表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

395/443

39-3 どうやら里に、史上最強のひっつき虫が生まれたようです - イリスとヌル - (挿絵あり

「これをやったのは、あなたですか?」


 氷漬けのアイアンホーンを指さして、少年をうかがいました。


「パティアだぞー!」

「いえ、確かにトドメを刺したのはあなたですが、その前に致命傷を受けていたようです。だからおとなしかったのですよ」

「僕じゃない。でも、イリスがやったのかも……」


 少年からは魔法の素養をまるで感じません。

 嘘を吐いているようにも見えません。

 これはどうしたものかと、わたしは困り果てることになりました。


 疑わしい。だが蒼化病の、しかも魔力も感ないただの少年を、怪しいからと森に放置するわけにもいきません。だが疑わしいのは事実です。


「ネコタンランドくるかー!?」

「――! あぉぉぉーっっ♪」


 すると少年ヌルよりも先に、イリスが低い鳴き声で喜び混じりに応じました。


「イリスは行きたいって言ってる。ネコタンランドって、もしかして町か? 町があるなら俺も行きたい……。もう一人で夜を過ごすのは、堪えられないよ……」

「そこは一人と一匹では」

「そうだぞー、イリスちゃんも、かぞえてあげないと、だめだぞー? スリスリ……はぁっ、いい……。これ、ジアたちにも、みせよー?」


 この生まれつきの剛胆さには敵いません。

 上手くお膳立てしてやらないと、この大山猫がリックに狩られることにもなりかねないです。


「悲鳴を上げるどころか、ラブレーがおしっこをチビるような結果になると思われますが……?」

「そうかなぁ……。イリスちゃん、かわいいのに」


 誉められたのが嬉しいのか、イリスが高い鳴き声と喉を鳴らしました。


「よかったら乗ってみるか?」

「いいのかっ!?」

「ちょ、ちょっと待って下さい。何勝手に決めてるんですか!」


 しかしイリスがわたしを見る。信じてくれと言っているようにも、見えなくもありません。


「対応を少し考えますので、時間を下さい」

「そか。じゃ、めぷーるのきのとこ、いこ? ねこたんがきめるまで、あまいのなめる」


挿絵(By みてみん)


 そうすると、さも当然とパティアはイリスの背に飛び乗り、のんきに行き先を指さすのでした。

 この異邦人、どうしましょうか……。


 助けたいのは山々ですが、ふに落ちない点が多すぎます……。



 ●◎(ΦωΦ)◎●



 メープルの木を目指しながら、わたしは考えました。

 巨大な山猫イリスと少年ヌルをよく観察しました。


 訓練次第で、嘘を包み隠す技能を高めることはできます。

 しかし人間の、おまけに蒼化病を患った子供が、そんな訓練を受ける必要もなく……。


 わたしは氷漬けのアイアンホーンを押し滑らせながら、何重にも彼らの分析を重ねました。

 彼らは不自然です。野獣がなぜ蒼化病の子を食らわずに、庇護しているのですか。


「それにしても、ねこたんさんは凄いな……。こんなに大きな魔獣を、片手で押していっちゃうなんて……」

「これは特殊な術を使って、持ち物を軽量化しているだけです。わたしそのものは貧弱なものでして」


 そもそもこの大山猫はなんなのですか。

 長く生きましたが、今日まで一度も見たことがない個体です。


「俺、その時点でとんでもない気がするんだけど……」

「ええまあ、確かに」

「でへぇ……イリスちゃんの背中あったかーい……」


 パティアと少年ヌルがイリスの背に乗って、楽しそうに進んでゆく姿をわたしは後ろから眺めました。

 イリスはパティアがよっぽど気に入ったのか、歩きながらもしきりに背の上の少女に目を向けています。


 パティアの手前、里に連れて行かないなどとは言えません。

 見捨てれば彼は死ぬでしょう。国から追放され、魔族とも共存できない。いずれ魔軍の戦争に遭遇して、命を落とすことになります。


「ゴロゴロ……ウナァァッ♪」

「イリスちゃん、パティアはもう、イリスちゃんをはなさないぞー!」


 大山猫が立ち止まって、パティアの手のひらにすり寄るのを見せられました。

 それからイリスがわたしに目を向ける。わたしたちは少しの間見つめ合うと、移動を再開しました。


 どちらも悪い子には見えません。

 だからといって情を寄せて、里に危険を呼び込めば、不幸をまき散らす結果にもなりかねません。

 ジョグに相談するのもいいかもしれませんね……。


 そうこうしているとメープルの木が見えてきました。

 いえところが、そこにジョグの姿まであったのだから幸先がいいです。


「ジョグさん、なにしてるのー?」

「おぉっ、パティアだべか。メープルの樹液、リセリが好きだからよぉ、持って帰ろうと思ってなぁ……」


 その樹液採集に忙しいジョグの背中に、イリスが近寄りました。


「ん……なんか、急に獣臭く――ウオァァァァッッ?!!」


 ジョグがいかにもワイルドオークらしい野太い声を上げたので、わたしとしては笑ってしまいました。


「ななななっ、なんだべかこれっ!? あっ…………」

「グルル……?」

「うっわっ……イノシシ男まで出てきた!?」


 ジョグの対応次第では、やむなくわたしが止めることになるかもしれません。

 ですが違ったようです。思い返せばジョグはあの子供たちを哀れんで、一人で陰ながら隔離病棟を守り、食料を差し入れしていた筋金入りの善良オークです。


「まさか隔離病棟からきた子だべかっ!? よくやったべ、エレクトラムッ、ああ無事で良かったべなぁ……っ」

「えっ……こ、この人、もしかしていいやつ……?」

「そうだぞー。ジョグさんはー、みんなのパパだ。みんな、ジョグさんすき」


 パティアの言うとおりです。目立った働きはありませんが、ジョグは人当たりがとてもいいので、魔族と人間の橋渡しになってくれています。


「そうなんだ……。あ、でも俺、隔離病棟からきたんじゃない。なんか、全滅したって聞いて、今はそのまま俺たちみたいなのは、魔界に捨てられるんだ……」

「なんてことだぁ……人間は、なんて酷いことするんだべか……。エレクトラム、今すぐこの子、里に連れてくべ」


 ダメと言っても彼には通じそうもありません。

 ジョグは普段行使しない発言権の全てを使って、この子だけは助けてくれと言うに決まっています。


「では行きますか」

「いいの……!? ああ、よ、良かった……」

「ねこたん、パティアはねこたん、しんじてたぞー!」


 仕方ありません。わたしはアイアンホーンをジョグに任せて、斥候として結界の前まで彼らを誘導しました。


「な、なんなんだ、この場所……。この先がネコタンランド……?」

「中は意外と地味ですよ。さあどうぞ中へ」


 色彩のない世界に驚く彼を誘導して、安全な内部へと戻りました。


「運搬しやすいように、林道でも作った方がいいでしょうかね」

「そうだべな。だけんど整備しすぎちまうと、里に魔物さ呼び込みそうな気もするべ。……誘導頼むべ、エレクトラム」


「ええお任せを」

「みんなに、イリスちゃんみせるの、たのしみだなぁー、でへへ……。にゃーん?」

「アォーッ♪」


「にゃにゃにゃーん♪」

「アォッ、アォォーッ♪」


 はてさて、どうなることやら……。

 そうそう大歓迎とはならないと、わたしは思うのですがね……。


しーさんの体調不良により、ラフ段階の公開になりました。

完成版も楽しみにしていて下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 勝手にランキング
よろしければ応援お願いいたします。

9月30日に双葉社Mノベルスより3巻が発売されます なんとほぼ半分が書き下ろしです
俺だけ超天才錬金術師 迷宮都市でゆる~く冒険+才能チートに腹黒生活

新作を始めました。どうか応援して下さい。
ダブルフェイスの転生賢者
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ