表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

伝える魚と伝えられない私

作者: 紀希



私は、虐めに合っていた。


それはとても恐かった。



友達は見てみぬフリ。


先生も、気付かないフリをした。



私は限界だった。


今すぐにでも、"向こう側へ"


行きたいとすら。考えて居た。



私は学校を休む様になった。


学校に行かなければ、何とかなると思った。



でも。違かった、、



私は。夢の中まで、追い詰められていた。



そんな私に、ようやくお母さんが聞いて来た。


「虐めにでも。あってる、の?」


「ぅん、、」


たったそれだけの事を伝えるのに。


私は随分と時間が掛かった。



『怖い』



その思いが。


私の中を行ったり来たりして。


時にはずっと居座った。



言いたくても、言いたくても胸がアツくなって。


身体が震えた。



気が付けば泣いてる事も、ザラじゃなかった。



お父さんとお母さんは、いつも仕事で忙しかった。


私はそんなふたりの事を考えて。


なかなか伝える事が難しかった。



『考え過ぎなんじゃ、ないの?』



『気のせい、だよ?』



そうやって言われるのが、恐かった。



学校のカウンセリングみたいのもあった。



「ゼッタイニ。ダレカニイッタリ、シマセン!」



そんな言葉が。



信じれる訳も無かった。



お母さん「暫く。学校には、行かなくても良いから。


お家で。好きな事をしてなさい、?」



問題は呆気なく解決したかには思えたが。


私の傷が、直ぐに癒える事はなかった。



もう、そうじゃないのに。


まるで、そこに今。あるかの様に、、



"恐怖"は、ずっと私に付きまとった。



誰か。


誰か、助けて、、



誰か。


分かって、、?



ダレカ、、



カーテンの隙間からは、光が入っていた。



そんなある日。


お父さんがいつもなら居ないはずの時間に、


リビングにお父さんは居た。



お父さん「おはよう、?」


そこにはお母さんも居た。



どうして、、。


何か。あったのかな、?



もしかして。私の、せいかな、、?


私が、、



すると、お母さんは私を抱き締めてくれた。


お母さん「ごめんなさい。


ちゃんと。話せる様な環境を作れなくて、、


辛かった、ね。


ごめんね、、」



違うの、、


そうじゃない。



お母さんは、悪くないんだよ、、



私が、ちゃんと。


上手く、伝えられなかった。から、、



ごめんなさい。お母さん。



「ちょっと。旅行にでも、行こうか??」


そう、お父さんに久しぶりに話し掛けられた。



こうして。


私は、旅行に出た。



久しぶりの外は太陽の光が、眩しかった。



家を出る時は、少し怖かったけど。


お父さんとお母さんが。一緒に手を繋いでくれた。



久しぶりに手なんか、繋いだかもしれない。



恥ずかしい気持ちもあったが。


その手の温もりと強さが。


私を守ってくれている様で、、


とっても。心強かった。



旅行先は海があり。


船が。水面上を行き来、していた。



お母さん「綺麗ね、」


お父さん「こういうのも久しぶりだな。


連れて来てくれて。ありがとう、な?



それと。ごめんな?」


お父さんは、私の頭を撫でた。


何とも言えない感情と恥ずかしさで、


私は顔を見れなかった。



お父さんとお母さんがこういう風にしてるのは。


一体。いつ、以来だろうか。



これが本当にある事なのか。


正直。夢かの様だった。



こうやって居られる時間があったのに。


どうして、こんな風に居られなかったんだろう、、



その場所に居るのに。


居たハズなのに。



どうして、、


何で。



それは大人になったら分かる事だった。



次の日は、観光をした。


って言っても、ずっと観光をしていたのだけども。



有り難い事に、人はあまり居なかった。



その夜はタイミング良く。花火大会だった。


人混みがまだ恐い私は。行くのを拒んだが。


「遠くから、、見るなら。」


と、条件付きで承諾した。



ご飯はどこも美味しかった。


今までは、こんな風には思えなかった。



お腹が空いて食べても。



『美味しい』



とは、感じ無かったからだ。



だからその感覚すらも戻った私は、何だか嬉しかった。


そんな風に思いながら、ゆっくりと昼食を取っていた。



久しぶりに口に運ぶ料理は、上手く食べる事が出来ず。


お母さんとお父さんは先に食べ終わり。


気を遣って、別の場所で待って居てくれた。


だから。私はゆっくり食べていた。



窓際の海が見える場所。


船が通り。


太陽の光が水面に反射して、時折眩しかった。



私はようやく食べ終わり。


返却口へと、食器を戻した。



そこは外に出られる様になっていて。


お父さんとお母さんを探そうと、扉を開けた。



「何で、また来ちゃったのよぅ、?」


「ダッテネ、オネエサンニ。


マタ、アイタカッタカラ」


「次に来たら。あなたは、


食べられちゃう。


って言ったじゃないっ。



もぉ、、?!」


私はその女の人と目が合った。


女の人「あははは。


気のせいよ。


ねっ?」


そう言うと女の人は、人差し指を鼻に当てた。


「オイラガシャベッテルコトハ、


ゼッタイニ。ナイショダカラ、ナ?」


その声は、床でピチピチと跳ねる魚から聞こえていた。


女の人「だから喋るなっ、!ってのに。


もぉ、、」


女の人は、私に近付くなりこう言った。



女の人「世の中には、ね。


まだまだあなたの知らない世界があるのよ?


でも。それは、"話しちゃイケナイ"の。



分かるでしょ?」


「、、はい。」


女の人「よろしい。」


そう言って、頭を撫でてくれた。


魚「ネエネエ??


オラト。オトモダチニナッテヨ!」


女の人「やめなさい。


怖がっちゃうでしょ?



またね。?」


私は軽く会釈をして、その場から去った。



お母さん「食べ終わった?」


「うん。」


お父さん「次は何が食べたい?」


お母さん「んー。」


「直ぐには、食べられない。」



『あははは。』



さっきの事が嘘かの様に。


直ぐ近くに。いつもの世界は、あった。


私はきちんと女の人との約束を守った。



お母さん「ここなら、良いんじゃないっ?」


お父さん「そうだな。」



私達は、いろいろ観光をしながら。


夜の花火を見れる場所を探した。


そうして、昼食を取ったこの場所に。


また、戻って来た。



昼間の女の人を探したが。


女の人は、居なかった。


けれど水槽の中に。


昼間の魚が居た。



魚は口をパクパクさせたが。


喋りはしなかった。



大きな音と共に。


夜空は一気に明るくなった。



バン!


バン!!



お母さん「うわぁ、、」


お父さん「こりゃ、すごい。」



「綺麗。。」



今日。いろんなモノを見たが。


その中でも。一番、綺麗だったかも知れない。



バン!バン!


バン!バン!



次々と打ち上げられた花火は。


あっという間に消えてしまった。



私は花火を見ながら。


あの魚の事が頭に浮かんだ。



魚だってちゃんと伝えられるんだ。


私だって、。



私は、お母さんとお父さんの手を取った。


お父さん「ん?」


お母さん「ん?」



ヒュー!


「お父さん。お母さん!」


バン!


「ありがとー!!」



私はこの旅行で。


少しだけ。



大人に慣れた様な気がした。






















魚「オーイ。


ココカラダシテクレヨー。



オーイ。


オイシクナイゾー、」












評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ