20.招かざる客 【ヴェリュアン】
晩餐は、豪勢な食事だった。
金目鯛の煮付けに、鱈のバターソテー。
バターソテーには、ハーブのマリネが添えられていて、それが淡白な魚の味とよく合った。
白身魚のパティに、カレイのムニエル、サーモンのフィッシュパイ。
彩りのため、かけられた生クリームとバターの色合いが食欲を刺激するフィスクシュッペなど、海が近いリラントならではのもてなしだ。
海鮮類のフルコースなのは、肉が手に入りにくいとかそういう事情ではなく、ただ地元の料理を供したかったのだろう。
それだけでシャロン公爵家を──ひいては、シドローネへの親愛を感じるというものだ。
『シドローネお嬢様!お久しゅうございますなぁ』
『……久しぶり?』
『ええ。覚えていらっしゃいませんか?お嬢様は十年前──』
メイドのマリアにそこで止められたが、その後をヴェリュアンは聞きたいと思った。
(シドローネは、十年前にここを訪れている?)
だけど、本人はそれを覚えていないようだ。
それはなぜか。
(それに……)
他にも気になることはあった。
『そういえば、さっき、ザックスもそう言っていたわね。私は過去、ここを訪れたことがあるのかしら?』
『覚えていらっしゃらないのですか?』
『……ごめんなさい』
『いや、まあ十年以上前の話ですし……。仕方ないか。お嬢様は、よくリラント地方にいらっしゃっていたのですよ。療養中の母君を見舞って』
よく、リラントを訪れていたシドローネ。
真名は、アリアドネ。
十年以上前──。
十年前、彼女は十歳。
ヴェリュアンは、六歳。
シドローネと出会ったばかりの時は、彼女がアリアドネであるはずがないと思い、決めつけていたが。
知れば知るほど、彼女とアリアドネの共通点が浮かんでくる。
それは、例えば。
『私もハーブが好きなものですから』
彼女も、ハーブを好んでいた。
母が、レモングラスの香りを好んでいるから、野山でレモングラスを探そうとしていた。
それを渡したら、病気の母も喜ぶだろう、と──。
【療養中の母君を見舞って】。
どく、と心臓が大きく鳴る。
思わず、胸を強く抑えた。
シドローネとザックスの会話ばかりが頭をよぎり、豪勢な晩餐も、あまり味を覚えていない。
ただ、動揺と困惑、そして、微かな歓喜──。それを、飲み下すのに精一杯で。
もし、シドローネがアリアドネなら。
それなら。
(いや……まだ、決めつけるのは早計だ)
なぜか、シドローネは過去のことを覚えていない様子だった。
だけど、メイドのマリアは知っていたようだったし、彼女はその話を止めさせようとしているように見えた。
(何らかの理由で、記憶が無い?でも、なぜ?)
小さくため息を吐く。
考えていても埒が明かない。
これは、シドローネ本人に聞く他ないだろう。
あれこれ考えていても、それは可能性に過ぎないし答えに辿り着けるはずがない。
ヴェリュアンは諦め、ベッドに腰かけた。
この部屋は、東側に位置しているのもあり、朝になると一番に日差しが入り込んでくるそうだ。
朝日を浴びて煌めくリラントも美しいから、ぜひ、とデボラに勧められたのを思い出す。
リラント地方は、ヴェリュアンの故郷だ。
彼女に言われずとも、朝日に染まったリラントの光景など、それこそ数え切れないほど見てきたが、好意に甘えて頷いておいた。
部屋に用意された水時計を見ると、僅かに水が減っているようだった。
王都では、教会が鳴らす鐘が時刻の目安となっているが、リラントのような田舎では、教会自体がまず少ない。
そのため、未だ水時計が使われているのだろう。
窓の外に視線を向けると、既に夜は更けていた。
騎士なので、五日程度の旅で疲労を覚えることはないが、しっかりと身体を休めることは大切だ。
ヴェリュアンは、結っていた髪を解くと、その髪紐──リボンを見つめて、瞳を細めた。
『髪には、魔力が宿ると言われているのよ。だから、あなたが本当に聖竜騎士を目指すと言うなら──これを』
そう言って、少女が差し出したものを受け取った。
あれから、ずいぶんと年月が経過してしまった。
貰った時は鮮やかだった青も、今はかなり擦り切れ、くたびれて見える。
それでも、捨てられない。
彼女と自分を繋ぐものは、もう、このリボンだけだと思ったからだ。
数年ほど前から、リボンがちぎれないよう気をつけて扱っていたものの、それでも劣化は防げない。
あと何年、このリボンを使っていられるだろうか。
ヴェリュアンは静かにリボンを見つめた。
その日の夜。
ヴェリュアンは、ひとの気配で目を覚ました。
誰か、部屋にいる。
「──」
一瞬、息を飲んだが、すぐにまつ毛をふせ、眠っている様を演じた。
眠る前に蝋燭の火を消したので、室内は真っ暗だ。
だけど、外の天気が荒れているせいだろう。
窓の外で、度々光る雷鳴のおかげで、室内にも光が走った。
足音は、軽い。
女性のようだ。
息遣いも、隠しきれていない。
それはつまり、相手が素人であることを示している。
(眠る時に鍵は閉めたはず。……誰だ?)
施錠していても室内に入れる人間など、限られている。
ザックスであれば、館の合鍵を全て持っているだろう。
だけど、足音は男性のものではない。
では──。
(シドローネか……?)
彼女であれば、ザックスから合鍵を借りることも可能だろう。
なぜこの時間帯に、人目を忍んで会いに来たのかは分からないが、それであるのなら話を聞くべきだ──。
そう思い、目を開けた、時だった。
ピシャァアアン、とどこかで雷が落ちた音がする。
その音からして、かなり近い場所に雷が落ちたようだ。
室内が一気に白くなる。
彼の予想通り、部屋に、ひとりの女性がいた。
だけどそれは、彼が思うひとではなく──。
「きみは……」




