表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/27

6. 懐疑(イシリア視点)

◇◇イシリア視点◇◇



何やら寮の外が騒がしい。

私は喧騒に煩わしさを覚え、外に出てみた。


高位貴族の寮に人だかりが出来ている。

何があったのか……私は見知った人影に気づき話しかけてみた。

相変わらず彼は体が大きくて見つけやすい。


大商家の嫡子、レオン・アルミルブ。

茶髪を刈り上げた偉丈夫だ。


「こんにちは、レオン。何かあったのですか?」


「ぬおっ!? ……と、セフィマ伯爵令嬢でしたか。なんとまぁ、暗殺未遂だそうですよ? 帝国のネトバス皇子殿下が暗殺されかけたとか。いやぁ、ごっそり恐ろしいものですね」


ネトバス皇子が刺客に狙われた……?

それは困る。

私にとってネトバス皇子はなくてはならない存在なのだから。


「ネトバス皇子は無事なのですか?」


「はい。イマドコッド大公令息、およびムイネレフ男爵令嬢の活躍によりべっこり救われたとか。ネトバス殿下はお眠りになっているようですが、目覚めてすぐに公国に宣戦布告しないか心配ですね……今のうちに国から逃げておこうかな」


「いえ、それはないでしょう。さすがにネトバス皇子もそこまで性急な人ではないと思いますし。もちろん殿下の身に何かあれば、ウラクスの責任に……ひいては公国の責任になってしまいますが」


入学早々に刺客か。

物騒だが……刺客の目的が気になるところ。

これに関しては入念に調べる必要があるだろう。

私にも危害が及ぶ可能性がある。


「セフィマ伯爵令嬢、あなたも護身が心配ではありませんか? アルミルブ商会から効き目抜群の解毒剤、防刃胴衣をご紹介しますが。今なら魔術に使える魔石のおまけつきです!」


「不要です。わたし、解毒の魔術も使えますし。ですが魔石には興味がありますね……今度検討させてください」


「はい! お待ちしております!」


がめつい。

商家らしく強引な性格をしているものだ。

こういう手合いは適当にあしらうに限る。


私は何事もなかったかのように部屋へ戻った。


 ***


翌日、図書館へ向かう。

ウラクスの図書館は国内最大。

外部では閲覧できない資料や魔術書まで揃えてある。


私は二階にある医術書の棚に向かう。

魔術や解剖を含め、非常に専門的な医療知識が学べる場所だ。

ここに通う目的は持病を治すため。


私の持病『魔力中毒』……大気から過剰に魔力を吸収しすぎてしまう難病だ。

放置していると魔力が暴発して周囲を傷つけてしまうため、定期的な魔力の発散が必要だ。

いまだに治療法は見つかっておらず、罹患者が少ないため世間の理解も乏しい。


魔力中毒に関する研究を行い、治療法を確立する。

そのために私はウラクスに入学した。

蔵書が豊富な場所でしか、難病の研究をすることはできない。

こうして魔力中毒の研究を始めてから、はや五年近くになる。


いくつか本を見繕っていると、ばったり同じ学級の生徒と出くわした。

曲がり角で対面して互いに後退る。


「ロマナ。こんにちは」


「あえっ……イ、イシリアさん。すみませんすみません、私のような者が道を塞いですみません……」


「相変わらず卑屈ですね。そういえば、ロマナがネトバス殿下を解毒して救ったとお聞きしました。お手柄でしたね」


「あ、いえ……あはははっ。か、閣下に強引に連れ出されまして……お役に立てて良かったですはい」


ロマナは常に挙動不審なきらいがある。

彼女は実家で虐待されていて、それゆえ人を信じられない性格だ。

せめてウラクスで彼女の居場所を作ってあげられれば……と思う。


「ロマナはどうしてこちらに?」


「あ、入学したばかりで学園の内部構造がわからないので……色々見て回っていました。来週は魔術の講義もあるので予習しておこうかと……」


「予習とはえらいですね。わたしは自分の研究を進めたくて図書館にきました」


ロマナは露骨に私から離れたがっている。

というか、人付き合い全般が億劫なのだろう。

早めに切り上げてあげようか。


「魔術の基礎なら、講義で扱っている教本はわかりづらいですよ。わたしのお勧めはベーテ・グリュック著『黒杖の魔術教本』です。二階の右下……魔術書の棚にあるので、よかったら読んでみてください」


「あ、ありがとうございます……もう図書館の蔵書を把握しているなんて、さすが天才のイシリアさんです……」


「いえ、それほどでもあります。では失礼します」


私も私で忙しい。

持病の研究に、魔力波の維持。

そして関係性を深めたい人との社交も必要だ。


ここは私にとって騎士学園ではない。

研究室兼、社交場なのだ。

利用できるものは最大限に利用する。


そして……いつか理想の未来を手に入れる。


 ***


西の空が茜色に染まっている。

気づけば夕刻。

図書館に籠っていると時間があっという間に過ぎてしまう。


時間とは不思議なものだ。

退屈なとき、つらいときは永遠に近づき。

楽しいとき、心地よいときは刹那に等しく。


歴史を刻む無限の潮流。

そのなかで人の生涯は一瞬にも満たない。

たとえ人が無限を操り、遷ろう無限を手にしたとしても……それは時を操っているのではない。

時を舞台に踊らされているだけだ。


「……なんて、偉い人が言っていましたね。わたしの短く途切れた生涯も、健康な人の一生も……たかだか数十年の違いですか」


そう考えると、魔力中毒に悩む人生が馬鹿らしくなる気もする。

でも私の人生は私だけのものではないから。

せめて実家のセフィマ伯爵家のために遺せるものを遺さないと。


図書館を出たところで、大きな人影と遭遇。

視線を上げた先には灰色の偉丈夫があった。


「……む」


「あ、先生。こんばんは」


アイゼンバッハ先生。

私の学級、煌羽(ブリリアント)の担任だ。


「イシリアか。夕刻まで図書館で勉強か?」


「はい。時間を無駄にしたくないので」


もう先生は生徒の名前を覚えているのか。

まあ、生徒たちは仮にも貴族。

名前がわからない……なんてことになったら、失礼にも程がある。

そこら辺の立ち回りを先生は理解しているのだろう。


「熱心で結構だ。だが、夜分に一人で歩くのはお勧めしない。すでに知っているだろうが、帝国皇子に対する暗殺未遂事件もあった。身を守るために単独行動は避けるべきだな」


「そうですね……気をつけます。先生は暗殺未遂が誰の手によるものかわかりますか?」


「……調査中だ。政治的な狙いがあるのか、それとも私怨によるものか。どちらにせよ迂闊に関わるのはやめておけ。決して『犯人』を暴こう、などとは考えないことだな」


「下手に探りを入れて、『犯人』に命を狙われても困りますからね。この事件に関しては学園に任せたいと思います」


先生は安心したようにうなずいた。

正直、暗殺の実行犯はすごく気になるのだが……そこを調べて私に飛び火するのも嫌だ。


「不審な人物を見かけたら、すぐに俺に教えてくれ。些細なことでもなんでもいい。生徒の命を守ることが俺の役目だからな」


生徒の命を守る。

――少しだけ胸が痛んだ。


私の為そうとしている研究は、果たそうとしている悲願は。

本当に正しいのだろうか?


ううん、いまさら振り返るべきではない。

もう私は止まれないのだから。


「はい。先生もお気をつけて。それでは失礼します」


人の世は常変わらず。

弱き者から死んでいく。

だから私は病という脆弱を払い、犠牲から瞳を逸らす。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ