表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルーム・ノヴァスの伝説  作者: オクサス
6/89

ルーム・ノヴァスの伝説 その6

タブレットの解読の6日目


講師ウマルが言う


「オグズの攻撃はやむことがなかった。


彼らは、メサス帝国の辺境を襲い、エネルギーを奪い、貢納を強要した。


同時に住民をさらって、自国領内で植物を栽培させた。


メサス帝国は辺境から徐々に弱体化していった。


辺境の住民は、メサスに従うことのメリットを失ったのである。


それでも、メサスは大陸中央で東西貿易のルートを抑えていたためまだ強大な富を蓄えていた。


メサスの戦略は、オグズに対抗する別の部族と同盟しオグズを挟撃することだった。


メルキトやサラカンなどと呼ばれる部族を傭兵として雇い、オグズに対抗させた。


オグズとの抗争は約100年続き、結局オグズは相続争いがもとで分裂した。


そこへ、メルキトの王ガタイが攻撃をかけると、オグズはあっけなく崩壊した。


しかし、そのことはメサス領内へのオグズ遺民の侵入を招いてしまい、メサスの衰退を早める結果となった。


オグズ遺民の侵入は帝国の治安の悪化を招き、その為帝国はオグズを傭兵として雇い、定住民にすることになった。


その為の支出は帝国の財政を悪化させる、という悪循環に陥ったのである。


オグズとの抗争が終結してから50年後、今度はメルキトとサラカンが連合して帝国を攻撃した。


帝国の若き皇帝ティムルタシュ3世は弱冠20歳で血気盛んであった。


帝国北方の大河アムナールの畔で決戦があり、皇帝は自ら先陣を切った。


その時、敵の放った1本の矢が皇帝の馬を貫き、皇帝は無念にも落馬した。


それを見た、オグズの傭兵たちは、一斉に身をひるがえし軍勢は四散した。


敗れた皇帝は、メルキトの幕舎に連れ去られ、身代金を要求されたのである。


メサス帝国では、反乱がおこり、皇帝を救うものはなかった。


要求を拒否されたメルキト、サラカン連合軍はティムルタシュ3世を処刑したのち、一気に帝国内に侵入し帝国は崩壊した。」


このようにして、古代世界は終焉を迎えたのである。


ここで、講師がウマルからオズメクに変わった。


オズメクは言う。


「中世が始まるのですが、中世とはどのような時代かと申しますと、一言でいえば権力の二重性の時代だった、ということです。


どういうことかと申しますと、遊牧民の国家が台頭し、世界の古い文明国家を支配した、武力で制圧した時代です。


かつての古代国家の上に遊牧民の国家がのしかかり、人々は、直接的には古い国家に従属しているのですが、その国家はさらに異民族の支配を受けている状態なのです。


では次回から、そのような遊牧民の時代について詳しく見てゆきたいと思います。」


やっと中世が始まるのだが、明日は進捗状況確認の日である。


私は、できればアラン教授に会いたくない、と思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ