表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
407/443

40-2 魔界羊がきた日 - ラブレー -

・イヌヒトの少年


 ヘンリー・グスタフ商会の一員として、僕も今回の計画に加わった。

 ホーリックスさんとクレイ、それとネコヒトの民がパティアの護衛として、東の湖のさらに向こう側、結界の目前で待機している。


 時刻は夕暮れだ。

 キラキラとした金色の木漏れ日が騒がしい森に降り注いでいた。


「えっほ、えっほ……はぁぁー、わくわくが、とまらねぇぜ……」

「パティア、まだ気が早いよ。ベレトさんは日没って言っただろ」


 パティアが準備運度を始めている。

 屈伸をしたり、足を伸ばしたり、落ち葉を鳴らして跳ねていた。


「うん、わかってる。まだ、あかるい。けどな、パティアを、とめるな、ラブちゃん……」


 やる気いっぱいだ。

 今からこれだと、日が落ちた頃には疲れてしまわないだろうか……。


「別に止めはしないけど……今から気張ってたらさ、バテちゃうって言ってるだけだよ」

「そうか……」


「そうだよ。ほら座って」

「んー……。でもなー、ねこたんなー、ひつじさん、つれてくるって、いってた。もふもふ……ぐふ、ぐふふふふ♪ たのしみしゅぎるっ、しゅごいもふもふなんだってーっ!」


 これは僕の手に負えない。

 羊に夢中になって、男爵様が無視されたりしないか、ちょっと心配になってきた。


「ホップとビール酵母も楽しみですニャ」

「地酒地酒ー!」

「羊のミルクも楽しみだミャー♪」


 クレイと一緒に、ネコヒトの民がミャーミャーと騒いでいた。

 森の中でこうも盛り上がられると、モンスターを呼び込んでしまわないだろうか……。


「オレも新しい調理道具が楽しみだ。自家製のビールも飲みたいな……。それと、たまたま、結界の内部に、魔軍を飲み込んでしまったら、やむを得ないな。その時は、久々に楽しめる……」

「僕はイヤですよっ、そんな展開!」


 みんなしばらく自給自足を続けてきた。

 だから外の物資に焦がれていた。商会の一員としては、早くこんな戦争終わってほしい。


「ラブちゃん、やっぱり、パティアひまだ……。だからー、パティアとー、おいかけっこしよー?」

「えっ、おいかけっこっ!?」


「パティアとおさんぽ、してこよ、ラブちゃん♪」

「うんっするする! あ、いや、えっと、特別に、少しだけなら、付き合ってあげてもいいよ……っ」


 尻尾を無意識に振ってしまうのは尻尾を持つ者の宿命だ。

 僕はパティアの背中を追って、森の奥へと駆けていった。パティアと走るのはワクワクして楽しい。何が起きるかわからないのもあるんだと思う。


 だけどこんな姿、グスタフ様には見せられない。嫉妬で首にされたら大変だ。



 ●◎(ΦωΦ)◎●



 パティアと走り回って、ベリーの実を持ってみんなと合流した頃には、もう日没寸前だった。

 さあ、これからパティアとみんなで考えた奇策が始まる。


 太陽が沈むと、木登りをしたネコヒトの民が声を上げると、パティアが魔力の集中を始めた。

 とんでもない魔力だった。パティアは無尽蔵に成長していた。


「いくぞぉぉぉ……ねこたんとぉぉぉ、イリスちゃんとぉぉぉ……もふもふのために! もうちょっと、ひろがれぇぇーっ……ちょいやぁーっっ!」


 キラキラと輝くオールワイドの術が結界に放たれると、色彩を失った外側の森が、見る見ると僕たちの里へと飲み込まれていった。

 これでベレトさんたちは、危険を冒さずに隠れ里に戻ったことになる。


 世界を飲み込むなんて、もはや神にも等しい、信じられない力だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 勝手にランキング
よろしければ応援お願いいたします。

9月30日に双葉社Mノベルスより3巻が発売されます なんとほぼ半分が書き下ろしです
俺だけ超天才錬金術師 迷宮都市でゆる~く冒険+才能チートに腹黒生活

新作を始めました。どうか応援して下さい。
ダブルフェイスの転生賢者
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ