表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

61/77

61  俺が夢の中にいる間、ベーシウスさんとオズベルト父さんでお酒を酌み交わしていたんだが (ベーシウス視点)

 夜半過ぎ。

 焚火たきびはさんで座り、久々の古き友人と酒の入った杯をわす。

 深夜の交代により、ヒューク司祭と部下の騎士エニムと交代をして見張り番をしている。

 風もなく、森に囲まれた静かな空き地には火にくべた木のぜる音と草むらの中から聞こえてくる虫の鳴き声だけだ。

 焚火たきびはさんで向かい側に座っているのは、もう10年も前にパーティーは違ったが同じ冒険者ぼうけんしゃギルドに所属し、たびたび組んで依頼いらいこなしたこともある旧友のオズベルト。

 今の時期、夜はそこそこえるため、番をするときは酒を飲んで身体を温める。

 勿論もちろん、あんなことがあったばかりだ。

 お互い加減は分かっている。

 俺たちは別々のパーティーに所属していたが、依頼内容や状況によっては複数のパーティーが組むこともあり、こいつらのパーティーとは相性が良く、過去何度か組んで仕事をこなすこともあった。

 だからむかしは時折、こういう二人だけで酒をみ交わす機会もあったものだ。

 あんなことがなければ、もう少し気楽にもできただろうに。

 本当に残念なことだ。

 それにしてもと、俺は思う。

 お互いはいかたむける仕草しぐささまになるような歳になったもんだと、久しぶりの目の前の古い友人を見やる。

「……で、ある程度の事情くらいは説明してくれるんだろ?」

 それがタイミングとなったのか、オズベルトがおもむろに切り出してきた。

 俺ははいにつけかけた口をはなし、オズベルトをあらためて見やる。

 まあ、あの状況じょうきょうではまず間違いなくこちらの事情に巻き込まれたとさっするのが自然の流れだろう。

「ああ、勿論もちろんだ。一応、話せるところまでになるがな」

「それでいい。余計よけいなことには深く首を突っ込まない。貴族間の厄介事やっかいごとに関する冒険者ぼうけんしゃの基本だろ」

 フッ、厄介事やっかいごとねえ。

 間違いはないな。

「そうだな。ただ、今回は少し深いところまで話すことになるかもしれん」

「いいのか?」

「ああ、少々こちらにも思惑おもわくができたからな」

「……いやな予感がするんだがな。お前がそういう顔をするときは巻き込む気満々な時だからな」

流石さすがだな。さっしが良くて助かる」

 俺はニヤリと笑って見せる。

 この辺のやり取りはむかしと全く変わってないことに、なつかしさと共に、うれしさを覚えるな。

「だから、いやな予感と言っているだろうが」

 憮然ぶぜんとした態度たいどでそう言いつつも、先をうながしてくるオズベルト。

 いやそうな表情はしているが、事情を聞かないという選択肢はないようだ。

 まあ、そうだろうな。

 偶然ぐうぜんとはいえ、オズベルトの息子、フォルトが、襲撃しゅうげきしてきたゾンビ達をあやつっていたかもしれない人物に、一太刀浴ひとたちあびせたんだ。

 それにしても、素直すなおにあの年で大したものだと思う。

 しかも、後でフォルト自身からくわしい話を聞いたところ、名前を聞かれて、思わず名乗ってしまっているという事だそうな。

 さらに、ご丁寧ていねいなことに、相手に「覚えておく」という言葉まで貰っているらしい。

 そうなるとこの先、俺達と一緒にラドンツの町まで行き、別れたとしても、完全にかかわりがなくなったとはいえなくなっただろうな。

 そりゃあ、ある程度の事情を知っておきたいのは理解できる。

「実はな。パスレク村を通って別荘に言ったのはキサナティアお嬢様の静養せいようだけではなく、しばらく身をかくためだったんだ。……」

 かなりせていることもあるが、オズベルトはおそらくそれも理解したうえで話を聞いてくれている。

 10年経っても変わらない目の前の男に、再びうれしさを覚える。

ねらわれていると言う訳か。……いいのか? そんな話を俺にして?」

「ここだけだ。それにお前は昔と変わってない。フォルトを見ればそれは分かる」

「随分とフォルトを買ってくれているじゃないか?」

「まあな、フォルトは育てれば多分、冒険者ぼうけんしゃなら俺達をいてAランクも狙える逸材いつざいになると俺は見ている。お前だって10年前、冒険者ぼうけんしゃ退しりぞいていなければAランクになれていたろうに」

 実際はオズベルトの冒険者ぼうけんしゃランクはBランクなので、自主的に冒険者資格ぼうけんしゃしかく返納へんのうしない限りは今でも冒険者なのだが、今はそのことはいい。

「お前だって、実入りがいいわけではない上に常に危険きけんが付きまとうのはよく分かっているだろう。だからこそ専属せんぞくてあのお嬢様の護衛騎士ごえいきしになったんだろ?」

「まあ、そうなんだが。騎士と言うならお前だって……」

「その話は止めてくれ。俺は三男だ。関係がない」

「そうだったな。すまん……話が逸れたな。

 少しの時間、沈黙ちんもくが辺りを支配する。

 そういえば、フォルトも三男だと言っていたな。

 状況は違うものの、冒険者ぼうけんしゃを目指しているという事に因果いんがを感じる。

 血はあらそえないという事なのだろうか。

 俺はかたわらに置いてある木を焚火たきびの中に無造作むぞうさに放り込んだ。

 パチリと、木のぜる音が、やに暗い森の中へとひびいていく。

 それから、俺ははいの酒を一口飲んでから話を切り出した。

「なあ、オズベルト。フォルトをきたえてみる気は無いか」

「?」

 酒を飲もうとはいを口元にはこびかけていたオズベルトの動きが一瞬止まる。

「なにをいきなり」

「何なら俺が少し見てやってもいい。体術もなかなか役に立つぞ」

 俺の剣術は少しこの地方では特殊とくしゅだ。

 体術を組み合わせたたたかい方を得意としている。

 ゆえに他の剣術より屋内向きとされている。

 だからこそ、病弱で屋敷内にこもりきりとされるお嬢様の護衛騎士をまかされることとなったわけだが。

 話を聞いただけだが、おそらく、フォルトにはオズベルトの大剣をるう剣術よりも、俺の体術をまじえた剣術の方が向いていると思う。

 森の中で敵に気取られず木を渡って近づき不意討ふいうちをびせることが出来たのだから。

「だから、いきなり過ぎだ。話が見えん」

 少し、話を急ぎ過ぎたか。

 正直こういう話をしているのは同年代でキサナティアお嬢様をお守りできる人材が欲しいという思いからだ。

 まだ先とはいえ、これから学園に上がることになるキサナティアお嬢様。

 少々、込み入った事情のあるお嬢様のために、出来る準備はしておきたいと思う。

 そのために打てる手は打っておきたい。

 それに……。

「考えておいてはくれないか?」

「……あの子がなりたいのは冒険者ぼうけんしゃだ。貴族のおかかえ用心棒じゃない」

手厳てきびしい言い様だな」

 思わず苦笑いをする。

 流石さすがはオズベルト。

 やはり、ある程度の事情はさっしているようだ。

「分かっているさ。フォルトは魔物狩まものがり専門の冒険者ぼうけんしゃになりたいんだろ? さっき、フォルト本人から聞いたよ」

「まあ、それも先の話だ」

 オズベルト自身はあまりフォルトが冒険者ぼうけんしゃを目指していることに乗り気ではないように見えるな。

 まあ、気持ちは分からんでもないが。

 親というのは自分がしてきた苦労は子どもにはさせたくないようだ。

 だからこそ、オズベルトとナーザは冒険者ぼうけんしゃパーティー『大地の息吹いぶき解散かいさんした後、冒険者ぼうけんしゃの間では魔物が出ず実入りのないことを揶揄やゆして「聖なる森」なんて呼ばれているアストランの森の近くのパスレク村に移り住んだんだろうしな。

 少し沈黙ちんもくが続いた後、同時に二人して、残っていたはいの酒を一気にあおるった

 東の空が白み始める。

 そろそろ朝日が昇り始めてきた。

 どうせ、今日からラドンツの町まで数日同行することになるんだ。

 オズベルトには悪いが、フォルト本人も望んでいるみたいだし、早速今日から、時間を見つけて稽古けいこでも付けてやるかな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ