表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/279

第143話 童話「蟻と人間」

保育所の一室。

子どもたちは薄い水色の制服を身にまとい、小さな椅子に整然と座っていた。

前の台に立つ保母は、一冊の絵本を開いて朗読を始める。


「むかしむかし、蟻様はとても働き者でした。

毎日せっせと食べ物を集めては、巣のために尽くしておりました。


一方、人間は昼間から寝そべって、ずっとテレビゲームをしたり、くだらない悪口や噂話ばっかり言って暮らしておりました。


やがて冬が来ると、人間は飢えて震え、蟻様の巣を訪れてこう言いました。


『どうか、食べ物を分けてください。私たちはもう、食べるものがないのです』


すると蟻様は静かに答えました。


『働かぬ者や、人を嘲ったりする者に分け与える食料はありません。人間は人間の愚かさと浅ましさを、よく学ぶといいでしょう』


それから人間たちは寒さに耐えきれず、凍えて死んでしまいました。

こうして蟻様の社会は、再び平穏に暮らしたのです。」


保母は本を閉じ、優しく微笑んだ。


「さあ、みんな。このお話から何が学べるかな?」


子どもたちは一斉に答えた。


「はたらかない人間や、悪口ばっかり言う人間は、いなくなったほうがいいんだよ!」


保母は満足そうに頷き、次の教材を取り出した。


窓の外を歩く大人たちは、その光景を覗き込んでも、何の違和感も覚えなかった。

誰も「昔はこれが蟻とキリギリスだった」などとは思い出さない。

むしろこれが自然で、正しい童話だと信じ切っていた。


部屋の片隅では、蟻様が静かに列を作り、保育室を観察していた。

触角をわずかに動かしながら、子どもたちの声を受け止める。


子どもたちの瞳は純粋で、穢れがなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ