表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
266/443

29-4 リード・アルマドと木漏れ日の日々 - バーニィとリード -

・元公爵リード・アルマド


「バニーさんできました。あの、どうでしょうか……?」

「おっ、最初は不器用なもんだったが、なかなか上達してきたじゃねーか。上出来だぜマドリちゃん」


 これっていつもラブレーにしてる癖なんだろうか……。

 バニーさんは僕の大工仕事のがんばりを誉めてくれて、頭をくしゃくしゃに撫でてくれた。


 でもこれ、カツラだから……冷や冷やする……。

 嫌じゃないけど焦るっていうか、困る反面……でもやっぱり嬉しいかな……。


 父上はここまで愛情表現がストレートじゃなかった。

 バニーさんって独身だけど、みんなのお父さんみたいな、不思議な感じがする……。


「ん、何ぼんやりしてんだ?」

「あ、いえっ、ちょっと個人的な、考え事を……」


 大工仕事って思っていたより楽しいんです。

 僕って偉い父上の息子でしたから、こういうのに縁があまりなくて……でもやってみると楽しい。

 バニーさんが何でもかんでも誉めてくれるのもきっとあるかな……。


「そうか。あまり気を散らすと怪我するから気を付けろよ。ん、そういや、ラブ公は……?」

「ラブレーならパティアと散歩に……」


「ああ……マラソンな。あの若さが俺ぁ羨ましいよ、あれだけ毎日走り回ってよ、翌朝ケロッとしてやがんだからよ……」

「それはあの2人が特別なんじゃ……」


 あの2人は元気すぎだ。

 それとラブレーはまだ僕が男だってことを信じてくれない。やっぱりベレトさんにこのこと相談した方がいいんだろうか……。


「ははは、それもあるな。俺だって若い頃は元気だったんだぜ、まあ色々とよ」

「バニーさんは、今も十分たくましいと思います」


 今日はジアさんとリックさん、クークルスさんの家を建てている。

 他のみんなはまだ畑で、昼食の後に僕の授業を受けた後、こっちに来る予定だった。


「あいたっ……」

「またやったか、ほら見せてみろ」


 さっき注意してくれたのに、僕はドジにもかなづちで指を打ってしまっていた。

 痛みを味わってから人は後悔する。次こそ気を付けなきゃ。


「い、いいですよ、ただ指を打っちゃっただけですし……あっ……」


 バニーさんが僕の手を両手で握って、指をやさしくさすってくれた。

 自分じゃない誰かに触れられると、不思議だけど意識が別の部分に向いて、痛みがなかったかのように薄れてゆく。


「気を付けてくれよ、毎晩みんなを喜ばせる手だ。今夜も一曲頼むぜ」

「お、おだてないで下さい……。あ、ところで今思ったのですが、バニーさんは何か、楽器の演奏はできないんですか?」


「バカ言うなよ、俺はただの元不良騎士だぜ、楽器なんてからっきしだ。まあ、口笛くらいだな……」


 バニーさんが口をすぼめて、小鳥のさえずりそっくりに口笛を鳴らした。

 彼にとって口笛は音楽を奏でるものではなくて、コミュニケーションツールの1つに過ぎないのかも。


「なら私が教えましょうか……? 大工仕事、教えてくれたお返しです」

「俺にお前さん方みてぇなセンスなんてねぇと思うんだが……。だが、そらぁ魅惑的な申し出だな。マドリちゃんに手取り足取り(・・・・・・)か、へへへ……なら喜んで!」


 うっ……期待をたっぷり込めた言葉だった。

 ギュッと両手が僕の手を包み込んで、情熱的に僕の誘いに乗ってくれたんだ。


 少し……言って後悔した……。

 バニーさん、とてもやさしくて良い人なんだけど……困るんです、こういうところ……。


 だって僕、本当は男だし、真実をもし知られたら嫌われる……。

 そう考えると悲しいような、怖いような……嫌だって思うんだ……。


「ところで痛みはどうだ?」

「あ、はい、もう引いたみたいです。ありがとうございます、まるで回復魔法みたいでした」


 バーニィさんはそれでも、包み込んだ人の手を離さない。

 こういう人だから、隙を見せたらこうなるって僕も学習してきた。なのに僕自身が対策をしようともしていないことも。


「そうか。俺も覚えたての頃は親父によくやってもらってな。あ、いや、騎士の方じゃなくて、俺ぁ元々大工のせがれなんだ」

「はい、それはラブレーから聞いています。でも、だいぶ特殊な経歴ですね……」


 騎士バーニィ・ゴライアス。その経歴に僕は共感を覚える。

 責任ある立場にいた同じ貴族として。今は地位を捨てた、ただの個人としても。


「ま、結局向いてなくてな、辞めて正解だったよ。マドリちゃんもよ、実家のことなんて忘れて、ここでずっと楽しくやってこうぜ」

「え、でも……でも私、本当にそれでいいのかな……」


「人には向き不向きってのがあるんだよ。努力したところで、生まれもった性分は変わらん。マドリちゃんはこの里がお似合いだと思うぜ、俺の勝手な決めつけだがよ、そう思う」


 僕は段々……バーニィさんに本当の正体を知られるのがとても怖くなっていった。

 もし知られて嫌われたから、こんなふうにやさしくしてもらえなくなるかもしれない……。


 全てを失った僕には、たとえ下心込みであっても、親身になってやさしくしてくれる人が欲しかった。


「じゃあバニーさんも、気が変わったから国に帰るなんて、絶対に言わないで下さいよ。みんなバニーさんが好きなんです、いなくなったらみんな悲しみます」

「言うじゃねぇか。ははは、こりゃまいった、降参だ」


 バーニィさんはやっと僕を解放してくれた。

 それから持ち場にすぐ戻って、また楽しそうにトントンとかなずちを叩く。


「どっちにしろ俺は人間の世界には帰れん。この隠れ里と一蓮托生ってわけだ、ならここをもっともっと良いところに作り上げてやるだけだ。子供たちの親もいつか、呼んでやりてぇしな……まあ、簡単じゃねぇだろうが……」


 それがバーニィさんの天職、考えるまでもなく姿だけでわかった。

 僕もバーニィさんみたいに天職を見つけたい。


 みんなに勉強を教えるのは、大変だけど嫌いじゃない。

 追い越されないようにがんばろうって、心からそう思えるから。


「僕も……あ、えと、私もバーニィさんと同じです。追われる身ですから、ここと一蓮托生です」

「そうか。ならよ、俺たちも一蓮托生だ、お互いがんばって行こうぜマドリちゃん」


 毎晩バイオリンを持つようになって、もっともっとここでの生活が楽しくなった。

 バニーさんが僕の演奏を聴いてくれるのが嬉しい。


 僕もここをみんなの楽園にしたい。

 再びかなづちを振るう僕の右手は、強い意欲に力強さを増していった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 勝手にランキング
よろしければ応援お願いいたします。

9月30日に双葉社Mノベルスより3巻が発売されます なんとほぼ半分が書き下ろしです
俺だけ超天才錬金術師 迷宮都市でゆる~く冒険+才能チートに腹黒生活

新作を始めました。どうか応援して下さい。
ダブルフェイスの転生賢者
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ