表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/66

31.知り合い?

食後、ハンナに案内され三階へと向かう。

利便性より、デザインを優先しているのか、階段はエントランスから続く螺旋階段のみのようだ。

こつこつと先を歩くハンナに続きながら、私は静かに呼吸を整えた。


いざ、お母様と会うとなるとやはり緊張してしまう。

母とは手紙のやり取りをしているが、私は母の記憶がない。


顔も、肖像画で見ただけだ。

隣を歩くヴェリュアンが、気遣わしげに私を見た。

前を歩くハンナが、ひとつの部屋の前で止まる。


「こちらです」


「……ありがとう」


頷いて答える。

母のいる部屋の前には、騎士がふたり並んでいた。

シャロン公爵家に仕える私兵だろう。

ふたりは私を見ると静かに頭を下げた。


ハンナが扉を叩く。


「奥様。お嬢様と、ご婚約者様が到着されました」


「入って」


その声は、どこかで聞いたような、軽やかさがあった。

鈴を鳴らすような声で、そのひとは言った。

ハンナに促されて部屋に入る。

夜だからか、部屋のカーテンはきっちりと締められていた。

白い部屋だな、と思った。

家具もそうだけど、壁紙も同じく白で統一されている。

部屋の中央には、紗幕のかかった天蓋ベッドがあり、カーテンは端にまとめられていた。

その中央で、ヘッドボードに背を預けながら、女性が優しい表情を浮かべ、こちらを見ていた。


(あのひとが……)


私の母。

エリザベス・シャロン。

目を見開くと同時、彼女が微笑んだ。


「いらっしゃい。アリアドネ、そして、ヴェリュアンさん」


「ヴェリュアン・ヴィネハスです。夜分遅くに申し訳ありません。お目にかかれて光栄です」


ヴェリュアンが、胸に手を当てて騎士の礼を執る。それを見て、母──彼女が満足そうに頷いた。


「そう畏まらなくていいのよ。ハンナ、椅子をお持ちしてさしあげて。……ごめんなさいね。ほんとうなら、椅子に座ってもてなしてあげたいのだけど……ベッドから起き上がるなと言われているの」


「お体の調子は……」


ヴェリュアンが言い淀む。

それに、母、エリザベスが頬笑みを浮かべた。


「今日はいい方なのよ。大丈夫。心配しないで」


お母様は、内臓に欠陥があると聞いたことがある。

だから、私を産む時とても大変だった、と。

子を産んだことで、母は生死の境を彷徨ったと聞く。

出血が収まらず、一時はもうだめかと思われたほどだったらしい。


それが理由だろう。

父と母の間に、私以外の子はいない。

おそらく、次、子を宿しても無事に産めるかが分からないからだ。


私は、どうすればいいのか分からずただ母を凝視していた。

髪の色や瞳の色は、たしかによく似ている。

だけど──母と娘と言っても他人なのだから当然ではあるのだけど。

私とは全く雰囲気や、表情が異なっていて、困惑する。

私に、お母様が言った。


「アリアドネ。そばに」


「…………はい」


静かに答えて、お母様のそばまで歩く。

カーペットに膝をつくと、お母様がにじりよってきて、私の頬に触れた。


「……大きくなったわね」


「……お母様」


「美人になったわ。あなたは昔から綺麗だったけれど、大人になってさらに美しくなった。ヴェリュアンさん、あなたもね」


「……え?」


困惑の声を出したのは私だった。

お母様は、まるでヴェリュアンを知っているかのように話した。

目を丸くする私に、お母様が首を傾げる。


「どうかして?」


「お母様、今──」


その時、こんこんこん、と扉がノックされた。

ハッとして振り返ると、アンナの声が聞こえてくる。


「ご歓談中、失礼いたします。お嬢様が王都より持ってきてくださったお土産を運んできました」


「──あ。ちょっと待って、アンナ」


アンナの言葉に、私は思い出す。

ヴェリュアンに摘んでもらったネトルは、父が持たせた王都の土産の荷物には入れていない。


アンナが持ってきてくれたお土産の中に、おそらくネトルは入っていないはずだ。


それに、ネトルは煮出してハーブティーにすると美味しくいただけるとヴェリュアンから聞いた。

お母様の病気でもネトルを口にしていいのか聞く必要もあるし、と私は立ち上がった。


「お母様、少し席を外します。あとで、お土産と一緒にまた戻ってきますね」


「お土産?楽しみ。あのひとは何を持たせてくれたのかしら?」


くすくすと笑うお母様は、まるで少女のようだ。

私よりずっと年上なのに、少女めいた雰囲気がある。

彼はどうするだろうと思ってヴェリュアンを見ると、彼がちいさく頷いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ