表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
306/443

33-5 先導者ネコヒトとの旅路(挿絵あり

 移民を望む親は予想通りそう多くなりませんでした。

 カールの父、ジアの両親、それに加えて3組の両親が加わってくれただけです。


 これから長旅になります。彼らを少し休ませて、その間に家財道具を荷台に詰め込みました。

 それから一晩が明けて翌日の朝、移民希望者とその護衛一行がギガスラインの門に集まりました。


 運搬量が量なので一部は馬車です。そこにはキシリールの愛馬ファゴットもいて、主と離れても元気にやっている姿を見せてくれました。


「話は聞いている。さあ行こう」

「悪いね、助かるよ」


「キシリールはいいやつだ。これからもあいつを頼むよ」

「お任せを。まあ色々と悩んでいるようですがね」


 ギガスラインをどう抜けるかで悩みましたが、最終的に騎士団の協力を得ることに決まりました。


 つまりはコネ。キシリールと親しい騎士たちにわたしたちは護衛されます。

 建前は逆で、民間人の労働者が騎士団に雇われたという設定です。


 わたしたちは頼もしい騎士たちに囲まれながら、魔界の森を進んでゆきました。



 ●◎(ΦωΦ)◎●



「里まで送らなくて平気か? キシリールに会いたい気もするが……」

「十分です。むしろそうなると、皆さんの帰りをわたしが護送しなくてはならなくなります。後はどうかお任せを」


 わたしは騎士というものを見誤っていたのでしょうか。

 彼らはわたしたちに敬意を示してくれました。リーダーの男は正騎士で、キシリールの先輩だったようです。


「今さらこんなことを言える立場ではないが……子供たちとその両親を頼む。本来は私たちが守るべき民だった」

「ええ、そうですね、ですが今さら仕方ないでしょう。キシリールに何か伝言は?」


「ならば、守れなくてすまんと」

「わかりました、必ず」


 それは何度も見てきた人間社会の縮図でした。

 立派な人間がいくらいようとも、社会システムを逆手にとる悪党がのさばる。


 9割がまともでも、1割が悪党なら彼らの組織はいとも簡単に腐敗するのです。

 わたしたちは騎士団と別れて、西への危険な旅路を始めました。



 ●◎(ΦωΦ)◎●



 わたしたちネコヒトは斥候を得意とします。

 今回はその持ちうる力で全力を尽くしました。


 安全なルートを模索し、進路に立ちはだかる敵があれば打ち払ってゆきます。

 しかし旅の2日目の昼、わたしはスケルトンウォーリアの群れと遭遇してしまいました。


 男衆もいますが戦いが専門というわけではありません。

 後続が追いつくまでに、わたしだけで障害を排除しなければならない。


 わたしを見つけた不死者の軍勢は、一斉に、しかしのろのろをこちらに迫り寄りした。


「あの異形といい、どうもここ最近おかしなものがうろつきますね……ですが、相性が悪かったようですね。ウェポンスティール!」


 ずいぶん久々に使うので忘れていないか心配になりました。

 敵の得物という得物を盗む反則技、そいつを発動させるとわたしは一斉に彼らを返り討ちにしました。


 操った剣、槍、斧、メイスで敵の骨を砕き、付近にあった小さな谷に叩き落としたのです。

 不死身ゆえに駆除が面倒な相手です。谷の存在に心からわたしは感謝しましたよ。


「アンタなにやってるんだいっ!?」

「け、剣が浮いてる……」

「お前がやったのか、エレクトラム……?」


 これはちょうど良いかもしれません。

 わたしはウェポンスティールを解除して、武器を大地に散乱させました。


「はい、少し裏技を。それとせっかくなのでご両親方も武装しましょう、好きな物を使って下さい」

「アンタ……ますます怪物じみてきたね……」


 こうして武装したことにより少し安定感が出ました。

 うっかり死なせてしまうリスクと共にありましたから、多少行軍が遅くなろうと武装は大切です。


「では斥候に戻ります。気を付けて下さい、わたしたちは目立っています」

「はっ、アンタほどじゃないさ!」

「はははっ違いねぇ! あっちに着いたらまた楽しい夜を頼むぜ!」


「ええもちろん喜んで」


 その先もわたしは斥候、合流、斥候、合流の二拍子を繰り返して、やがて夜を迎えました。



 ●◎(ΦωΦ)◎●



その頃、里では――


 発作が再発しました。ご心配なく、シベットのことではありません。パティアです。

 ジアとリック、クークルスの家に泊まったその夜、急にリックの胸へとしがみつきました。


「ねこたん……おそい……まだか、おねーたん……」

「パティア、きっともう少しだ。教官は、みんなのためにがんばってる」


「でもな、パティア、そろそろげんかいだ……ねこたんいないと、やっぱり、むなしい……」

「ごめんねパティア、私たちのために」


 それを見たクークルスは自分のベッドから抜け出して、道具を机に乗せました。


「クークルス、こんな時間に仕事か? お前は、働きすぎだ」

「ふふふ……そうなんですけどー、実は、やっておきたいお仕事が残ってたんでしたー♪」

「賛成、働きすぎだってクークルスさん……」


「すみません。今からやっちゃいますから気にしないで寝ちゃって下さいね~♪」


 これから少しお喋りして寝よう、というときに仕事を始めるクークルスに皆あきれました。

 パティアはそれでもリックから離れません。スリスリと身を擦り付けて、リックに甘えていました。


 リックはそんなパティアを慰めることにして、ジアは任せて寝ることにしたようでした。

 それからしばらくが経ちました。するとパティアとリックの隣に、シスター・クークルスがやってきました。


「寝そうですか……?」

「いや、それが」

「おきてるぞ……なんだ、クー……うしおねーたんいるから、へーきだぞ……」


 パティアが寝なくてリックは困っていました。

 ところがクークルスが差し出したある物が、寂しがりのパティアを飛び起こしました。


「そ……それはっ、それまさか、ねこたんっ?!」

「はーい正解です♪ どうぞ~」


 後で確認しました。それはわたしにそっくりの白いぬいぐるみでした。

 パティアは差し出されたそれを胸に抱きしめて、ベッドより立ち上がって回り出しました。


挿絵(By みてみん)


「クークルス……さすがだ。オレにはとても、真似できそうもない」

「クーっ、ありがとう! これ、ねこたんだ! ねこたんのにんぎょーだ!」


 するとシスターがそっとその人形に手を伸ばして、少しだけパティアから借ります。

 何をしたかと思えば、わたしの声まねでした。


「パティア、必ず帰りますから、良い子で待っているのですよ。もしや、いつものおみやげの約束をお忘れで?」

「クー……そうだった、おみやげ、あったんだった! クーっ、きょうは、クーのところでねるぞ。もうへいき、いっしょにねよー、クー!」


「ウフフ……がんばったかいがありました♪ ごめんなさいね、リックさん」

「いや、助かる……」


 機嫌を良くしたパティアはクークルスと一緒になって、ねこたん人形とやらを抱いてベッドに入りました。

 たかだかわたしに似せた人形が、ここまでの力を持っていたとは驚きです。勉強不足でした。



 ●◎(ΦωΦ)◎●



 これは余談です。真夜中、クークルスがすぐ隣の寝言に気づいたそうです。


「ねこたん……はやく、かえってきて……ねこたんのもふもふ、こいしい……」


 眠れるパティアは涙を浮かべて、ネコヒト人形を抱いていました。

 もうじきです。もうじき戻りますよ、おみやげと、ジアとカールの家族を連れてあなたの元に。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 勝手にランキング
よろしければ応援お願いいたします。

9月30日に双葉社Mノベルスより3巻が発売されます なんとほぼ半分が書き下ろしです
俺だけ超天才錬金術師 迷宮都市でゆる~く冒険+才能チートに腹黒生活

新作を始めました。どうか応援して下さい。
ダブルフェイスの転生賢者
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ