表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
242/248

王都帰還と孤児姉始末

王宮医務室 消耗品請求書


傷薬(良く沁みる) 十五単位 銀貨4枚

主に近衛の訓練時の擦り傷打撲用。


傷薬(沁みない) 一単位 銀貨2枚

王侯貴族用 実際は逃亡した(休暇中の)孤児に使用。


強壮剤 二十単位 銀貨65枚

官僚用 主に民部官男爵配下の小間物屋が使用。(殆ど官僚が飲みつくしている。)


強力強壮剤 三単位 銀貨32枚

小間物屋用 これは王宮の医療品費ではなく小間物屋の個人的支出にするべきではないのかと・・・・・・


胃薬 四単位 銀貨4枚

神経性胃炎を患っている管理職用 主に宰相閣下、王妃付事務官、侍従長が使用。

職場環境の見直しを提案。


精神安定剤 四十単位 金貨1枚

王妃に連行されて冗談護符(おうひさまさいこー)を延々と作らさせられていた神職及び護符職人が使用。この精神安定剤及び神殿側の被害者の治療費は王宮医務室の経費からではなく王妃の化粧費から支出するよう提案。拷問吏も服用したいと希望があるが職務上の齟齬が出るため使用を差し止めている。彼に対する精神的治療を要求。


二日酔い、食べ過ぎ用胃腸薬 六十単位 銀貨78枚

ほぼ王宮に存在する飲兵衛共が使用。お前等少しは酒を控えろ!


消毒用酒精 五十九単位 銀貨20枚

器具や患部の消毒用、胃腸の消毒と称して飲用する者が少数ながら存在。

酒精依存症の治療の専門家の派遣を要求。


薬匙 壱百本 銀貨10枚

療養神が使用。定番の問いかけをする者に請求書を回したいのだが認可を願う。



以下、医務官の愚痴にも似た職場環境改善提案が続く

王宮で缶詰になって数日、ようやく開放されるときが来た。

ああ、太陽が黄色い。


それって、やりすぎたときの科白だよな。(by軍神)

あらあら軍神の坊やにもわかるの?(by恋愛神)

ためしてみる、おば・・・・・・・おねーさん。(by軍神)


弱い、弱いぞ軍神!男なら・・・・・・・・


男なら何だっていうのかしら?(by豊穣神)

あらあら豊穣神、最後まで言わせて見ましょうよ。(by厨房神)


うん、哀れ軍神。女性のことをおば・・・・・・・・ゲフンゲフンと呼ぶのは良くないことだぞ。

うん。


王室顧問そこは手助けするところだと思うが・・・・・・・(by軍神)


無理だ。君の信奉者達に手助けを求めれば宜しかろう。




軍神の神殿にすすり泣く神の姿があったかどうかはしらない。






寮の部屋の空きがあっただろうか?

それ以前に子供達の住む場所か・・・・・・


寮に戻ってみるか・・・・・・・・・


テクテクテク、

寮母いるかな?


「王室顧問、よく戻ってきたな。」「子供達はどうした?」

「そういえば王室顧問様の部屋は孤児院の子供達に占拠されてますけど?あれ子供達も見えませんわね。」


口々に再開の喜びを表してくれるが、部屋はないようだ。

「寮母は?」

「今は女衆と一緒に昼餉の準備ですわ。」


そんなことを話しているうちに、寮母が顔を見せてくる。

「王室顧問じゃないか!手紙の一つも寄越さないで何をしているのだい!」

「そりゃ、戦地から手紙なんて送れるわけないでしょう。機密とかその他諸々で・・・・・・・」

「所で子供達は?」

「今帰還途中だろう、私もつい先日竜に連行されて帰ってきたのだから。啓蟄の都から飛竜に捕まって一直線とは二度とやりたくない。」

「其れは災難だったね。所でお前さんの部屋は孤児院のチビ共に解放したよ、って言うけどチビ共の姿見えないねぇ?」

「寮母ならば面倒見てくれると思っていたんだが、チビ共過労で潰れて孤児院に預けているぞ。」

うわぁ、という顔をする寮母、心当たりがありすぎて苦い顔をしている。


「話は戻すけど部屋は空いているか?」

「うむ、チビ共に空けた部屋を片付ければ大丈夫だ。チビ共の居場所を用意しないとだけどね。」

其処に戻るのか・・・・・・・・・・・


仕方ない、暫く実家に身を寄せるか。

「チビ共も孤児院に居場所がなさそうだから暫くそっちに置いといてくれ、私は実家に身を寄せるとしよう。久しく戻っていないから怒られに行くとしよう。」

「そうかい、悪いね。でも、子供達特に孤児姉がいないと更にどやされるんじゃないのかい?」

「・・・・・・・・・・・・・うーむ、そこは覚悟決めるしかないか。」


寮の者とは子供達が戻ってから改めて遊びにい来ることを約束して別れる。






さて、戻るとするか・・・・・・・・・・・・


王都の町並みを歩き、色々見て回ると変わっているようで変わっていない風景が目に映る。

市場のざわめき、売り子達の甲高い声、時折混じる野太い声は強力兄弟の蛮声なのか売り声なのか、職工達が手元を動かす音は心臓の鼓動にも似て面白いものである。

一歩下がって裏通りを見てみれば子供達が石蹴りだの追いかけっこだのをしている。

良き哉良き哉。


まずは孤児院にでも寄って、宿無し状態になっている孤児達に寮が解放された旨を伝えてそっちに移動させて渡していない給金を渡さねばならんな。


てくてくてくてく


歩く事一時ばかり、孤児院へと着く。

庭では戦闘術の訓練なのか、奴隷戦士と騎馬戦士を講師として子供達が棒切れを振るっているし、木陰ではデブ兎と暗黒神を枕に幼児達が団子となっている。

なんか孤児院の子でもないのが混じって棒を振るっているようだが町方の子が一緒に習っているのだろう。孤児院なのか私塾なのか良く判らなくなってきている。


建物の中に入ると、王宮に出稼ぎに行っていた子供達が他の子供達に読み書き計算を教えている。

数ヶ月にも及ぶ勤務で読み書き計算については何処に出しても恥ずかしくない力量を持っている。

離れた部屋では院長が小さな子に物語の読み聞かせをしている。

別の片隅では以前講義していたゲロ哲学者が喰らって出して変わる世界のあり方を平坦な言葉で教えている。

小さな切欠で教えが身に染みた子供達は未来の哲学者となるのだろうか?否、哲学を持った何かとなって先へと進むのだろう。哲学では飯は食えないからな。

ゲロ哲学者も題目を変えれば立派な教えなのだがゲロだの糞だの尾籠な話題から持っていくから受け入れられていない。寧ろ子供達だからその手の汚い話題を歓んで受け入れているのだろう。


私の姿を認めた子供達は教えを受けている生徒達に自習を命じると私の元に駆け寄る。

数日程度ではあるがゆっくりとしたからか、血色も良く目の下の隈も薄くなっている。

食べるものもちゃんと食べているようだし問題ない。後数日位すれば元に戻せるかな?



流石に其れは酷だ、もう少し休ませよ。(by療養神)



嗚呼、神からのありがたいお告げが来た。後数年くらい・・・・


其れは流石に甘やかしすぎ!(by療養神)


まぁまぁ、療養神様神託と言う形で治療に時間が掛かりそうだと伝えてもらえませんか?うちの子達を療養目的で寄越しますし、後つまらないものですけど魔王領は火竜山脈産の紅玉で作成した薬匙(推定価格金貨4枚)を奉納いたしますので良しなにお取り計らいください。


うむうむ、王室顧問の浄財は大切に扱うとしよう。(by療養神)


おまえらぁぁぁぁ!!談合するなぁぁぁぁ!!自重しろぉぉぉうぼぐわぁぁぁ!!(by節制神)



ばちこーん☆

キラキラと尾を引いて飛んでいき世界の果ての壁にぶつかって


ぱりーん☆

何処まで行くのだろう?


なんか出てきた節制神を神秘緋金属張扇(オリハリセン)で殴り飛ばしてしまったけど不幸な事故だよな。


うむ、我は何も見ていない。(by療養神)


後日、境界神から世界の壁を壊すなとお叱りを受けたのは笑い話である。療養神も節制神他から色々文句付けられたが何処吹く風で紅玉の匙を眺めていたという。後にこの匙は神器として祀られることになるのだが別の話である。












孤児院で子供達と語らい、色々な質問を受けては答え末端貴族の子に王宮勤めの推薦が欲しいとねだられたり、其れを聞いた子供達から止めておけと本気で忠告をしていたりと賑やかに過ごす。

夕刻、王宮勤め組の子供達を寮に送り私は聖域守護辺境伯屋敷に寝床を求めるのであった。

生憎と言うべきか幸いというべきか家族は領地やら色々出かけていて居なかったので管理を任されている家令と侍女頭が出迎えてくれた。彼等も子供達特に孤児姉が居ない事に残念そうな顔を一瞬だけ見せたのである。気持ちは判るが主筋のものにする表情ではないぞ。



次の日、実家の寝床に王都門衛の使いが訪れて孤児姉を始めとする一行が飛竜に乗って到着した旨を伝えられた。あの馬鹿共、ゆっくりと来れば良いものを・・・・・・・・


王都の門まで行くと急がされたのかぐったりとした飛竜族の若頭と幼馴染嬢他数名がへばっており、其れに寄りかかるように国境に派遣されていた子供達がだれていた。

気丈にも孤児姉は立ち上がり私の元まで来ると


「ただいま戻りました御主人様。お会いできなくて寂しゅう御座いました。」

そう話すなり私に向かって倒れこむ。慌てて抱きとめるが私の腕の中でぐったりとしている。


馬鹿な娘だ。ゆるりと帰りの旅路を楽しめばよいものを。


「王室顧問様、子供達を叱らないでやってください。貴方様に会いたくて会いたくてしようがなかったみたいですから。」


若頭は私の苦味の走った顔を見てとりなしをする。そうする前にもう少し速度とか考えろ!

腕の中にいる孤児姉を撫でてやると安心した顔をして私に全てを委ねきっている。

本当に馬鹿な娘だ。


人を遣わして馬車を呼び子供達を放り込むと仮宿にしている辺境伯屋敷へと向かうのであった。


久方振りに一日二話更新できた。酒でも飲もう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ