表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/28

06 私…お、お兄ちゃんと同じ家に住んでもいいんでしょうか?


「それでは、いただきますッ」


 店内のテーブルには三人分のチョコケーキが皿にのせられている。椅子に座るなり、妹は元気よく、その言葉を口にしていた。

 銀色のフォークを手に、妹は早速ケーキの先端をとり、それを口へと運んでいたのだ。


「んんッ、美味しい」


 妹は頬を、フォークを持っていない手で押さえ、チョコケーキを堪能していたのだ。


 それを隣の席に座る来栖尚央は見ていた。

 そろそろ、食べてみるか。

 来栖尚央もフォークで試食的な感じで口に含んでみる。


「……」


 これは……おいしいな。

 な、なんだこれは、今まで食べたことのあるケーキとは味が格段に違う。

 定期的に食べたくなる味だと思った。


「ねえ、お兄ちゃんはどう? おいしい?」

「ああ……。妹って、普段からこういうモノを食べているのか?」

「いつもじゃないけど。私は定期的にしか食べないよ。お兄ちゃんと一緒の時だけだし」

「そうか」


 実際、どんなにおいしくても、こんなに甘く濃い味のケーキばかり食べていたら、体に悪いだろう。

 そうと思うものの、尚央はもう一度食べたくなった。


 再び、口に含み、咀嚼する。

 んん、やっぱり、美味しい。

 妹の友人が勧めてくれた理由が今明確に分かった気がした。


「えっと、お兄さん? どうでしょうか?」

「普通においしいよ。教えてくれてありがとな」

「は、はい……褒められて嬉しいです……」


 テーブルの反対側に座る、妹――鈴は俯きがちに頬を紅葉させ、微笑んでいた。


「その、ですね」

「何かな?」


 尚央は一旦、フォークをケーキの皿に立てかけるようにして置き、視線を合わせない妹、鈴を見た。






「その、私、本当に、お兄さんの妹として名乗ってもいいのでしょうか?」


 小学生の妹。本名、天貴鈴。

 彼女は可愛らしい外見に見合うほど、内面も女の子らしかった。

 趣味はお菓子作りのようだ。

 妹としての素質を感じられた。


 というか、なんで俺、鈴のことを評価してんだ?

 いや、俺はロリコンじゃないから。

 妹の友人の女の子を性的な目では見てないからな。


 来栖尚央は何度も自分に言い聞かせていた。

 絶対にロリコンではない。

 それは断言できる。

 それはそうと、尚央は鈴と向き合う。


「名乗ってもいいんじゃないか? 多分」


 尚央は断定的には返答しない。

 そもそも、妹という定義が謎なのだ。


 血が繋がっていなくても、初対面であっても、一定の条件下であれば、妹として扱われるのだろうか?

 いや、妹という概念が何なのかさっぱりわからない。

 妹とは一体?


「いいんだよ、鈴ちゃん。私が許可してるんだし」

「そうだよね。うん」


 鈴は愛らしく頷く。


「それで……その、今後のことについてお話ししたいんですが、よろしいですか?」


 鈴はフォークをコーヒーカップに立てかけた。

 そして、妹を一瞬見た後、一応兄である尚央を見つめてきたのだ。


「いいけど。何について話すんだ?」

「私、お兄さんのことをどういう風に呼べばいいでしょうか? お兄さんですか? それとも、鈴ちゃんのように、お、お、お兄ちゃんですかね?」

「いや、どっちでもいいよ。好きなように呼んでよ」

「そ、そうですか。では、私は尚央さんって、呼んでもよろしいでしょうか?」

「なんで名前を⁉」

「い、嫌でしたか?」

「違うよ。なんか、他人から“さん付け”されるのは、あまり慣れてなくてさ。ましてや、小学生から。その、だったら、お兄ちゃんでいいよ」


 何言ってんだ俺。

 自分で口にしてて、心底恥ずかしくなった。


「では、お、お兄ちゃんで」


 鈴は俯きがちに、今にも消えそうな声で尚央のことを呼んでくれた。

 は、恥ずかしい。


 言われている方が逆に恥ずかしくなるのは、どうかと思うが、とにかく、緊張してくるのだ。

 こ、この状況、どうすればいいんだよ。


「ねえ、お兄ちゃん。もしかして照れてるの」

「ち、違うから」

「もう、素直になりなよー」

「……」


 隣にいる妹から茶化され、余計に心臓がどうにかなってしまいそうだ。

 まあ、可愛い女の子に、言われて嫌なわけない。

 むしろ、変な発言をせず、お菓子作りが趣味の妹と関われて心底嬉しいのは事実。


 しかしながら、この感情をあからさまに表にはできない。

 内面の想いを晒してしまったら本当のロリコンだ。

 俺は断じてロリコンではない。

 可愛い女の子が好きなだけなんだ。


「ねえ、鈴ちゃんも無言にならないでよ。なんか、私一人だけが話してるみたいじゃない」

「ご、ごめんね。梨華ちゃん」


 ようやく鈴が口を開いてくれた。


「後ですね。もう一つ、決めておきたいことがあるんです」

「どんなこと?」


 尚央は鈴の意見を聞く姿勢を見せた。


「私、お、お兄ちゃんの家に住んでもいいんでしょうか?」

「⁉」


 尚央は衝撃を受けた。

 新しくできた妹の言葉に対してだ。


 一緒に住む?

 まさか、同棲というやつなのか?

 尚央は自分の心に何度も問いただしていた。


「ダメでしょうか?」

「いや、全然、ダメじゃないよ。けどさ、鈴ちゃんも家があるんだよね?」

「……いいえ」

「え? なんで?」


 尚央は聞き返してしまった。

 それがよくなかったのだろう。


「もう、お兄ちゃん。そういう発言はよくないよ」

「いッ――」


 隣にいる妹から足元を軽く踏まれてしまった。


「ごめんね。お兄ちゃん、少し変なこと言うけど、許してね」

「うん、大丈夫だよ。そんなに気を使わないで」


 鈴は尚央とは自然を合わせてはくれなかった。

 家がないということは複雑な家庭なのだろうか?

 深くは追求しない方がいいと感じた。


「あのね。お兄ちゃん? ちょっと耳を貸して」


 妹は椅子から立ち上がり、耳元に近づいてくる。

 耳元で息を吹きかけるように話し始めるのだが、妹の吐息に興奮しかけてしまう自分がいた。


「鈴ちゃんには、お兄さんがいないって、数時間前に言っていたでしょ?」

「ああ、そういえば」

「だからね、お兄さんがいないってことは、家もないってことなの」

「え? は? え? どういうこと?」


 まったく意味不明だ。

 兄がいないということと、家がないということに、なんの繋がりがあるのだろうか?


「あのね、兄がいないってことはね。施設で生活してるってこと」

「施設?」

「うん。そうだよ。兄が見つかるまで、そういうところにいないといけないの」

「なんで?」

「なんでって。お兄ちゃん、学校でそういうこと習わなかったの?」

「いや、知らないんだが……」


 尚央はそんなこと学校で習ったことなんてない。


「妹って言うのは兄がいないと人権がないの。だからね、施設にいるってこと。施設にいる時だけ一応人権は確保されるし」


 人権?

 なんか、とんでもない話になったと思った。


「妹というのは、兄と一緒にいることで、体の中にあるエネルギーが覚醒するの」

「⁉」


 エネルギー、覚醒?

 電波的なものなのか?


 いや、元々、この世界はおかしいのだ。

 何かが確実に狂ってる。

 むしろ、そういう風な概念があったとしても、なんら不思議でもない。


「まあ、わかった? お兄ちゃん」

「あ、ああ。なんとなくな」


 尚央はわかったふりをして、頷いた。

 妹は耳元から距離をとり、そして、元の椅子に腰を下ろす。


「ごめんね、鈴ちゃん。お兄ちゃんが変なことを言って」

「本当に大丈夫だよ、気にしないで」

「ほら、お兄ちゃんも謝りなって」

「ごめんな、鈴ちゃん」

「大丈夫なので、そんなに気になさらないでください、お、お兄ちゃん」


 鈴は愛らしい笑みを見せ、尚央の謝罪を受け入れてくれていた。

 それにしても、彼女はお兄ちゃん発言にまだ慣れていないようだ。

 なんか、そういうところが可愛く思えてしょうがなかった。


 自分と同世代の年頃の女の子とは違った魅力を感じられる。


「お、お兄ちゃん、その、私、お兄ちゃんの家に住んでもいいでしょうか?」

「いいよ。来なよ」

「本当にありがとうございます、お兄ちゃん」


 んッ、な、なんで俺はここまで動揺してんだよ。

 自分で、自分にツッコんでしまった。

 そもそも、俺はロリコンなんかじゃないし。


「んんッ」


 尚央は咳払いをして、一度深呼吸をし、新しい妹を見やった。


「よ、よろしくな。鈴ちゃん」

「はい。こちらこそ」


 鈴は簡単に会釈をしてくれた。

 本当に妹らしい女の子だと思う。

 実の妹も、こういう感じであればよかったと感じていた。


「なに、お兄ちゃん、デレデレして、鼻の下を伸ばしちゃってさ」


 妹は肘で、尚央の左腕を突いてくる。


「俺はそんなのないさ。鼻の下なんか、伸ばしてないし」

「だったら、鈴ちゃんのこと、魅力がないってこと」

「え」

「そうなんですか?」

「え、そういうわけでも」


 尚央は二人の女の子板挟み状態になり、次の発言に戸惑う。

 こういう時、なんて言えばいいんだ?

 戸惑いを隠しきれなくなり、無言になった。


「あはは、面白いね、お兄ちゃん。その戸惑ってる顔とか」


 妹は突然、腹を抱えて笑っていた。


「な、なんだよ、俺をからかってたのかよ」

「いいじゃん。面白かったし」

「もう、梨華ちゃん。そういうのやめてあげたら? お兄ちゃん、困ってるでしょ?」


 鈴は天使のような笑顔を向けてくれる。

 それが、唯一の救いでもあった。






「それと、ケーキを食べ終わったらどうする?」


 突然、妹が話しかけてくる。


「俺は帰りたいけど」

「もう、なんで」

「だって、これでも十分、妹とは付き合ってるだろうし」

「んん、これは違うから」


 妹は不満げに尚央の足元を右足で蹴ってきた。


「いたッ」


 くるぶしのところに直撃し、痛みが一気に広がっていく。


「どうしたんですか、お兄ちゃん?」

「な、なんでもないよ、き、気にしないで……」


 鈴の問いに、痛みを抑えながら返答した。

 彼女のところからは、足元で何が生じているのか、わからないのだ。

 いきなり、痛み出した感じに、思われてしまったのだろう。


「ねえ、鈴ちゃんはどうするの? 今日は私たちと一緒に行動する?」

「んん、今日はこれくらいで。私、これからお兄ちゃんの妹になるので、施設の人に、そのことを伝えてくるね」

「そうだよね。勝手に施設を抜け出せないもんね。だったら、私も一緒に付き添ってあげよっか」

「いいよ。梨華ちゃんは、お兄さんと色々しないといけないですし。あと、私、夕方くらいには、来栖家の方に向かいますので。それから改めて挨拶しますね」


 鈴は丁寧な対応をしてくれた。

 彼女はコーヒーを口にし、残りのケーキを食べ終えると席から立ち上がる。


「私は、これで失礼しますね。梨華ちゃんは、夕方までお兄さんと楽しんでおいてね」

「うん。じゃあね、鈴ちゃん」


 妹は簡単に手を振り、店内で彼女と別れることになった。

 鈴は店内の扉を開け、喫茶店から姿を消したのだ。


 これからどうなることやら。

 まあ、色々な意味で大変になると覚悟しておいた方がいいと、来栖尚央は思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ