表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Eternal  作者: たくひあい
1章  適当が肝心
2/12

ワンちゃん

「お前らが我輩の眠りを妨げたのか」


ガラガラした声で会話するわんちゃん。

背中には、小さな羽があって、ふよふよ浮いてる。


「うん」

「そうだよー」


二人がのんきに返事。

私も慌てて「はーい」と言った。


「ねぇ。なんで、バスを乗っ取ったの?」


アリンが、ストレートに質問する。


「人間は、醜い」


わんちゃんが答える。


「汚い、がさつで、卑怯で、自分たちの種族が一番だと思い上がる」



私たちは平然と聞いていた。思い当たるふしは沢山。でもね。


「それでも私たち、人間だから。同じ種族が作る仕組みの中でしか生きることが出来ないのよ」


私は言う。

モノクルが、わんちゃんを映してる。


「許してちょ」


両手を三人で合わせたら、激昂された。


「ふざけるな!」

「ふざけなきゃ、やってらんないわよ」


エチルがそう言い、スプーンをナイフに変える。

「ほら、お前もふざけろー」

アリンもそうした。

私は武器がない……

わんちゃんはぷるぷる震えてて可愛い。


そっと手を差し出すと、左手のほうをがぶっと噛まれた。


「復讐しないと、気が済まない」


「私はそうでもない」


「あたしも」


「私も、帰って寝たい、かな」


言ってから家出をしたことに気付く。

帰る場所なんてないんだった。

そして、この状況が異様だってことを今更ながら思う。


なぜなの?

なぜ私はつっこみをいれようと考えなかったの。でぃすてぃにーだとでも、言うのだろうか。


そう思ったときだった、手のひらが熱い。

じわっと、生ぬるい。

なんだか硬質な感触さえある。ふと左手を見ると、手元には金色にかがやくスプーンが。


「うわぁ、手から出てきた」

私が驚いたってのに、二人は知らんぷりだし、わんちゃんも知らんぷり。

「ちょっと見て、スプーン私も!」


少ない語彙力で二人に自慢しに行くが、二人は話し合い中だった。


「敵意が感じられないわ」

「そうだね、憎悪レベルが低い」


「えっと……二人は何で見分けているの」


仕方なく話し合いに混じる。二人そろって、スプーンの先が曲がるんだと言った。


「憎悪を感じたらだけど。でも今はあんまり変形しないのよ」


エチルが頬に手を当てて悩ましそうにする。


「えーと。それがなにか問題?」


あらゆるつっこみどころを無視して私が聞く。


「使える武器、つまりチェンジがゆるされるものが、ナイフかスプーンくらいなのよね」


「ビームとか、解放したかったよな……」


ビーム出るのかよ。

「あ、変身ならできるんじゃないの?」


私が言うと、アリンがこの服の何が不満かと言った。

いや、そうじゃなくって。恥ずかしい……


「私、モノクルしか無いし、なんかこの制服と合わないよー」


「今欲しいものを、ためしに振ってみろ」


アリンが、びし、と私に指を向ける。


欲しいもの……


状況説明だよ!!!



そう願ったときだった。ふわりとコーヒーカップからいいにおいが立ち込めて……目を閉じたら、なにか研究所みたいな景色が浮かんできた。

そこにはほとんど浴衣みたいな姿のエチルたちが居て、私、も……?

え。なんで。


灰色のビルの中に、理科室があって、手術台に、三人ともならんで寝かされてた。

病院のお医者さんみたいな帽子とマスクをつけた、怪しい人がぞろぞろ、数人囲んで私たちを見てたんだけど。


三人は急に起き上がって、そこから飛び出した。近くにあったスプーンを握りしめたまま……



「なんも出てこないな」


アリンが言う。

エチルも不思議ねと言った。

「出てきたわよ」


私は言う。

私は目を閉じてスプーンを握りしめ、一心に祈る。私の欲しいもの。

お願い、スプーンさん。


『気持ちが知りたい』


そのまま、ふわふわういてきたコーヒーカップに近づいて、中身のよくわからない水をすくって、宙にふりかけた。


キラキラ、滴が舞い、辺りにざあああっと雨が降り始める。

じれたかのように噛みつこうと飛びかかってきたわんちゃんが、目を閉じる。


「なにをしたんだ?」


アリンが目を見開く。

エチルは、息があることを見ていた。


「あのね――」



わんちゃんが巨大化して、やがてあのバスになった。それから。

その中には、優しそうな髪の長い女の人……


彼女を連れたまま、走り出そうとする。


『行っちゃいやだ』


『つれていって』


誰かの声がする。

わんちゃんだろうか。

黒いもやもやした波が、バスにまとわりついてる。


「チッ、人がついてるなら、刺せないじゃない。あのバスを止めろ!」


アリンが物騒なことを言う。エチルがたしなめる。

「こーら。寄生したのがモンスターかどうかじゃないでしょう?」


私はどうしようかと迷ったが、とりあえずモノクルでバスを見た。

 さっきまで見えなかったのに、モノクルをつけてから見るとバスにはちゃんと、行き先がかいてある。


「空間外」


「え?」


私が読み上げたそれに、アリンやエチルが反応する。


「この空間の外に行きたいみたいだよ」


「だめだめ」


アリンが言う。


「空間外に行かせたりしたらそれこそ、また逃げたらどこに行ったかわからなくなるかも」


「でもっ、空間外を通ってどこかに行きたいみたいなんだよ、ただ逃げるわけじゃ」


「アリンの言う通りよ、あれは姿が固定されていないの。見つけるにも被害を待つしかない」


二人が否定するけど、私は。このままじゃどうしても、違うような気がしてしまって。


「大丈夫、私が見つける。見つけてみせる!」


思わず言い切ると、アリンとエチルが目を丸くした。空間を解放した途端、私たちは高いビルの上に立っていた。

わんちゃんは、バスになったまま下に降りて走ってる。


「なぜ追う?

ただの遊びなんだから、ほっとけばいいだろ。周りが醜ければ醜いほど素晴らしいね!」


叫ぶと、スピードをあげて走り出した。

うーん……私も家を出ようとしてる身だから、その歪んだ感情が理解出来ないでもない。


「じゃあ、鬼ごっこだね!やられたらやり返すのが遊びということで、いっくよー!」


スプーンを胸ポケットに入れて、ビルから飛び降りようとしたら、アリンに止められた。


「待て」



「どうせ間に合わないもん。夕方になるだろうし家族が帰ってくる。家出がめちゃくちゃになったからには、付き合わせてもらわないと」


「飛び降りたら死ぬだろうが」


「あっ」

アリンが包帯をしゅるりと伸ばして、遠くの電柱に結ぶ。それから私たちにもそれをつけた。


「き、強度平気?」


「特殊素材、だっ!」


背中を押されてびゅーんと下に落下していく。

エチルは何がツボなのかさっきから笑いっぱなしだ。


「私、広い場所での鬼ごっこって初めて! わくわくするね!」


「わんちゃんの世界での遊びは、壮大みたいだぜ」


「二人とも、良い具合にふざけてるわね!」



エチルがくすくす笑う。


びゅーんとすごい勢いで落下してんだけど、これ止まれるのかな?「そうだなー、同じ条件にしてあげるのが遊びというもの! わんちゃんになった方がいい?」


「わんちゃんに人間になってもらう方が早いんじゃないかしら……」


「バスになればいいんじゃね」


「なれないよさすがに」


「細胞から違うわよ」


ようやく着地したときには、バスは見えなくなっていた。

でも、モノクルが、わんちゃんの居る方向を映す。

……うん。やっぱり、追跡出来るみたいだ。



示された矢印に向かって進んでいると、あのバスが見えてきた。

中の女の人が何か叫んでる。さすがに距離があって聞こえない。


「遊びということは、なにをしても罪悪感を覚えなくていいってことなら、興奮するな!」


「アリンだめよ、穏便に対処しないと」


「血は?」


「だめです!」



片方が片方とやりとりしてる間、私はバスを見つめる。



「あの人たち、どこいくんだろ」

「はっ。バスって血が無くない!?」


アリン、なぜそんなに流血したいのだ。


「エチル」


私はエチルを呼ぶ。

エチルは、きょとっとこちらを見るとなに?と聞いた。


「バスを止められないかな?」


「そうね、やってみる」


エチルがスプーンを振ると、またマイクになった。

「そこの車! 止まりなさい!」


そう言われても、バスは急に止まれない……


「そして、私を乗せて」


横から言った。


「ここから先の駅で止まるはずのバスだってこと、忘れてないっ? 乗りたいんだけど!」


わんちゃんは、あははと笑っている。


「私家を出る予定だったから、それじゃないのにしてよね! 車ならなんでもいいでしょ?」


バスの中の女の人が困った顔をする。

どんどん走るバスだが、私は突如いいことを思い付いた。

どうせみんな寝ているし、ちょっとくらい平気よね?


スプーンさんにお願いして見ると、あからさまな武器以外なら楽に出てくるようだ。

ペンキの入った小さな缶を三つ出して、ちょっとだけ、穴を開けておいた。


「アリン!」


「はいはい……」


重たい缶を包帯に結ぶと、それをバスの下の方にくくりつけてもらった。別の包帯が、スプーンから生まれてくる。


「それ、伸縮自在だし強いし便利だね」


「だろー?」


バスがマーブル模様を描きながら走っていく。


「あははは! 綺麗」


「まあ……道筋はわかるな」


わんちゃんは気がつかないのか余裕がないのか、そのまま走っていた。

「さて。現場レポートに向かうか」

アリンが言い、私たちはうなずく。

スプーンさんからは、乗り物は出せないみたい。

「歩くとどのくらいかかるかなー?」


「見失いそうだよね。車でも拝借する?」


「んー、免許が無いよ」


「魔法で出そう」


「捏造はだめだってー」



てくてくと歩いていたらこれじゃ、お散歩と変わらないよと気づいた。

でも。


「うふふ、遊び遊び! 遊びって大好き」


私はくるりとモノクルについてる歯車を回す。


「あ、まって」


エチルが何か言うが、気にせず回してから、身体が揺らいだのがわかった。

「わわっ!」

「あぶなっ」


地面が少し斜めになっていた。アリンが怯える。


私がモノクルのそれを逆方向に回すと、平面に戻る。

エチルは、スプーンをゆっくり地面に当てた。

みるみる隆起して四角いブロックになっていく。

「よし、えっと……あなた、名前は?」


「私? は。リセ」


私はとっさに名乗る。

本名でなくてもいいよね。


「さっきのを」


エチルが言うので、私は歯車……をまた回した。少し斜めになったところで「乗って」と言われてあわててそこに座る。乾いてる。

傾斜が急になるとたんに、三人とも地面を滑っていった。


「わー!」

「急すぎ」

「びっくりー」


適当なリアクションとともに、滑り降りていくと、あっと言う間に、バスの目的地についていた。

バスが着いたのは、県立体育館。外からもわかるようにドアが大きく開いていて、そこからバスケやバドミントンをする人たちが見えている。


楽しそう!



女の人が目的地で降りると、バスのわんちゃんがくるりと此方に向き直った。


「お前ら、どうやって!」

「滑り台で来ました!」


「褒めてくださぁいっ」


「ウフフ」



「やっかましいわ!! 」


怒鳴られた。「怒ることないじゃんかー! 私だって、プチ家出が鬼ごっこだよ!?」


むっとして言うが、わんちゃんはすでにスルーしている。

バスに乗っている人は髪が長くて、色白だった。わんちゃんの一部にしては、中で嫌そうにしてる。

これらすべてを構成するのが、さっきバスジャックしていた宇宙ダコの体だとは、思えない。不純物を取り除くには……


「これを濾過するためには、またさっきの注射器が必要なの?」


私が言うと、アリンがちっちっと指を振った。


「リセ、さっきみたいにモノクルを使え。ほんのちょっぴりだぞ」


私が、咄嗟にさっきみたいに回すと、また地面が斜めに凹んだ。バスがバランスを微妙に崩して足止めされる。


アリンの包帯がのびて、女の人に向かう。

彼女が窓を開けた。


「早くそこから、出てください!」

アリンが叫び、私たちは彼女を救出した。

とたんにバスが崩れて行く。

何かを、わんちゃんが喚く。


 エチルが、すたすたと歩いてきて白にちかい銀髪を揺らしながら、姿が崩れつつあるわんちゃんの前でスプーンを振った。まるで催眠術みたいに、ゆっくり円を描く。



「ダザン……ソメイユ、ク、シャルメ、トニマージュ……」


光が溢れて、わんちゃんの中から出てきた女の人の形をしたものだけが残される。

その女の人は幸せそうに笑うと、こちらに何か投げた。

そして、消えていく。




「おやすみなさい」




気がつくと、地面の歪みも無くなっていたし、人々も起き始めていた。

私が咄嗟にキャッチしたのは、きらきらした宝石。たぶん。

それは、三角で、綺麗な、水色だった。


「なんだろ、これ」


「結晶」


「結晶だな」



三人で背伸びをして、空にかざす。

空はもう橙色。



終わったとたんに、ふっと力が抜けて座り込んだ。そうだ。

私には、帰る場所が無い。


「ねえ。まだまだああいうの、居るの?」


二人が、うなずく。

どうしよう……

なんか、変なのに関わってしまった。



「敵地を探して、見つかったら、そんときはそこに家建てようぜ!」


アリンが適当なこと言ってる。


「敵地って……」


「敵地にも建てれば潰しづらいからに決まってるだろ」


「そうかなぁー。寝込みをおそわれそうだけど」


「んだと!?」


「あははは!」


エチルは一人笑っている。


「大体、みんな仲良くすればいいのよ。私には、敵も味方もない。

遊び相手であり、ライバルだよ。なにもかも!」


私が言うと、エチルもアリンもそうだね、と同意した。



みんなで、なんとも酔狂な話をしながら歩く。

タコたちと仲良くして、ついでにそこで食堂かなんか開いてタコを取り込むのだ、とかなんかおかしなこと言ってる。

話がカオスになってきた。

プライド?


あるとこにはあるけど。正直、楽しければ。

あははは!

どうでもいいよね。



「二人はどこから来たの?」

「どこだろう」


「さあ、ねぇ……」


聞いてみたらなんだか濁された。

夕焼けを眺めつつ、私はポケットにしまった宝石を思う。結晶、だっけ。

「私、どうすればいいの」

姿は前の格好になっていた。お気に入りのスニーカーと、いつもの服。

家に帰ればいい?

でも。でも……



鞄に入れていたチケット。これって払い戻してもらえるんだっけ。


せっかく、旅に出るはずだったのにな……。



急に泣きたくなった。



「待て」


アリンが言う。


「なぜ、みんな寝てたのに、あそこにバドミントンやバスケをしてる人が?」

急に、身体が冷えてくる。


あ……


やっと戻った身体。

なのに危機を感じたら急に、変身していた。


モノクルから見てみると、やっぱりそれは、人間には見えていない。


「もう、無理、疲れたよー」

私がしゃがみこむと、エチルとアリンは、じゃあそこで待っていてと向かっていった。


「あたしたちが、どうにかしてきてやるよ」


「まかせといて」



だんだん、姿が遠ざかる。

「ま、待ってぇ! やっぱり行く」




そのときちょうどポケットに入れていた水色の結晶が光って、転がった。そして、ふわふわと浮いて体育館にまっさきに向かっていく。

「ま……、ま、まってえ!」

三人で慌てて追いかけてみると、結晶は体育館に居た人々に憑いていた何かをすべて吸い込んでしまった。そして、ぱたっと地面に降りて転がる。

足もとでは、やすらかな表情の子どもたちが眠っていた。

結晶は、転がって私の手に戻ってきた。


「なん、だろ……」


ぼんやり見ていたら、結晶は分離した。ぴきぴきと、指に、飴細工みたいなのが張り付けられる。

「わ、わあぁ!」


それは、だんだん、腕へ広がり重みを増す。

結晶が、身体全体に回ろうとしていた。


「アリン、エチル」


二人が目を丸くしてる。私は、気がつくと結晶の中に取り込まれていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ