【揺花草子。】[#3630] 運命の炎。
Bさん「その1年をドラクエの進捗に例えて振り返るのも
我ら【揺花草子。】の恒例企画だよね。」
Aさん「それをこの年明け早々に話題に出すの?」
Cさん「仕方ないわ。
私達のリアルな時間軸じゃまだ2021年だもの。」
Aさん「いや・・・そう言っちゃうとそうですけど・・・。」
Bさん「まだ2021年の2月だもんね。」
Aさん「先取りしすぎだろ!!!
F1 2021年シーズン終了したねとかの話題してただろ!!!」
Cさん「あれは予言よ。」
Aさん「予言の精度高すぎません!!?」
Bさん「ま、ともかく、1年を振り返ってドラクエの進捗に例える企画。
これまでアリアハン脱出を図りセーブデータが消えたりと
大したプログレスを積んでは来れなかったわけです。」
Aさん「そうだったね・・・。
挙げ句ソフトを中古屋に売却しちゃったりしてたしね・・・。」
Cさん「第一もはや内蔵電池も切れて
バックアップもできない状態でしょうしね。」
Aさん「書き換え可能な不揮発性メモリが存在しない時代の産物!!」
Bさん「で、何やかやあって昨年は
過ぎ去りし時を求めて旅を開始したわけです。」
Aさん「ドラクエ III ですらなくなっちゃったもんな。」
Bさん「と言ってもね、もうとっくにDQXI S は終わっちゃったんですよ。
具体的には1月の下旬には全てのトロフィーをコンプした。
今日この話をするために改めて確かめてみたけど
現時点でもトロコンに至っているプレイヤーは
全体の 8% に過ぎないみたい。」
Aさん「きみのそのやりこみに関する意欲は本当にすごいなあ。」
Bさん「そうでもないよ。
少し前にも話題に出したけども11月リリースの
『ゆるキャン△Have a nice day!』は
トロフィー取得率40% 程度だもん。」
Aさん「あぁ・・・イベントスチルコンプがあまりにも
果てしなさ過ぎると言う・・・。」
Cさん「正直言ってあのゲームはトロフィー設計が良くなかったと思うわ。
個人的にはブロンズトロフィーは全プレイヤーの8割〜9割、
シルバーは3割〜5割、ゴールドは1割から2割が獲れるくらいの
ゲームバランスが適切だと思うの。
フルコンプのプラチナが 10% 程度が丁度良いと思うし
DQ XI S はその意味でも結構良いところついていたと思うけど、
『ゆるキャン△』はシルバーでも 2% 台がざらにあるし、
ブロンズでも 10% を割り込んでいるようなものさえあるのよ。」
Aさん「お・・・おぉ・・・なかなかに厳しいご意見・・・。」
Bさん「ま、そんなわけで、最初の話に戻って、
我ら【揺花草子。】の進捗具合をドラクエに例える話。」
Aさん「んん、おぉ、そう言えばそう言う話だった。」
Bさん「正座してドラクエ XII を待つと言うステータスです。」
Aさん「それはただのいち消費者の話だね?」
この1年で進みそうにはないですが。