表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/27

1. 時の螺子は逆向きに

親友がみんな死んだ。

ひとり残らず死んでしまった。

もちろん私も死人の中の一員だったが。



それは一方的な蹂躙だった。

強大な勢力を持つ帝国が、突如として隣接する公国に侵攻。

わが祖国たる公国は一夜にして死の未来に囲まれたのだ。


公国側は抗ったが抵抗も虚しく。

帝国軍の猛攻に城は陥落。

その後も撤退を続けて抗戦したが、やがて公国の主勢力は全滅した。


一方的な大虐殺。

貴族も平民も関係ない。

多くの人が殺された惨劇……『私』の友も数多く殺された。


無念と悔恨を抱え、私は戦火の中で死に――


 ***


『そしていま、目覚めたと』


――っ!?

気づけば真っ白な空間にいた。


慌てて身を動かそうとするが、感覚がない。

自分がどうなっているのかもわからなかった。

私は戦で死んだはずでは……?


眼前には不思議な生物がいた。

蝶……だろうか。

燈色と水色の羽を持つ、不可思議な蝶。


『我の声が聞こえているのか? 聞こえているなら返事せい』


――"一応、聞こえている"


その蝶は言語を発している。

ひらひらと輝く鱗粉を撒きながら、こちらに音の波を向けて。


『おお、そうか。我は……神のようなものじゃ。ところでお主、酷い死に様じゃったの。あんなに酷い死に方、早々あるものではないぞ』


――"私は……死んだはずだが。それに、ここは?"


『ここは精神世界のようなものじゃ。お主は死に、魂だけの状態で我と話している』


そう……魂か。

あまり霊的な話は信じない性質なのだが。

こうして実体験している以上、信じるほかあるまい。


『あまりにお主の死に方が酷すぎたのでな。ひとつ機会をやろうと思って』


――"機会……?"


『時間を戻してやる。戦争が起きた以前の、お主が騎士学園に通っていたころに』


心臓が跳ねた。

……いや、死んでいるので心臓はないが。


私は公国の貴族として『ウラクス騎士学園』という場所に通っていた。

学園は公国と帝国の中間にあり、両国の友好の証として互いに貴族を通わせる場所にもなっていた。


だが帝国は突如として裏切る。

騎士学園に襲撃し、公国へ侵攻を開始したのだった。

かつて同じ学び舎で育った生徒たちを平然と手にかけて。


――"それは本当なのか"


『ああ、我が許してやろう。だが、我も単純に時間を戻してやるだけではつまらん。ゆえに条件を提示するぞ』


条件……神が出す条件か。

どうにも胡散臭いが、今は縋るしかないようだ。

私が肯定すると神は意気揚々と語り出す。


『まず、公国と帝国の戦争には明確な『原因』があり、それを引き起こした『犯人』が一人だけいる。いや、奇人とも言うべきかな。絶対的にそいつが犯人だと断言できる者が。お主にはその『犯人』を見つけてもらいたいのじゃ』


――"『犯人』とやらを殺せば……戦争を防げるのか"


『ああ』


ニタリ、と神が笑ったような気がした。

とはいえ表情なんてものは見えないが。


人を殺すのには慣れている。

戦争が起こり、嫌というほど人を殺してしまったから。

本当は……殺人などに慣れたくはなかった。


それだけの条件なら……悪くはない。

そう思った矢先、神は二の句を継いだ。


『足がかりを二つやろう。ひとつめ、『犯人』はお主と同じ学級の中にいる』


……!?

そんなはずはない、と喉元まで出かかった言葉を呑み込む。

戦争を仕掛けたのは帝国だ。

私は公国側の学級に属しており、犯人が自分の学級にいるわけがない。

そう、私たちは被害者なのだから。


『二つめ、『犯人』はお主と同じように時間を巻き戻ってくる』


――"時間を……? 神様、あなたが犯人の時間も戻すということか"


『ま、そういうことじゃ。意図して戦争を起こさんとする輩も共に時間を巻き戻す』


そんな人が、私の学級の中に……?

三年間も共に学んだ仲間に、そんな罪人が紛れているなど。

信じたくとも信じられない。


私の衝撃を気にも留めず、神は語り続ける。


『次に制約じゃ。『犯人』にお主が『時間を巻き戻ってきた存在』だと認識された瞬間、お主の肉体は消える。『犯人』は自分以外に時間を巻き戻してる者がいるなど思っていないが、それでもボロを出せば感づかれる可能性はあるじゃろう。不用意な言動はしない方が身のためじゃな』


――"つまり私が未来を知る人間だと悟られず、犯人を暴いて殺せと?"


『お、物分かりが良いではないか。そういうことじゃ』


敵兵を手にかけるならまだしも、学友を殺すなど。

だが、仮に神の言葉が真実なら……学級に裏切り者が潜んでいるということになる。

そんな人間を私は許せない。

虐殺された同胞を『犯人』はどんな気持ちで見ていたのだろうか。


――"ひとつ聞きたいのだが"


『なんじゃ』


――"神様はどうして、私の時間を巻き戻してくれるのか"


私の問いを受けた瞬間。神は嗤った。

羽を大きく広げて、ヒトの口のように歪めて。


『決まっている。見ていて面白いからだ』



……ああ、ロクな神じゃないな。

そう思った刹那。



私は再び肉体を得ていた。

時間が戻っていた。

戦争が起きる前、ウラクス騎士学園の入学日。

五年前の、あの日に。


 ***


かくして『私』は二度目の生を受けた。

ざっと現状を確認してみる。


前世の知識はもちろん有しているが、体は五年前に戻っている。

しかし、習得した武術や魔術の腕は衰えていない。

やや体は重いが、そのうち慣れるだろう。


ウラクス騎士学園の正門を見上げる。

多くの新入生が私の横を通り過ぎ、学園に入っていく。

彼らの瞳には期待の色が浮かんでいた。


そう、ここは貴族の遊び場だ。

ウラクス騎士学園を出たというだけで箔がつく。

高い入学金を払って遊びにきて、三年間を終える……というのが通例だ。


だが、私の代は違った。

あと半年……卒業間近というところで、帝国が侵攻を開始。

国境にある騎士学園もろとも蹂躙してきたのだ。


「…………」


あの日を繰り返させはしない。

戦争を起こした絶対的な『犯人』を殺してみせる。

神に伝えられた事項を心中で復唱。


ひとつ、『犯人』は時間を遡っている。

ふたつ、『犯人』は私と同じ学級にいる。

みっつ、『犯人』に私が時間遡行していると知られてはいけない。


大丈夫、うまくやれる。

私は……公国の未来を変えてみせる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ