表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/66

15.いわゆる、そういうところ

それから、予定を調整し、一ヶ月後──。


私はヴェリュアンとリラント地方へ出立した。

王都から出ることが初めてなので、浮かれてしまう。

馬車に乗り込もうとして足をあげようとした時、「失礼」と横から声が聞こえてきた。


「はい?……きゃっ!?」


答えて振り返る間もなく、体が宙に浮く。

思わず胸元で手を握りしめると、上から静かな声が聞こえてきた。


「すみません。こらちの方が安全だと思ったので」


どうやら、私はヴェリュアンに抱き上げられているようだ。

ただでさえドレスにパニエにドロワーズにコルセットと、重さがあるというのに、彼は重たくないのだろうか。

いや、騎士だというくらいだから女性ひとり何でもないのだろう、きっと。

それでも、突然抱き上げられたことに驚きと動揺が抑えられない。


「あ、ありがとうございます。でも、そんなに危なっかしく見えましたか……?」


当然なのだが、顔が近い。

しかも、彼からはなんだか落ち着く香りがする。


この香りは……ハーブ?


顔を上げると、ちょうど私を見た彼とぱちりと視線が交わった。

ヴェリュアンが、馬車に乗り込みながら答える。


「いえ。ですが、ご婦人のドレスは足元がよく見えなさそうなので……差し出がましいことかとは思ったのですが」


「そんなことはありません。助かりました。でも、その、重いのでは……?」


やはりそこは年頃の娘としては気になってしまう。

私自身、令嬢として体型維持に気を使っていることもあり、周りの女性と比べても特別太いとか、重たいとかはない………はず。きっと。


だけど彼に重たいと思われていたらどうしよう。


(そういえば昨日はいつもより食べすぎてしまったわ。パンを半分、多く食べてしまったし……今朝もハーブティーを三杯飲んでしまった。今の私はいつもより重たいのでは??)


心当たりはたくさんあり、思い当たる度に目の前がぐるぐるする。

体重が重い令嬢だと思われたら、恥ずかしくてどうにかなってしまいそうだ。

まるで判決を待つ罪人のような思いで、身を固くしていると、彼はあっさりと答えた。

軽い声で。


「いえ?女性のドレスは重たそうだと思いましたが……案外、そうでもないのですね。それとも、旅装だからまた別なのでしょうか?」


「え?あ、そ、そうですか?そうですね?ありがとうございます。もう大丈夫です」


半ばパニックになりながら馬車の座席に下ろしてもらう。

私は二十歳を越えた貴族の娘だと言うのに──全くもって、男性に慣れていなかった。

貴族の、未婚の娘であればそれも当然なのだが、そもそも二十を超えて未婚なこと自体が、異質なのだ。


「……あの、その香りはハーブですか?レモングラス……?」


ヴェリュアンも私の隣に座り、御者の手によって扉が締められる。

彼は私をちらりと見ると、言われたことに今気がついたように頷いて見せた。


「ああ、これですか」


そう言って、彼は胸元の服をつまんでみせる。

彼は、旅には慣れた服の方が都合が良いと言い、旅装ではなく白の軍服──つまり仕事着を着用していた。

白の軍服は王太子のルザーと同じだが、空軍所属のヴェリュアンは、胸元から腰にかけて、青の差し色が入っている。

王太子は金の色、陸軍には赤の色が使われている。

彼はつまんだ指をぱっと離すと、首を傾げて僅かに微笑んでみせた。


「はい。落ち着くので」


「そうなのですね。私も、ラベンダーの香水を使っているんです。……分かりますかしら?」


袖をまくり、白のレース編み手袋を外す。

そのまま、何気なく手首を差し出した。

香水は、手首の内側と耳の裏に数滴落としたので、こうすればわかりやすいかと思ったのだ。


「え?……──っ」


だけど、どうしてだろうか。

見事にヴェリュアンが固まった。

その様子は固められた石のようで、ぎしり、という音が聞こえてきそうだ。


「…………」


(あ、ら?)


身を引き、僅かに頬を赤く染める彼を見て、もしかして私は──とんでもなくはしたないことをしたのでは、と彼の動揺を察した。

そうなると、もう引き下がるしかない。

これ以上恥を積み重ねてはならないからだ。


私も慌てて、わざとらしくない程度に手を引き戻しながら言い募った。


「いえ、あの。私もハーブが好きなものですから。この香水は私が調合したものなのです。本来は調合師に任せるものなのですが、趣味が高じて、といいますか、手慰みに始めたと言いますか」


だめだ。

言葉を重ねれば重ねるほど、さらに墓穴をほっているような気がする。

自ら職人のような真似をする令嬢がどこにいる。私は自身の失態を呪った。

誤魔化すように顔を上げて、愛想笑いを浮かべた。


「ごめんなさい。はしたなかったですね。でも、ヴィネハス卿もハーブに興味があるだなんて知りませ──」


続く『んでした』は、言葉にならなかった。


「失礼します」


ヴェリュアンが、私の手首を掴み、くん、と嗅いだからだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ