表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/66

35.なかったことに

部屋に入ってすぐ、彼が話を切り出した。


「俺には、他に想うひとがいます」


「え?え、ええ」


アンナを呼ぶ前に話し出したので、私は面食らった。

私が戸惑っている間にも、彼は話を続けた。


「俺は、十年前に会った女性……彼女のことを、今もずっと想っています。……俺は、彼女に会うために聖竜騎士になった。彼女と会うためだけに。彼女と……約束、したので」


彼は、私の方を見るのではなく、カーペットに視線を落としている。


どうやら、彼の想い人について話を聞かせてくれるようだった。


お母様と話して、なにか心境の変化があったのだろうか。

彼が自身の話をしてくれるのは、嬉しかった。

過去の話をしてくれるということは──きっと、私にそれだけ、気を許してくれているのだろうから。

過去の、彼の大事な話をしても良いと思ってもらえるくらい、私は彼と信頼関係を結べているのだ。

それを嬉しく思った。


だけど、だからこそ、こんな大切な話は立ち話でするものではないだろう。

私は彼に椅子を勧めた。


「どうぞ座って。今、アンナを呼んで──」


「シドローネ」


私の言葉を遮るようにして彼が言う。

その声の力強さに驚いて、顔を上げた。

そこには神妙な、どこか緊張した様子の彼がいた。

眉を寄せ、浅く息を吐き、呼吸を整えている。

そんな彼を見ていると、どうしてか私まで動揺してしまう。

彼がなぜ、こんなに緊張している様子なのか、分からない。

私に何を言おうとしているのだろう。


(もしかして…………)


やっぱり、その【彼女】に悪いから、私と結婚はできない──。

婚約破棄したい、と。


そう言うのだろうか。


いや、そんなことは有り得ない。

結婚式は来月だ。

結婚式を目前に控えた今、婚約破棄するなど考えられない。


私の頭に、婚約破棄、世間体、お父様への説明、親族への対応、議会への謝罪、と様々な言葉が並んでは消えていく。


いや、でも、そんなばかな。

そんなことはないわよね?


彼はそんなひとではない。

土壇場で意見を変えるようなひとでは──。


だけど、ヴェリュアンの思い詰めたような、緊張感を孕んだ様子を見ていると、あながち婚約破棄を選びとった、という可能性を否定することもできない。

彼の緊張が移ったのか、私までその空気に囚われる。


ごくり、と生唾を飲み込んだ時だった。


「例の契約、白紙にさせてくれませんか」


「…………。…………は、え?」


白紙、という言葉だけが妙に頭に残る。


なにを?

婚約……ではなくて、例の、契約?

契約って、何だったかしら。

いや、取り交わしたはずだ。

彼と、いくつかの約束事を──。


契約書の内容を思い出す。


1.互いに干渉はしないこと。

2.公の場では夫婦として応じること。

3.夫婦として、必要最低限の情報共有は行うこと。

4.子は養子を取ること。


(えっ?それを……えっと、白紙に?)


…………なぜ?


ようやく彼の言葉を理解する。

でも、理解しても、その意味までを把握することは出来なかった。


よほど私は、混乱した顔をしていたのだろう。

彼は私を見て、どこか言いにくそうに──まつ毛を伏せた。

そしてぎこちなく、それでもはっきりと、彼は言った。


「あの契約は……俺にはもう不要です。ですから、」


「ちょ……ちょっと、待って。待ってください。え?……不要?えぇと…………?」


突然のことすぎて、頭が上手く働かない。

その時。

こんこんこん、と部屋の扉がノックされた。


「失礼いたします。お嬢様、どうなさいましたか?」


部屋の外で待っていたアンナが、扉越しに私に問いかける。

すぐに呼ばれるだろうと思っていたのに呼ばれなかったから、不審に思ったのだろう。


話は遮られたが、私は彼女の声に内心、安堵していた。

少なくとも、これで彼の言葉の意味を──考えるだけの時間が得られた。


私は足早に扉に向かった。

私とヴェリュアンは、婚約者という間柄ではあるが、まだ結婚していない。

だからこそ、扉は完全に閉めていなかった。

半分開いたままの扉から顔を出して廊下を見れば、そこには心配そうな顔をしたアンナがいた。


長い付き合いの彼女の顔を見て、動揺と困惑に揺れていた感情が、ほんの少し、落ち着きを取り戻す。


「えぇっと…………。あの、アンナ」


「はい」


「…………ハーブティーを持ってきてくれるかしら。よく、眠れそうなものを」


「かしこまりました。安眠効果のあるものですね。代わりのメイドを呼びますので、それまでお待ちください」


貴族の娘が、未婚でありながら紳士と部屋でふたりきりになるのは、褒められた行動ではない。

アンナの言葉に、私はちいさく頷いた。

私が首肯したのを見ると、アンナは廊下を歩いていった。


少しもしないうちに、アンナの代わりのメイドが寄越されるだろう。

私は扉を変わらず半分開けた状態のまま、ヴェリュアンの元に向かうと──彼に言った。


「あと一ヶ月もすれば結婚して、夫婦になるというのに、こんな決まりごとを守る必要があるのか……なんだか不思議な気持ちになりますね」


……こんな話をしたいのではない。

そうなのだが、それでも、口にする前に思考する、という基本的な回路が切れてしまったかのように、ぽろりとこぼしてしまった。


「…………それは」


ヴェリュアンが気まずそうに言うのを聞いて、我に返る。

彼も、なぜこのタイミングでその話なのだろうと思ったことだろう。


自分でも何を言っているのだろう、と思った。


私はきっと、とても混乱しているのだ。

アンナと話して、ほんの僅かに冷静になれたとはいえ、それでもまだ困惑しているし、動揺している。


だって、契約を、無かったことに?

……具体的に、どの項目を?


無意味に手を開いたり閉じたりといった動作を繰り返し。

落ち着きなく視線をあちこちに彷徨わせる。


そしてやがて──私はヴェリュアンをぴたりと見つめた。

そして、ぎこちなくではあるが、核心を突く問いかけをした。


「契約を、なかったことにしたいというのは、本心ですか?」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ