表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/128

なに言ってんだこいつ


 ピピピ!ピピピ!ピピピ!


 目覚ましが鳴り響き、完全睡眠状態からまどろみに移行する。

 このまま二度寝してしまおうか迷うが、二度寝をした場合妹が起こしに来てしまうだろう。

 高校生にもなって妹に起こされるのは避けたい。

 独力で布団をはね除けるのは不可能と判断した俺は、ベッドから地面に落下することで天国から脱出した。


「……いてぇ」


 落下の痛みがいい目覚ましになるが、毎回この起き方は嫌すぎる。

 身体を伸ばしつつ、現代人の習慣としてスマホを起動する。


 10月6日 AM7:05


 何の代わりばえもない朝だ。

 俺はいつもどおり制服に着替えて一階に降りる。


「あ、お兄ちゃん起きてきた」


 リビングに入ると妹が出迎えてくれる。


「おはよ」


 俺は短く妹に朝の挨拶をする。


「おはようお兄ちゃん。最近は自分で起きてくるからつまんないよ」

「人を叩き起こして何が楽しいんだ?」


 そのまま冷蔵庫を開けて、牛乳を取り出す。


「あんた、朝ごはんは?」


 母さんが朝食の準備をするか聞いてきた。


「いらね」


 俺が短く返すと、母さんはため息をつく。


「ちゃんと食べないと大きくなれないよ」

「もう、十分だろうが」


 妹が苦言を呈してくるが、聞く耳はもたない。

 父さんは……もう出社したか。

 相変わらず早いな。頭が下がるぜ。

 牛乳を飲みながら、テレビを見る。

 すると、画面上ではアイドルの不倫報道がされていた。

 ……マジ下らねえ。


「そういえば、昨日お兄ちゃんゲームセンターにいたよね?一緒にいた人は彼女?」


 ゲーセンにいたとこを見られたのか。

 一緒にいた……女?小山田か?


「そんなわけあるか。クラスメイトだよ」

「そーなの?ふーん、つまんないの」

「つまんなきゃ自分で作ればいいだろ?」


 俺は妹を煽ったが、返事をしたのは別の人物だった。


「アキにはまだ早いわよ」


 自分と妹の分の朝食を持ってきた母さんが会話に加わる。

 どうなんだろ?中学で早いってことはないと思うが。

 しかもそのまま、標的が俺に変わってしまった。


「あんたも遊んでばっかりいないで、たまには勉強もしなさいよね」

「はいはい」


 適当に返事をして、牛乳を一口飲む。

 ……本当に代わりばえなんて、ない。





 十月だというのに外はまだ暑かった。

 衣替えをしてみたものの、まだ早かったかもしれない。

 まあ、しなかったらしなかっで一人だけ浮いてしまうので、どちらにせよ冬服に替えたんだがな。

 バックを肩に掛けて登校する。

 学生カバンはカッコ悪いので、もっぱら使っていない。

 学校までは徒歩で二十分。かなり近いところにある。

 距離で選んだようなもんだしな。

 学校が近くなってくると、登校者が増えてくる。

 だが――


「……?」


 ――何だ?何かおかしい。

 俺は周りを見渡すが、通学路に変わったところはない。

 じゃあ、一体何がおかしいんだと思ったら、簡単に答えにたどり着いた。


「今日クラスメイト、誰も見てねえ」


 いつもなら、登校時間の近い結美性(ゆうびせい)辺りを見かけるんだがな。

 そうでなくとも誰かしら見かけるものだが、珍しく誰とも会わない。


「……ま、そのうち誰か会うだろ」


 そういうこともあるさ、気にするほどのことじゃない。





「マジで一人も会わなかった」


 学校までたどり着いたが、結局誰とも会わなかった。

 こんな事初めてだから気になってしまう。

 ふと校舎を見てみると先生が花壇に水をあげていた。

 先生なら何か知ってるかもしれないな。

 ……俺の勘違いの可能性もあるが。


「桐生先生。おはよーっす」

「あら高遠くん。おはよ――――ああっ!!」


 先生は振り返った拍子に、水を花壇にぶちまけていた。

 相変わらずドジすぎやしないかこの先生。


「あー、いきなり声かけてごめんな先生」

「いいの……先生のミスだから……」


 いかん、場が暗くなってしまった。

 早く質問をしなければ。


「あのさ先生。俺のクラスの連中見なかった?」

「え?そういえば見てないわね」


 先生は疑問符を浮かべていたが、その瞳が暗く濁っていく。


「遂に学校の皆にも避けられちゃったのかな……」

「アンタの考えは突飛なんだよ」


 やめろ!これ以上場を暗くするのはやめろ!


「じゃあ俺は行くから。教室に行けば流石に誰かいるだろうし」

「うん……またね……」


 俺は先生と別れ教室へと向かった。


「花壇……大丈夫かな……?」


 知らん。




 下駄箱に着いたが誰もいない。

 何だろ?何かあったっけな?

 疑問を覚えながら俺のクラスである1-Cに向かった。

 ちなみに、うちの学校では一年が一階、二年が二階、三年が三階だ。

 これは学校としてはかなり珍しいらしい。

 別の学校の奴に聞くと、大抵は一年が三階まで上がり、三年が一階で楽をするシステムだと言っていた。

 中学でもそうだった。……たまたまかもしれないがな。

 そうこうしているうちに教室にたどり着く。

 そして違和感を感じながらも、教室のドアを開ける。

 そこには――


 ――誰もいなかった。


「…………」


 俺は一度ドアを閉め、隣のクラスを確認する。

 しかし、隣のクラスは普通に人がいた。

 何の変哲もない、朝の時間を過ごしている。

 うちのクラスとの対比が、異様だ。

 ……一限目移動教室だったっけな?でも、HRあるしな。

 とりあえず、自分の教室に入っていく。

 そして、教壇まで進んで唯一いた人間に話し掛けることにする。

 そう、いるのだ。

 誰もいないと言っていたのは、クラスメイトの話だ。

 そいつは初めからいた。

 教壇の上にあぐらをかいて座っている人物。

 見た目は完全に子供。

 そいつは――


「……」


「先生、これどうなってんの?何で誰もいねえわけ?」


 俺のクラスの担任、神代最上(かみしろもがみ)だ。

 なんとこの女、子供みたいな容姿をしているが、歴とした担任教師なのである。

 先生は俺のほうに視線を向けるとゆっくり答えた。


「ふむ、実はじゃな……」


「お前以外のクラスメイトはな、異世界に行ってしまったのじゃ」


 ……何言ってんだこいつ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ