表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/240

5-5『新崎康仁』

 以前も言ったが、僕は面倒なことは嫌いだ。

 嫌なことは嫌だと言うし。

 面倒なことは極力手早く済ませるタイプだ。

 長引かせない。

 終わらせることができると確信した時。

 確実に、息の根を止める。


 そういう人間だ。


「はっ」


 小さな掛け声とともに、僕の回し蹴りが彼の顔面へと吸い込まれた。

 その体は水平に吹き飛んでゆき、僕は息一つ乱すことなく着地した。


「は、はは……とんだ、化け物じゃぁ、ないか」


 対する新崎は、息も絶え絶え。

 彼は木の幹に背中を預けて座り込んでおり、その頭蓋からは赤い鮮血が滴っている。おや、回復が遅いな。限界が来てしまったか?


「なぁ、雨森……」


 新崎は、疲れたように天を仰ぐ。

 諦めたのだろうか? 僕は無遠慮に1歩踏み出して。

 その瞬間、凄まじい衝撃が体を襲った。


「ひ、はははは!【罠を置く】異能! どうだい、力が入らないだろう!」


 まーた、面倒くさい異能を持ってるな。

 足元へと視線を向けると、そこには小さな紋様がある。

 枯葉や土が露出している中、こんなに小さなトラップを仕掛けられたら……さすがに見分けがつかないぞ。

 体は硬直から戻ることなく……やがて、手足に嫌な感覚が走って目を向ける。

 すると、徐々に体が凍りついていくのが分かった。


「【凍結の魔眼】! 雨森、お前は強いけど、僕が一度勝ってる。その時点でお前はもう終わってるんだよ。あくまでも、僕のお目当ては、朝比奈と八咫烏なんだ。お前と戦って消耗してる時間はないんだ。……まぁ、今としてはお前が八咫烏だったのかもしれないけどね」

「……それは確かに」


 既に、胸元まで僕の体は凍りついている。

 その勢いは凄まじく、気がついた時には口元まで氷が迫っていた。


「安心しなよ、どーせ殺せないようになってる。どんなに痛めつけても、死ぬ直前で転移するっていう、点在の嫌がらせみたいなゲームだからさ。だから、安心してそこで固まりな、雨森悠人」


 新崎は、疲れたようにそう笑う。

 どうやら、本気で朝比奈嬢と八咫烏を警戒しているようだな。

 確かに朝比奈嬢は、今の新崎よりも、さらに強い。

 そりゃ、警戒を全開にして、万策尽くす必要がある。

 だけどさ、新崎。彼我戦力差を見誤ってるぞ。


「なら、さっさと終わらせないとな」


 僕は、新崎のすぐ背後に立っていた。

 彼は驚き僕の方へと拳を振るうが、遅すぎる。

 さらに移動し、彼の背面へとまたも移動した僕は、彼の足を引っ掛けるように回し蹴り、その体を地面へと叩きつける。


「ぐっ……な、なんで!」

「堂島もそうだったが……固定概念に縛られすぎだな」


 僕の【霧の力】は、言っちゃ悪いが万能が過ぎる。

 霧っぽいことはなんでも出来る。

 煙幕でも霧を纏っての変身でも。

 ――霧へと姿を変えて瞬間移動でも。

 なんでも出来るのだ、本当に。


「先のことは考えなくていい。ここで終わるお前には無用だからな」

「……ッ、ふ、ふふ、ははは、自意識過剰、じゃないのかな!」


 彼は倒れた姿勢から後ろ足に蹴りを入れてくる。

 僕はその蹴りを右手で受止め、彼の体を振り回そうと力を込めると……すぽっと、その靴がすっぽ抜けた。


「お」

「油断しすぎじゃないのかな!」


 靴を脱いだ新崎は、低い姿勢から一気に襲いかかってくる。

 対する僕は、既に投げ飛ばすモーションに入ってる。

 さすが新崎、これじゃ、物理的にかわせない。

 僕は大きく息を吐くと。



 ――そのまま、体を霧へと変化させた。



「な――!?」


 新崎の驚きもごもっとも。

 だって、彼の攻撃は僕の体を()()()()()のだから。

 僕はすり抜けた彼の拳を受け止める。

 そしてそのまま、力任せにぶん投げた。


「ぐ……がはっ!」


 彼の体は、再び木の幹へと叩きつけられる。

 彼は再び血の塊を吐き出すと、その場で立ち上がることも出来ずに蹲る。


「さて、新崎。そろそろ現実が理解出来たか?」


 僕の【霧の力】は強い。

 変身ができる。

 分身ができる。

 使い魔を呼び出せる。

 瞬間移動が出来る。

 透過ができる。

 俗に言う【複合型】って奴……とは、また別種なのかもしれないが、細かい能力が無数に絡み合い、一つの能力を構築している。

 これが、弱いはずがないだろう。


「げほっ、がほっ……く、クソ、クソクソ、クソッ!」


 喚いても現実は変わらない。

 僕は新崎の元へと一歩踏み出して。

 その瞬間、弱々しい殺気が突き刺さった。


「う、動くな! 動けば刺すぞ!」


 背後を振り返る。

 そこには右手から刃を生み出したB組生徒の姿がある。


「……お前は」

「しゃ、喋るな! 喋っても刺す! 変なことをすれば迷いなく――」

「お前はなぜ、そこまでして新崎に従う?」


 僕の言葉に、その生徒は唖然とした。

 刺すなら刺せよ、どーせ覚悟なんて出来てないだろ。

 それよりも気になった。何故、そこまでして圧政者の味方に付くのか。

 僕は彼へと問いかけるが、答えは別の方向から返ってきた。


「私たちは……社会不適合者の集まりなのよ」


 その声は、震えていた。

 そちらへと視線を向ければ、眼帯をした生徒がいる。

 彼女が目を輝かせると、手足が再び凍り始める。


「親に売られた奴、親友に裏切られて悪評の限りを受けた奴、クラスメイト全員に虐められて心を閉ざした奴。……まだまだ居るぜ。俺たちはな……お前らみたいな平和にぬくぬく暮らしてるヤツらとは違うんだ!」

「そうよ! 私たちは……誰からも認めて貰えなかった! でも、彼だけは認めてくれた! どんなに恐ろしくても、怖くても、苦しくても! 誰からも認められないあの地獄から比べればどんなに幸せか! 理解なんて出来ないでしょう!」


 あらら、まるでこっちが悪役だな。

 なるほどね。

 A組が天才共の巣窟。

 B組が社会に合わなかった者達の住処。

 そして、どれにも合わず、残ったのがC組。

 ってわけか。

 そりゃ、どんなに圧政でも、認めて、必要としてくれて。曲がりなりにも自分たちと一緒にいてくれる新崎は、どんな詭弁よりも眩い希望に見えたことだろう。


「……はっ、馬鹿じゃないの、お前ら」


 新崎は、いつものように笑っていた。

 だけどその笑顔は、本心からのモノに見えた。


「……なぁ、雨森。僕は……僕のためだけに戦ってるよ。でもさ、こいつらは、なにも僕が怖くて従ってるわけじゃない。()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()。ただ、歩いてたら勝手に付いて来てただけ。……それだけさ」


 やはり、この男もまた正義の味方なのだろう。

 どんなに狂っていても、どれだけイカれていても。

 社会が見捨てたその他大勢にとっての、絶対的な味方なのだ。


「雨森。お前が壊そうとしてるのは、僕ら全ての希望らしいぜ?」


 そんな言葉で、僕が臆するとでも思ったのか。

 僕は氷結を砕き、新崎の方向へと歩き出す。

 その光景に、彼はいよいよ瞼を閉ざした。


「あぁ……そうかい。お前もなかなかイカれてる」

「褒め言葉か? なかなかで済む程度じゃないと思っていたが」


 そう返すと、新崎は楽しそうな笑顔を浮かべた。


「はっ、学園も見る目がないねぇ。お前、B組に真っ先に選ばれる側の人間だろ」


 違いない。

 心の中でそう返し、僕は一直線に駆け出した。

 迷いなんて微塵もない。

 邪魔をするならすればいい。

 ただ、僕は真正面からお前を潰す。

 一切の情け容赦を除外して。


 僕は拳を振りかぶる。

 新崎もまた拳を振りかぶり、僕の顔面へと振り抜いた。

 それは、無意味極まる反撃だったろう。

 僕に物理攻撃の一切は通用しない。

 そうと知った上での、ただの拳。

 それを前に、僕はすり抜け前提で拳を振り下ろし――



「じゃあねー、馬鹿な雨森」



 僕の顔面へと、新崎の拳が突き刺さった。


 ――痛み。


 不意に襲った衝撃と激痛。

 真っ赤な鮮血が吹き出して、気がついた時、僕は大地に倒れていた。


「…………はぁ」


 そして理解する。

 ()()()()()()()()()()()()()()を。


「全く……奥の手は最後の最後まで取っておくつもりだったんだよ? 朝比奈に、八咫烏。アイツらがどこで見てるか分からないからさー。だから、お前は手抜きで倒すつもりだったんだよ。でも、止めた」


 満身創痍の新崎が僕を見下ろす。

 僕は、久方ぶりの【敗色】に拳を握る。

 想定していた中での……最悪の可能性。

 僕が唯一『負けるかもしれない』と断ずる能力。



「【相手の異能を封印する力】……さぁ、生身で勝てる獣かどうか、試してみろよ、雨森悠人」



 もはや、笑う他なかった。

 新崎康仁。

 この男は、想定していたよりも、ずっと強かったのだ。


不測の事態。

シナリオの崩壊。

そして狂気はイレギュラーを加速させる。



【嘘ナシ豆情報】

B組の【異能封印】能力はクラスメイトすら知りません。

それは、その能力を持つ生徒と入学直後に知り合った新崎が、『他のクラスへの切り札とするため』、そして『クラス内に内通者がいる場合』を考えて、自己紹介の段階から能力を隠させたからです。

四季も『嘘言ってるわね』と考えて調べましたが、怪しまれない程度に調べられることなんて限りがあり、雨森悠人からも『ある程度でいい。お前の出番は【今】じゃない』と通達があったため、内通者としては二流程度のことしか出来ていません。


故に、雨森悠人は【異能封印】の力を知りませんでした。

黒月が負けた理由。

新崎が隠したがる理由。

それらを考えて、想定のひとつとしてその能力を考えたこともありました。彼の言う【想定していた中で】とはそういう意味。


雨森悠人としては、一撃すら食らう予定もなく、ここで新崎康仁を終わらせるつもりでした。


ですが、B組の覇王、新崎康仁。

彼は簡単には終わらない。


結論を言えば、そういう話です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新連載】 史上最弱。 されどその男、最凶につき。 無尽の魔力、大量の召喚獣を従え、とにかく働きたくない主人公が往く。 それは異端極まる異世界英雄譚。 規格外の召喚術士~異世界行っても引きこもりたい~
― 新着の感想 ―
[一言] 確か異能封印の前に、黒月の灼熱?を切ってましたよね。相手の異能を消す能力?だったか詳しくは忘れたけど、それってもしかしたら、異能の封印の一部の能力で、これから異能の封印が出るのかな?って思っ…
[一言] ええ?舐めてかかって返り討ち?あんだけ豪語しといて?
[気になる点] 僕が一度勝ってる。その時点でお前はもう終わってる、ってことは異能封印の能力の発動条件は一度勝った相手っていう条件かと思ったけど、それじゃあ黒月が負けたのと矛盾するからなぁ.....
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ