表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/240

2-3『新入生歓迎会』

 新入生歓迎会。

 そんなものがあるらしい。


 体育館へと集められた一年生一同。

 出席番号一番、C組一番前列の、そのまた一番端っこへ配置された僕は、何やら慌ただしく動き回る上級生たちを見つめていた。


「ち、ちょっと、楽しみだね、雨森くん」

「……あぁ、井篠か。そうだな」


 話しかけてきたのは、隣に座る一人の男子。

 小柄で線が細くて、髪も男子にしては長めなボブカット。

 そんなナリだから女子に間違えられそうになるが、れっきとした男の子。

 彼の名前は、『井篠(いしの)真琴(まこと)』。

 あまり話したことは無いが……とりあえず、今のイメージとしては『気弱な男子生徒』ってところだ。


 見れば、井篠は端的に返した僕に苦笑している。

 ……せっかく、このようなボッチに話しかけてくれたんだ、少しはこちらからも話題を振って話を伸ばそう。


「新入生歓迎会……。部活の宣伝目的だったか?」

「そうだね……。僕はあまり運動系が得意じゃないから、できれば文化系の方に行きたいなー、とは思ってるんだけど」

「……あぁ、本当に、同感だな」


 あはは……と、苦笑い井篠。

 なにせ、僕ときたら初っ端の体育から途中退場した逸話の持ち主だ。

 運動なんて得意なわけが無い。井篠からしたらそんな感じだろう。


「雨森くんは、なにか部活決めたの? やっぱり朝比奈さんとか、倉敷さんと同じ部活……なのかな?」

「あさひ……? そいつが誰かは分からないけど……まぁ、たぶん帰宅部になるんじゃないか? 少なくとも、倉敷さんと同じではないな。確実に」


 だってあいつ、陸上部だもん。

 そんなバリッバリの運動部なんて入りたくもない。

 というか、なぜその二人の名前が出てきたんだろうか。

 そう問いかけようとするが、それより先に理由がでてきた。


「そうなんだぁ……。雨森くんって、あのふたりと仲良いイメージがあったから。……ごめんね? なんか、変な事聞いちゃって」

「……いや、大丈夫」


 彼の言葉に、少し考える。

 僕としては一定の距離を取ってるつもりだが、そういう偏見のなさそうな井篠でもそう思ってるとは……よっぽどだな。少し策を考えるか。


「それに、倉敷さんは誰にだって優しいだろ。たぶん、僕の立場に他の誰が居たって変わらない。そう思うよ」

「そうかなぁ……?」


 井篠がそう首を傾げて、僕は続けて言葉を紡ぐ……つもりだったけれど、どうやら新入生歓迎会の準備が出来たようだ。

 前へと視線を向けると、マイクを持った女子生徒がステージへ上がる。

 その女子生徒は開会の挨拶を始め、どこからか春らしい音楽が聞こえてくる。

 ふと見れば、隣の井篠は楽しそうにステージを見つめていて、僕もまたステージの方へと視線を戻す。


「……」


 その際に、さりげなく確認した黒月は。

 相も変わらず、無表情を顔に貼り付けていた。




 ☆☆☆




 黒月奏。

 彼について調べ、分かったことを挙げようと思う。

 北海道出身の、選英高校一年生。

 黒髪に青い瞳。ルックスもよく女子に人気もありそうだが、誰とも話そうとしないせいで孤立。今では休み時間など、一人本を片手にくつろいでいる。

 そして、ここから先が『協力者』伝てに手に入れた情報だ。


「黒月奏。入学の学科試験では受験者中、堂々【第三位】。オマケとしてやった運動試験でも……学科ほどじゃないけどかなり上位の成績を残してるみたいだな。まぁ、俗に言う【天才】って奴だろう」


 そう言って、倉敷へと入学試験の結果表を渡す。

 それを見た彼女は彼の叩き出した高得点に大きく目を剥く。


「なんだ……この点数。一周まわってアホじゃねぇの? 朝比奈でも第八位ってのに……。というか、コイツより高得点出した二名を知りたいんだが?」

「悪いな。今回はC組だけだ」


 上位から高得点が並んでいる順位表。

 C組以外の生徒の名前は黒いペンで塗り潰し、閲覧出来るのはクラスメイトの名前だけになっている。まぁ、見せるの恥ずかしいから僕の名前も消してあるがな。


「というか、てめぇどうやってこんなのを……」

「お前よりも先に声を掛けたんだ。余程優秀だと悟ってくれ」


 倉敷蛍は、想定以上に優秀だった。

 けれど、僕が真っ先に身内へ引き込んだ人物は彼女じゃない。

 それだけ言えば、彼女は色々察してくれるだろう。その察した結果が正しいか間違っているかは別として、な。


「……お前と一緒になって、霧道の偽造写真を撮った野郎か。こんなもんを手に入れられるんだ。ハッキング系統の異能力者か?」

「まぁ、そういう感じだ」


 僕は椅子から立ち上がる。

 既に放課後。

 学生たちは各々帰途へつくか、新入生歓迎会を経て部活動へと見学に行くか、はたまた既に入部していて参加しに行くかあるのだろうが……少なくとも、黒月は部活動には興味ないらしい。

 視線の先には、一人帰途へとつく黒月の姿があり、僕の後ろから黒月を覗き込んだ倉敷は「うへぇ」と声を上げる。


「暗そうなヤツ」

「だから良いんだ。最適だろう」


 圧倒的な異能を誇り。

 身体能力、頭脳共に学年で見ても最高峰。

 そんなスペックがあるのに、目立とうとしない。


 そこまで全て揃っているなら、完璧だ。

 あとは、黒月のことをさらに知ること。

 そして、彼へとメリットを提示することが大切だ。


 そのためにまず、探らなきゃいけない。

 彼は何を求めて目立たないようしているのか。

 そして、何を与えれば力を貸してくれるのか。

 倉敷のように、初めから方向性が似ていればいいんだけど……。


「まぁ、簡単にはいかなさそうだな」


 頭をかいて、眼下の黒月から視線を外す。

 その先で、どこからか視線を感じた様子の黒月は周囲を見渡しており、『こりゃ厄介だ』と倉敷も呆れ顔。


「なにか策は?」

「じっくり行く。けど、少なくとも朝比奈嬢が動く前には決断する」


 仲間にするか、否か。

 そう続ける僕を他所に、興味をなくした様子の倉敷は鞄を手に取った。


「ま、それならそれでいいさ。安心しろよ、失敗しても見捨てるだけだ。安心してじっくりしてろ。……私は朝比奈との仲を進展させとく」

「あぁ、黒月に関しては僕に任せてくれ」


 僕の言葉を聞いた倉敷は、扉を開けて帰っていった。

 その背中を見送った僕は、頭の中で構図を浮かべる。

 今のクラスの状況、僕の立場、黒月奏。

 そして、他クラスの現状況と、これからの推測。

 一通りならべ、組み立て終えた僕は瞼を開く。


「……まぁ。なるようには、なるさ」


 かくして、僕もまた今日は帰途へとつく。

 今日は疲れた。明日から本気を出そう。

 そんなことを考えながら。




 ☆☆☆




「『霧道走』……ねぇ?」


 男は、机に両足を上げ、窓の外を見つめていた。

 ぽつりぽつりと下校していく生徒たち。

 そんな背中を眺めながら、男は弓のように口の端を吊り上げる。


「まさか、一番最初の退学者が『C組』から出るとはなぁ?」


 クラス内へと視線を戻す。

 放課後にも関わらずそのクラス――『1年A組』から出ようとする生徒は一人もおらず、男は椅子から立ち上がり、教壇へと向かう。

 向かう先には、椅子に縛られ、口も利けなくされたクラスメイトの姿があり、男はそのクラスメイトを――思い切り殴り飛ばした。


 鈍い音と共に鮮血が舞い、クラス内から押し殺した悲鳴が上がる。

 しかし、男は笑みを崩さない。

 楽しげな、子供みたいな無邪気な笑みで。

 狂気をその瞳に浮かべて、椅子ごと倒れたクラスメイトの髪を鷲掴む。


「一番最初の退学者は、このクラスだと思ったんだがなー!」


 その男――【熱原(ねつはら)永志(ながし)】は、気味の悪い笑顔を浮かべる。


 その男にカリスマはない。

 人望もない、人脈もない。

 だが【暴力】があった。

 これ一つでクラス中を黙らせられるだけの力があった。

 そして、【加護の異能】にも恵まれていた。

 故に、彼は()()()()A組という一クラスを完全に手中に収め、掌握していた。


「さぁーて! 俺は今からこいつをボコるが、文句ある奴ァ手ぇ上げろ! 俺に勝てるんなら、いくらでもこの地位、明け渡してやるからよォ!」


 クラスの中心。リーダーの地位。

 誰一人望まなくとも、その立場に今、熱原という個人が立っているのは明白だった。


 けれど、それもそのはず。

 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()前代未聞の大事件。

 他でもない、彼自身の手によって箝口令が敷かれたため、他クラスへ噂が漏れることもなかったが……その一件は熱原という個人の力を明確にしてしまった。


 ――まとめてかかっても、熱原には敵わない。


「ケヒッ」


 まるで見透かしたように、熱原は笑う。

 その視線は倒れた生徒へと向かい、やがて、熱に浮かされたように狂気を浮かべる。



「C組……かぁ。誰だろうなァ? 霧道ってのを、退学させた奴」



 かくして、狂気の矛先は標的を定める。

 しかし、まだ、誰も知る由はない。


 矛を向けた相手もまた、とびっきりの狂気であるということを。


強さ、賢さ、狡さ、口の悪さ。

あと顔面偏差値。

全てにおいて霧道くんを超える巨悪が登壇です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新連載】 史上最弱。 されどその男、最凶につき。 無尽の魔力、大量の召喚獣を従え、とにかく働きたくない主人公が往く。 それは異端極まる異世界英雄譚。 規格外の召喚術士~異世界行っても引きこもりたい~
― 新着の感想 ―
こういう物理的最強にメタ張れるのは、環境改編型。主人公の『変身(仮)』で色々と工作できそうですが…問題なのは熱原某がどれ程の頭脳を持つか、ですね。楽しみですね。狢同しの喰らいあい。
[一言] ???先生の権限って強さがどうとかじゃなくて「問答無用の命令権」じゃないんですか?どれだけ強くても一言「退学」と言えば終わりなのにどうやって支配を?まさか洗脳系?
[一言] よう実感があるけどKIY〇TAKAより親しみやすい主人公だあ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ