表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新堕落論

作者: 怒万坊

貧者には、永久に、富は分配されない。

手取りの給料は、18歳で、13万~18万、それ以下があることはあっても、

それ以上になることはない。


なぜなら、貧者が、金を手にすれば、働かなくなるからだ。


ゆえに、富み持つ者たちは、

貧者に金を渡さない。落とさない。分配するわけがない。


貧者が、生活に余裕あるだけの金額を一度に、もしくは、少しずつでも得ることができれば、

果たして、貧者は、今のように、あせくせ、毎日、必死になって働くだろうか?

二億の生涯賃金を手にすれば、

貧者は、もはや、その会社に忠義をもって、働くことはしないだろう。


ゆえに、富豪は、貧しい者に、一定の自由と秩序を乱さない程度の金を、

それだけの金しか、一生、永遠に、貧しい者に落とさない。


そして、美辞麗句。

忠義、義理、人情、感謝…社畜として、飼い続けるわけだ。


畑を耕す者が、必要だからだ。

腹が肥えた男は、もはや、畑を耕すまい。

あるかないかの、その匙加減が、重要なのだ。


これが、世間の定理だ。

富む者は、さらに富み、

貧しい者は、永遠に、貧しい。

蜘蛛の糸などない。

あるのは、よどみに浮かぶ、

哀れで、粗末な人生ばかりだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ