表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/279

第6話 間取り:成人男性・脳1LDK

「さあさあ、本日は築26年の男性個体をご紹介いたします!」


高らかな声が脳内に響く。

見下ろすような視点――そこは、男性の頭蓋内。

中央には、やや南向きの脳梁。明るい。

扁桃体には収納スペースあり。視床下部は広く、浴槽機能を備える快適仕様だ。


数匹の“内覧希望者”が列を成していた。

いずれも勤労経験あり、思考適応度高めの実用主義型。

このところ、都市部では「脳内シェア物件」が人気である。


一匹が、触角を左右に振る。


「……ここ、トラウマ臭強くない? 扁桃体の周囲、フェロモン反応が過敏だ」


「前の居住意識との共鳴、まだ残ってるな。掃除、入った?」


案内係の蟻が、すかさず応じる。


「ご安心ください。当社提携の《再記憶施工業者》が旧記憶を完全除去済みです。

感情連動は遮断済、意思干渉率も平均2%以下。ノイズは最小限です」


別の蟻が満足げにうなずく。


「じゃあ俺、ここにするわ。脳梁の回線が広くて整ってるし、社会順応歴も安定してる。温度もいいし」


その夜、正式な“契約”が結ばれた。



---


Z-19コロニー・構造工学部門

《新規内蔵開発計画》

物件:人間個体 No. Z19-KEI03

開発種別:居住用小型巣群(グループ居住向け)



---


脳梁中央に女王室、視床下部に兵蟻詰所、扁桃体周辺に倉庫兼監視塔を設置。

それぞれが配置図を確認しながら、慎重に作業を進める。


「この個体、海馬ほとんど使ってないな。ここ、ラウンジにできるな」


「視神経ルートも広い。通気性よし。ホルモン値安定」


「ミジンコレベルの恐怖記憶が残ってるが、まあ調整範囲内だな」


微細な兵蟻たちが、静かに、しかし確実に「物件」を加工していく。


脳は“区画”であり、神経網は“配線”。血管は“上下水道”にあたる。


彼らにとって、人間の身体は、資源であり、不動産だった。



---


東京都内、とある企業の総務部。


アリヤマ・ケイは、その日も“完璧”だった。

過不足なく、失敗もない。遅れも、雑さも、ムラもない。


誰も彼に違和感を抱かない。

ただ、ひとつだけ――座っているときの背筋が、異様なほど“まっすぐ”すぎるのを除けば。


PCに向かう彼の手は、まるで機械のように打鍵を続ける。


「アリヤマ、最近また精度上がったよな」

「感情の起伏がなさすぎて、逆に安心するわ……人じゃないみたいで」


だがその体内、視床下部では、数十匹の兵蟻が同時作業を行っていた。


「ホルモン値、上昇。命令反応、理想的」

「交感神経回線、増設完了。反応速度アップ」

「この中脳、意外と落ち着くな……ここ、寝室にしようか」


ある兵蟻が、窓から外を見てつぶやいた。


「この物件、ほんと当たりだわ。前に入った40代のやつ、扁桃体がカビてたもんな」


「だよな。ストレス過多で排熱も効いてなかったし」



---


夜。社員寮。


アリヤマは歯を磨き、顔を洗い、定型どおりの手順でベッドに入る。

彼の目が静かに閉じられた瞬間、“内部”で活動が活性化する。


分泌音。移動音。同期信号。


《入居ログ:23:05 新規兵蟻 3体 睡眠中に視神経ルートから入室完了》

《空室率:17%まで低下》


兵蟻たちは軽やかに、神経回線を行き交い、情報を集積する。

その様は、まるで小さな祭りのようでさえあった。


「築年浅くて配線キレイって、ほんと得だな」


「ただ、そろそろ容量厳しいな。成人男性でも限界あるし……次、広めのとこに移ろうか」



---


Z19・資源管理局

《人体内居住地開発レポート》


居住性評価:★★★★☆


拡張可能性:高


感情抑制度:安定


社会適応度:理想的



✅ 「脳1LDK物件、順調に運用中。次期モデルでは2LDK(感情・性欲両制御)導入予定」

✅ 「優良物件拡大フェーズ、近日開始」



---


その頃――都内。


大型モニターに、就職活動イベントの広告が流れていた。


「『働ける体』を、今こそあなたに」

「築年浅・脳梁広め・ストレス耐性高め」

「未経験歓迎。住み心地、あなたの中からチェック」


街を歩く、新社会人たち。

紺のスーツに身を包み、表情は明るく、笑顔もある。


だが――

その何人かは、すでに“住まわれていた”。


表面は変わらずとも、内部では日々、静かに領土が広がっていく。


誰にも見えない。誰にも気づかれない。

けれど、その“背筋の直立”が、すべてを物語っている。



---


彼らはもう、自分の“中”で暮らしてはいない。

そこは、別の誰かの“巣”となっている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ