表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
369/443

37-9 ボクたち私たちくっついちゃいました 後編 - 真夜中の混浴と目隠し -

 真夜中、大浴場の前に設置された脱衣かごの前でキシリールは目隠しをされた。

 といってもよ、片手の塞がった二人の共同作業だ。後でしつこくキシリールに追求してみたらよ、結構見えてたそうだ。


一縷(いちる)の望みにかけよう。それに湯で肌を流さずに寝るなんて、僕には信じられん」

「すみません姫様、俺の不注意でこんなことに……」


「君のせいではない。あのバカ錬金術師が悪い。異端尋問にかけられて逃げてきたというのも、嘘ではなさそうだ……何か理由をこじつけて、ぶっ殺したくなった……!」

「わかってしまう自分が悲しいです……」


 二人は裸になった。

 その後どうやって服を着たんだって聞いてみたら、後先なんて考えてなくて、メチャクチャ苦労したとキシリールがグチっていた。


「さ、入ろう。誰かが来たら面倒だ」

「そうですね。えっ、うわっ!?」


「支えておいてやるから歩け。つまづくなよ、僕まで一緒に転ぶことになる。膝を上げろ」

「は、はい……っ」


 目隠しをされたキシリールは、滑らないようにアルスに後ろから肩を抱かれて、一歩一歩着実に浴室を歩いた。

 まっすぐに湯船に向かったようだ。ま、かけ湯なんてする余裕もねぇし、しょうがねぇよな。


「一歩先が風呂だ。段差に気を付けろ、大きく足を上げて、ゆっくり踏み込め……」

「姫様、やっぱり無理して入浴する必要なんて、なかったのでは……?」


「今さらそれを言うか。もう遅い、早く入れ。……って、ま、待て、そっちの足じゃ、ひっ、きゃぁぁっっ?!」

「す、すみませんっっ!! 何が起きたかわかりませんけどすみません姫様……ッッ」


 俺からも状況がよくわからんが、まあ――なんか見えちまったんだろうな。

 きっとお姫様からすれば見慣れないモノがよ。


「ぼ、僕なら大丈夫だ……僕はアルストロメリア、男騎士だ……」

「本当に申し訳ありませんっ、自害してわびます……!」


「それは止めてくれ、死体と手を繋ぎたくない!」


 確かにそりゃゾッとしない話だ。

 しかし俺は不覚にもこう思った。アルス――いや、ハルシオン姫って意外に、かわいいな……ってな。


「それもそうですね。あ、姫様、どうぞ……」

「入浴一つもままならないな……。ふぅ……」


 キシリールが湯船に下りると、アルスも同じように移動した。

 それから順番に腰を落としたそうだ。


「こんなの陛下に知られたら、打ち首ものだ……」

「それは大丈夫だ、僕はもう帰る気なんてないし、父上はもう棺桶の中だ。それより――取れそうか?」


「あたためてふやかすというのは良い発想だと思います。取れませんけど……」

「取れないな……。才能があるんだか、ヘッポコなんだか、あいつはわからん……」


 ゾエのニカワは輸出することにした。

 接着力がとんでもないからな、里での消費量は必要数で済む上に、ここ一帯は立地もあって食用可能なモンスターも多い。


 人間の世界なら、狩猟民族のように獲物を求めてあちこち移動しなきゃならんが、ここでは力さえあれば肉と骨にありつける。

 ニカワの量産拠点として理想的だったってことよ。


「キシリール、その姫様というのはもう止めろ。国を捨てた今、姫君ハルシオンはもういない。父上も死んだ」

「いえ、姫様は姫様です。あなたが地位を捨てようと、私だけは貴女を敬い続けます。貴女は立派です。それにむしろ、あちら側にいた頃より尊敬できるようになりました」


 それはあると俺も思う。こっちに来る前のハルシオン姫はただのお姫様だった。

 人間なんてちっぽけなもんだからな、自分の周囲にしか目が向かん。それが変わったんだろう。


「真面目だね、君は……。いや、ところでキシリール、なぜ前屈みなのだ。背を伸ばさないと湯あたりするぞ。姿勢も悪くなる」

「え!? いえ、こ、これは――すみませんっ、これには、色々とありまして……!」


「顔もちゃんと洗ってくれ。離れられない以上、お前が臭うのは困る」

「ちょ、ちょっと姫様っ、ダメです! ダメッ、貴女のような方が私に触れるなど、ちょ、うっ、く、くすぐった……っ!」


 アルスはその後、顔だけにとどまらず、キシリールの身体のあちこちを擦って汚れを流してくれた。

 へへへ……本当はよ、くすぐったいじゃ済まなかったんだろ、んんー、キシリールよぉ?


「さあ上がるか。これ以上はのぼせてしまう」

「む、無理です……!」


「無理、なぜ無理なのだ? ただ立つだけだ、誘導は私がやってやる」

「少し、少し待って下さい……どうにかしますので、どうか少しだけ……っ!」


 麗しい騎士を演じてはいるが、根はお姫様なんだな。

 アルスは男側の事情を全く知らなかった。


 おまけにここから先の展開は、頑なにキシリールは喋ってくれなかった。

 まあ何があったかなんて、想像力のソの字すらいらねぇよな。そいつは目隠しした美形の騎士様だぜ。


 あの男装趣味のお姫様にはさぞ刺激的で、かつ良い薬になったんだろうよ。


「教えろよ、元同僚だろ?」

「言いません! いえ、言えませんっ、誰かに知られたら打ち首では済みません!! それより先輩、俺はどうすればいいんでしょうか!?」


「知るかよ、いい思いしやがって……。お姫様がここに留まるって決心したからにはよ、お前もそれに付き合えばいいだろが。彼女にとって、お前はただ一人残った最後の騎士だ。守ってやれ」

「そうしたいのは山々なのですが、守られて、喜ぶような性格ではないような……」


「ま、違いねぇ」


 ……しかしなんか物足りねぇな。なんでかなって考えたらお前さんだった。頼むからよ、早く帰ってこいよ、ネコヒトよ。

 お前さんがいないと、パティ公もどことなく静かでよ、里の火が消えたかのようだ。



 ●◎(ΦωΦ)◎●



・(ΦωΦ)


 バタヴィアの手により、ノトゥンランドとの会見の場が設けられることになりました。

 ところが小屋に戻ってきたバタヴィアの様子が妙でした。


 手短な報告をわたしにするだけで、外の方にチラチラと目を向けて、何か迷っている様子だったのです。

 わたしをサラサールに売るようなたまではないので、挙動不審の理由がよくわかりませんでした。


「どうしましたか? 誰かわたしに紹介したい人でもいるのでしょうか?」

「鋭いな……。わかった、こうなったら腹をくくって彼女を紹介しよう。……どうか入って下さい!」


 バタヴィアらしくもない丁寧な物言いでした。

 彼女はエルリアナ法国の人間ですから、そのあたりのお偉いさんか何かでしょうか。


 いえ、ところがその人物が現れるなり、わたしは驚愕に絶句することになりました。

 あり得ない人物が現れました。それは絶対に、この場にいるはずのない人物でした。


「あの、私を覚えてますか? 私を恨んでいるようなら、先に謝罪します。だからどうか、話だけでも聞いて下さい……」


 声も姿も当時そのままです。

 さすがにわたしも混乱しました。あの男の影も脳裏にチラつきました。


「ずいぶんとお久しぶりですね。黒鬼のクーガに不死身の力を与えた女、今や聖女と歌われる救世主、エルリアナ」


 聖女エルリアナがわたしの前に現れました。

 邪神に肉体を奪われた魔王様と、それに立ち向かっては殺されるクーガの姿が脳裏に浮かびました。


 彼女はわたしにとって、当時の悪夢のような記憶の断片も同然の存在でした……。


あるたんとキッシリの、その後の展開についてはご想像にお任せいたします。

それと、再三の告知ですみません。

11月30日に初の書籍化作品「俺だけ超天才錬金術師」の第一巻が発売します。

活動報告の方でも、とてもかわいい仕上がりの表紙絵を公開していますので、もしよろしければのぞいてみて下さい。

もし気に入って下さったら買い支えて下さい。売れたら泊が付くので、ねこたんの書籍化に近づきます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 勝手にランキング
よろしければ応援お願いいたします。

9月30日に双葉社Mノベルスより3巻が発売されます なんとほぼ半分が書き下ろしです
俺だけ超天才錬金術師 迷宮都市でゆる~く冒険+才能チートに腹黒生活

新作を始めました。どうか応援して下さい。
ダブルフェイスの転生賢者
― 新着の感想 ―
[一言] 今夜はお赤飯ですかな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ