地球環境に優しく人には厳しい職業についての論考
気の弱い、ぼっちなオタクがおりました。
転校を機に、今度こそ友達を作って楽しい学校生活を送ろう。
叶うなら、かの有名ジュブナイルRPGのような青春を送りたい。事件は無い方が良いけど。
期待と不安を胸に詰め込んで、彼は関西のベッドタウン、寂れた地方都市『祭早市』へ向かいます。
彼を待ち受けるのは明るい未来か、変わらない日常の続きか、底の見えないどん底か。
・・・まあ、期待通りに事が運ぶほど、世の中甘くは無いよね?
ただ、当初の願いは大体叶う。本人の想像とは違う形で。
それをどん底と思うか、最高の青春と思うかは、きっと彼次第なのだ。
転校を機に、今度こそ友達を作って楽しい学校生活を送ろう。
叶うなら、かの有名ジュブナイルRPGのような青春を送りたい。事件は無い方が良いけど。
期待と不安を胸に詰め込んで、彼は関西のベッドタウン、寂れた地方都市『祭早市』へ向かいます。
彼を待ち受けるのは明るい未来か、変わらない日常の続きか、底の見えないどん底か。
・・・まあ、期待通りに事が運ぶほど、世の中甘くは無いよね?
ただ、当初の願いは大体叶う。本人の想像とは違う形で。
それをどん底と思うか、最高の青春と思うかは、きっと彼次第なのだ。
普通の高校生が普通に楽しく過ごす、そんな日々・・・を夢見ていました
2017/07/01 08:00
希望の風が西から吹くと言うけれど、西に向かっても希望があるとは限らない
2017/07/02 07:00
自分に対して自分が持つイメージと他人が抱くイメージには致命的なズレがある
2017/07/03 07:00
選ばれた事のない人間にだって、運命の女神が微笑むときくらい、稀にある。
2017/07/05 07:00
わからないことばかりでもう何がわからないのかすらわからないのだが、一番わからないのは結局自分自身の事だ
2017/07/06 08:00
(改)
身を任せて良い流れは時間だけ。後はきちんと自分で判断しないと、大体は後悔の素になる
2017/07/08 23:08
(改)
子どもの頃の夢を抱き続けるのは難しい。成長と共に忘れ、記憶から薄れる。けれど、胸の奥ではずっと輝き続けている
2017/07/09 23:37
理性的、合理的、客観的に出す答えが自分の正解とは限らない。自分にとっての正解は、結局の所自分が望んで動いた先にしかない
2017/07/12 08:00
若い内の苦労は買ってでもしろというのは、苦労の筋トレをして耐性をつけておけという意味
2017/07/14 00:07
人間が有するありとあらゆる感覚に無駄なものなど一つもない。無駄にするも悪用するも役立てるも、全ては本人の心構え一つ
2017/07/16 08:00
獲らぬ狸の皮算用と良く言うが、皮算用をしているときが意外と楽しい事を誰もが知っている。なぜならそれを希望と呼ぶから
2017/07/25 07:00
(改)
誰もがやりたがらなくても、誰かがやらねばならない仕事がある。なら、その仕事についた者には、相応の幸せを享受してもいいはずだ。そうだろ?
2017/07/31 08:51