付けるのですよ」
「は、はい」
ヘルミーネが厳しい口調で言った。よほどこの祖母が苦手なのか、ウルシュラは控えめにうなずいた。いつもに比べておとなしいウルシュラを見て、シルヴィエが微笑む。
「ほら、ヘルミーネ様。あまり怖い顔をなさいますと、お孫さんに嫌われてしまいますわよ」
茶化すようにそう言ったが、あまり場の空気は改善されなかった。
王都郊外まで出てくれば、星がよく見える。王都では明るすぎて見えない星もくっきりだ。時間があれば毎日しているように、星の位置を星図に書き込む。
与えられた部屋の窓から夜空を見上げていると、ふと昼間に散歩した庭が眼に入った。何故気に止まったのかと目を凝らせば、人が動くのが見えたからだ。輝くような金髪と、闇に解けるような黒髪。ロジオン皇太子とウルシュラだ。眼を凝らして彼らを見るが、会話は聞こえてこなかった。
やがてロジオン皇太子らしき人影がウルシュラを突き放すと、さっさと別荘の中に入って行った。しりもちをついたウルシュラは立ち上がったが、すぐには建物の中に入らず、噴水に腰かけた。そのまま空を見上げているようである。
「……大公?」
とても小さな声でつぶやいたのだが、ウルシュラに聞こえたのか、彼女はきょろきょろと周囲を見渡した。部屋が暗いのでエルヴィーンのことは発見できなかったらしく、首をかしげながら建物の中に入って行った。
エルヴィーンも星図をしまうと、窓を閉め、ベッドに入った。女王の直属護衛であるエルヴィーンとラディムにはあまり夜勤がない。
ロジオン皇太子は、何を考えてウルシュラを脅すのだろうか。彼女に、何をさせたいのだろうか。考えてみたが、やはりエルヴィーンには謀は向かないらしく、気が付いたら眠りに落ちていた。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
先代女王と先々代女王が出現。先代女王も先々代女王も気が強いです。そして、先々代女王はウルシュラの祖母にもあたります。
関係ないですが、先々代の女王というと、昔やっていた、おジ〇魔女ど〇みを思い出します。
お昼にもう1話投稿します。よければそっちも見てやってください。