表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
271/443

29-8 大切な肉親とネコヒトの里 - にゃんですかにゃ~? -

 平穏なようで当たり前に騒がしい日々が流れゆき、周辺の森ではラズベリーが赤く熟し始めた頃、わたしとクレイは隠れ里を出発しました。

 

「にゃんですかにゃ~?」

「いいえ、別に何も」


 報告を受けた時点でわかっていました。

 クレイが結界の外側に出ても、契約の指輪が機能を果たさないことくらい。まったく……老齢の野良猫のようにふてぶてしいやつでした。


「わたしの許可などなくとも、何の苦痛もなく外を出歩けるのなら、その指輪はもう要りませんね。いっそ捨ててはどうでしょう」

「みゃぁ~、そんなことするわけないにゃっ。これは大先輩との思い出の品にゃ、にゃーは絶対に外さないにゃー」


 やれやれ、どこからどこまでがまで本心なのやら。

 毎度毎度わたしを誤解させるような行動さえひかえれば、もっと素直に受け止められたでしょうに……。


「よく言いますよ。なら一生付けてなさい」

「みゃ♪ もちのニャンで、そうしますにゃっ♪」


 この調子の良い笑顔の下にどんな魂胆が隠れているのやら、今の段階ではとても見破れませんでした。



 ●◎(ΦωΦ)◎●



 わたしと泥猫のクレイは森を静かに歩き続けました。

 まずはあの茨の長城、ローゼンラインをどうにかして越えなければなりません。


 そこで今回使った作戦は、何とも古典的な袖の下(・・・)というやつでした。

 クレイの怪しいコネとわずかばかりの謝礼が、ローゼンライン突破の鍵となったのです。


 ざっと説明しましょう。わたしたちはまずカスケード・ヒルの男爵を頼り、彼の商会の荷馬車に乗せていただきました。

 そうしてほいほいと、魔軍穏健派が支配する南部の茨の長城(ローゼンライン)までやってきます。


 そこでクレイが門番に耳打ちをして、慣れたようにワイロを支払ったのです。

 するとたったそれだけで、馬車は内部の点検も無しで、魔界を守るはずの防波堤を意図もたやすく突破していました。


「お世話になりました。男爵にはそうですね……『ありがとう、今度里にて風呂でもご一緒しましょう』と、お伝え下さい」

「風呂ですか……? わかりました、お言葉必ずお伝えします。しかしエレクトラム殿、こんな場所で本当によろしいのですか……?」


 南部のローゼンラインを抜けた先は拓けた平野になっていました。

 穏健派は温厚な魔族が好んで所属する組織であり地域です。


 それゆえ開拓も活発で、食料生産力においては魔界でもっとも豊かなのです。


「でっかいミャーらには難しいがにゃ~、ネコヒトには、ネコヒトの足があるにゃ」


 そこからしばらく進むと森林地帯にさしかかりました。

 わたしたちはその森に少し入ったところで、荷馬車から下ろしていただいたのでした。


「嫌みったらしい人ですみませんね皆さん、まあそういうわけでして後はご心配なく」

「大先輩と二人っきりの大冒険の再開にゃぁ~♪」


「あなたのおしゃべりに、また付き合わされるんですね……」

「楽しんでるくせに、そういう言い方はないにゃ、行こうにゃ先輩っ!」


 まあそういうわけでして、そこから先は街道を外れて森に入りました。

 乗り物になりそうな手頃な生き物を探すためです。


 理想はバイコーンです。足も速いですし、気性は荒いですけど賢い上にスタミナもあります。

 乗り心地はええまあ、以前リード少年にお尻が痛いと言わしめた程度です。


「さっすが大先輩にゃ! そのサバイバル能力の高さが驚異の生存力の秘訣かにゃ~?」

「どうどう……さてどうでしょうね。悪運だけで生き延びてきたとこれまでずっと思っていましたが、もしかしたら別の要因があったのかと、今は思わないでも……いえ、余計な話でした」


 わたしのような弱いネコヒトが戦いに加わりながらも300年以上を生きた。

 これでも本人は必死で窮地から逃れてきたつもりですが、事実だけ見れば悪運一つでは片付けられない奇跡でしょう。


「みゃぁっ!? そんなこと言わないで全部話してにゃぁっ! 大先輩の全てが知りたいにゃ!」

「情報を売るためですか? いえとにかく行きますよクレイ」


 わたしが鞍と手綱を付けてバイコーンにまたがると、クレイがネコヒトらしい軽業で後ろに乗り込みました。

 わたしたちはその背を借りて、ネコヒトの里へと飛びます。


「みゃぁぁっ?! こんなのおかしいにゃっ、お尻っお尻痛いにゃぁぁ~っ!!」

「妹のためなんでしょう、我慢なさい」


 アンチグラビティという術はわたしのためにあるようなものです。

 バイコーンの体重と積載物の軽量化は、驚異的な移動力をネコヒト一行にもたらすのでした。



 ●◎(ΦωΦ)◎●



 ネコヒトの里は穏健派の領地、その辺境の山奥にあります。

 わたしたちは弱い種族ですから、先祖たちは身を守るためにこの地域を選びました。


 都市部とは遠く離れた、誰も住みたがらない奥地で、時の支配者に服従して生きてきたのです。

 里周辺そのものは豊かな実りを生む土壌がありましたが、そこまでの道のりはとにかく辺鄙(へんぴ)も辺鄙でした。


 こうして大地の傷痕を発って2日目の夕方、ようやくわたしたちは山を登り抜いて平野にたどり着きました。

 わたしたちはバイコーンに謝礼の食料を与えて、隠れ里ニャニッシュへと繋がる小径(こみち)を進みます。


「先輩先輩、なんでー、フードかぶったままなのかにゃ~?」

「あなたお尋ね者に酷なことを言いますね」


「そうかにゃ?」

「わたしが戻ったとあれば迷惑がかかります。わざわざ余計なリスクを取る理由がありませんよ」


 ネコヒトの里はまた様変わりしていました。

 生まれ育った頃の記憶と一致する物はどこにもなく、以前は分かれていた集落と集落が発展により繋がり、里が大きく広がっている。


「そんなことないにゃっ、みんな大先輩を信じてるにゃっ! ベレトートルート・ハートホル・ペルバストはネコヒトの誇りにゃ! ネコヒトの長寿という数少ない取り柄を! 昇華させた凄い存在にゃ!」

「そうですか。あなたは、なぜそこまでわたしにこだわるのでしょうね……」


 嘘には聞こえない。もしかしたら本心なのかもしれません。

 それでいて別の目的を隠し持っているのが、このクレイという信用ならないネコヒトでした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 勝手にランキング
よろしければ応援お願いいたします。

9月30日に双葉社Mノベルスより3巻が発売されます なんとほぼ半分が書き下ろしです
俺だけ超天才錬金術師 迷宮都市でゆる~く冒険+才能チートに腹黒生活

新作を始めました。どうか応援して下さい。
ダブルフェイスの転生賢者
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ