レクサ・アルシエフ
・リースディア帝国の将軍
・人間族の男性。32歳
・身長185cm
・ブラウンの長髪を、オールバックにしている
・瞳の色もブラウン
・デザインコンセプトは、ト●・フ●ルトン演じるハリーポ●ター(映画)のド●コ・マ●フォイ(幼少期)を、そのまま渋くてマッチョなオッサンにしたら……というもの
・青い鎧
・背中に剣を二振り、交差させて背負っている
・剣は一応長剣だが、片手剣
・マシンゴーレム乗りとしても生身の戦士としても、帝国最強と名高い
・二刀流の使い手
・利き手が両利き
・苦労性。ニーサが時々、大胆過ぎる行動を取るので、胃が痛い
・本編では端折ってしまったが、ニーサが先帝から皇位を奪う際に彼女の味方になり、大きな戦力になった。先帝からは冷遇されていた
・本音では、自分より年長で、下からの信頼も厚い、エマルツ・トーターが将軍をやるべきだと思っていた
・瀬名の剣の師。人に教えられるぐらいには、一刀も扱える
・ソ●ド・ア●ト・オ●ラインを見ている時に、「二刀流キャラを出そう」と決めた
・本当は、片方は小刀にした方がリアリティが出るのだが、ビジュアル重視で両方とも長剣。ファンタジーだからいいよね?
・妹達から、「あっさり退場させすぎ」との批評をいただいた。確かに第4章で共闘してから、5章で退場するまでが早い。内面も、もっと掘り下げろと怒られた。次回作ではがんばります
生身の時の戦闘スタイル
・二刀流を使う
・魔法も使う
・物事の並行処理が上手く、二刀を独立させて使いながら、さらに魔法も……という、脳が3つはあるような動きをみせる
・雑魚が相手だと、二刀の手数で押すスタイルだが……
・真の強敵と戦う時は、二刀の真骨頂とも言うべき、守りを重視したスタイルに変化
・戦い方のモデルは、剣道漫画、「六●四の剣」のライバルの一人、「乾●一」
・片方の剣は防御に専念、もう片方の剣で攻撃する
・剣道部時代に妄想した、二刀の剣士で、片方が小刀ではなく、大刀で受け、逸らし、巻き技などを使いこなし、さらに両利きで、攻守の剣を自在に変化させられる剣士が居たら……という、現実的には不可能な想定から出た戦い方。ファンタジーだから許される(許して)
・リアリティは無いが、「二刀の手数で押す戦い方」も、あれはあれでカッコイイと思う。フ●イナルフ●ンタジー3での二刀多段ヒットで、本能に刷り込まれてしまった
・名前はトヨタのレクサスRCFから
機体乗り換え
GR-1〈リースリッター〉
↓
GR-3〈サミュレー〉
↓
GR-8〈ルドラ〉
マシンゴーレム操縦時の戦闘スタイル
・射撃も苦手ではないが、何と〈ルドラ〉には、遠距離攻撃できる兵装が、全く搭載されていない
・二刀を扱える機体の姿勢制御と人工筋肉の搭載、〈サルタートリクス〉との格闘戦を意識するあまり、グレアム・レインが遠距離戦の事を、さっぱり考えていなかったためである
・「銃弾が飛んで来たら、剣で切り払えばよかろう! クハハハハハ!」と言われ、そのまま実戦投入
・本当にそれを実行できてしまう男、レクサ