表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2022年)  作者: 篠木雪平
2022年06月
160/364

【揺花草子。】[#3786] 果たしてどうなるか。

Bさん「毎年この時期にはアップルの開発者向けイベントである

    WWDC が開催されますね。」

Aさん「ん、そうだね。」

Cさん「私たちもこれまで何度かこの辺の話はして来たわね。」

Cさん「だと思います。この季節になると毎年この話題上がって来るような。」

Bさん「実はそうでもないよ。

    去年は確かにこの辺の話したけど、その前は2017年まで遡る。」

Aさん「あれ、そうだったんだ。」

Cさん「阿部さんのそう言う印象で物事を決めつけるムーブは

    かなり問題よね。

    視点の狭い人あるあるだわ。」

Aさん「酷い言い方して来ますねこの人!!!」

Bさん「WWDC は基本的には開発者向けの会議と言う事で、

    発表内容の主体は毎年秋頃にリリースされる

    アップル各デバイス向けの次期 OS に関するものが中心。

    macOS とか iOS とか watchOS とかだね。」

Aさん「うんうん、そうだね。」

Cさん「その中にハードウェアの発表が混ざったりもするわ。

    Mac が自社 CPU に切り替わりまっせーって時には

    mac mini が発表されたり、

    iPad や MacBook の次期モデルが発表されたりなんて例が。」

Aさん「はぁ。」

Bさん「本質的には製品発表会ではないんだけど、

    例えば Intel から Apple シリコンに移行しますよみたいな

    大きなパラダイムシフトを伴う場合はハードウェアと結びついて

    発表されることもある、って感じだね。」

Aさん「うんうん。」

Cさん「と言う事で、今回の WWDC では長年噂として挙がっていた

    アップル製の AR/VR デバイスやそれに関する OS などが

    発表されるんじゃないかと言う観測があるわ。」

Aさん「お・おぉ・・・。」

Bさん「このあたりの噂は随分前からまことしやかに語られて来たけれども、

    近年はメタバースがググっと盛り上がって来ている気配だし、

    割と機は熟して来ている感はある。」

Aさん「ふむ。」

Cさん「と言うかもう何なら最後のチャンスかも知れないわ。

    この分野は結構成熟度が進んで来ていて

    業界の趨勢が固まりつつあるところだもの。

    後出しでゲームチェンジャーになるのはアップルの得意技だけれども、

    あまりに遅くなりすぎると出だしから周回遅れなんて事にも

    なりかねないからね。」

Aさん「あぁー・・・確かに、それはあるかもしれません。」

Bさん「まあどうこう言っても、それなりに期待はしている。」

Aさん「んん。そうですか。」


Bさん「いよいよぼくらのできるお姉さんこと

    Siri さんが 3D モデル化となれば

    期待も高まるよね。」

Aさん「多分そんな発表はされないと思うよ?」


 VR Siri さん・・・悪くない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ