表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/23

9話

 投稿遅刻してすみません!

 なんとか書きあがりました。


 あ、それとPV数1000越えしました! ありがとうございます!

 これからもどうか、どうかよろしくお願いします!!


 そして今回甘みゼロです。前回のは一体、というほどに。

 ではでは、どうぞ!

「ちっかとーおっでかっけ♪ ちっかとーおでかけ♪」

「ひなた、うるさいわ」


 小声でも歌うなんてなに考えてるのよ。


「ここは図書館なのよ。静かにしなさい。しないなら帰ればいいわ」

「わ、ゴメンゴメン。これからは気をつけるから」


 ジト目でかつ小声で咎めると、焦って手を振ってから中断した。気持ちの悪くてわけのわからない歌がなくなってなによりよ。


 最初はションボリと肩を落としたのに、すぐさま頬杖をついて体勢をだらしなくさせた。

 これぐらいは、許容範囲内だから無言で放っておく。


 ただ、ごきげんだった様子は変わらないで、ニコニコと笑ってる。顔がうるさいのよ。ひなた。

 向かい側に座っているから、表情とか動作が意識しなくても入ってくる。


 教科書をめくる指に力がこもった。……ああ、ウザい。



***



 昨日と同様に、私とひなたは図書館に来ている。


 今日もついてくると言ったひなたの図々しさには、驚いたけれど。一度許した手前、私はひなたに言いにくくなってしまった。

 睨むだけでは当然だけれど彼には通用しない。結局私の異議は伝わることなく溜息となった。


 昨日もそうだったけれど、ここにいる間は、ひなたは私のことを眺めていることが多かった。最初は本を2冊ほどやる気なしにパラパラとめくっていたけれど。


 退屈そうにしていたから、てっきり今日もなんて言い出さないと思っていたのに。ひまを持て余しているのかしら。


 まぁ、いいわ。私は私のしたいことをするだけよ。


「なぁ、なんでわざわざここに通ってんだよ?」


 ……この子、さっきの聞いてなかったのかしら。話すなと言ったでしょう。いくら飽きたからと言って、私を巻き込まないでほしわ。


 でも、ひなたの疑問はもっともかもしれない。


 行きつけのこの図書館は、私達が住んでいる市の隣にある。ここまでは電車を利用するほどには遠い。

 ここの図書館は蔵書数が多いから、本好きにはたまらないけれど。この場所では勉強ばかりする私には、関係のないことだと判断したみたい。


「なぁなぁ」


 小声でうながすひなたに、溜息をつく。勉強の邪魔をしないで、読書でもしていればいいんだわ。


 返事をしなければいつまでも聞いてきそうね。

 少しの音でも思いのほか響く空間だから、他の人に迷惑がかかってるかもしれないのに。


 そっと周りを見渡してみる。イヤホンをして音楽を聴きながら本を読む男性、分厚い専門書から書き写す作業に夢中の女性しか見当たらない。


 ……これなら、大丈夫かしら。

 念のために、できるだけ小声で返す。


「場所が広いからよ」


 ここは県でも有名な図書館で多くの本を所有するだけじゃなく、それを読むための場所も十分にとってある。

 証拠に、私とひなたの周りにも人があまりいないわ。


 と言ってもそれは、単にこの場所が穴場だからなのだけれど。

 ここは図書館の中でも奥のほうで、しかも入り組んでいる場所な上、周りが小難しい専門知識の本棚だから中々人が来ないの。


「それだけか?」


 いぶかしそうにたずねてくるひなたに、首を振ることで否定する。まだ、付け加えることがあるわ。


「ここだと、知り合いに会わないの」

「……」


 広大な敷地では、中々同年代に遭遇なんてしにくい。ましてや隣の市だもの。

 そもそも、休日にわざわざ図書館に来る子供なんて、あまりいないでしょうけれど。


 困惑した表情で黙ったひなたに、私は細かくは言わなかった。



 その『知り合い』が誰なのか、とか。

 それにひなたを含んでいるのか、とか。

 どうして『知り合い』に会いたくないのか、とか。



 告げるつもりはないわ。

 ひなたには、知る必要のないこと。


 問い詰めようとしないとも限らないから、もうひとつ理由を教える。


「あとは、慣れるためかしら」

「慣れるため?」

「そう」


 不思議そうに首をかしげる彼に、うなずいた。


「私、高校はこっちのところを受けるつもりなの」

「こっちって……は?」

「今のうちに通学状況に慣れておいて損はないでしょう?」


 目を見開いて固まったひなたに、淡々と説明を行う。

 そのままなにも言わなくなったので、ちょうどいいから勉強に戻ることにした。


 すぐに、ページをめくる音や、紙に文字を書く音しかない空間になる。


 この静寂が、私は好きだわ。

 誰も私に関わらなくて、私自身も気を配る必要がなくて放置しておいても問題のない状況。ここにいていいのね、って思えるわ。

 だから、図書館で勉強をしたいのよ。 


「……」

「……」


 でも、この沈黙は嫌よ。


 ……石化から復活したと思えば、視線が痛いのよ。無言で訴えてくるの、やめてくれないかしら。

 真正面から送られるひなたの無言の妨害に、イライラするわ。


 文句を言ってやろうと、顔を教科書からあげた。


「なにかしら」

「……千佳は」


 沈黙を破って問いかけてきたひなたの眼は、ジッと私を見据えていた。

 どうしてそこで黙るのよ。


 口を何度も開け閉めをする。一体、なにを言おうというのかしら。

 ひなた自身、それはわかっていないみたいに見えた。


「……いや、なんでもない」

「……そう」


 彼が口にしかけた言葉を、私はなんとなくわかってしまった。こういうところって、幼馴染みって面倒だって改めて感じるわ。


 でも、私はなにもわからなかった、という顔で相槌あいづちを打った。

 自分に都合の悪いことをつつくことはないもの。


 唇をギュッと悔しそうに噛みしめるひなたに呆れる。そのままじゃ、紅くなってしまうわよ。ただでさえ淡いピンク色で、男の子らしくないのに。


「千佳」

「……なにかしら」


 目をうるませて、ひなたは唇を震わせた。


 ――そんな風に見ないで。


 私はそれを冷たい目で映した。


「好きだよ」

「……そう」


 無気力に首を縦に動かして、受け取った。

 泣きそうなひなたを見ても、私の決意は変わらないし変えられないもの。


 ただ、なんとなく眺め続けていてもますます泣きそうだから、視線を横へ移した。


 私の横の座席には、朝の出会いがしらにもらった花が無造作に置いてある。

 橙のマリーゴールドは、何度見ても目に痛々しいわ。少なくても朝に見るべき色ではないことはたしかね。


 唐突とうとつにひなたから花の受け渡しが始まって、ここ一年間に比べると会話は格段に増えたわ。


 けれど、私はこれ以上ひなたとの距離を変えるつもりはないの。


 だから、発言の裏に隠した言葉にも気付かないふりをしてみせる。


 ――胸がざわつくけれど、きっと、焦りなんて感情じゃないわ。


 そう、きっと。


 

 ちょっと暗いですね。千佳にかかればこうなってしまいます。

 「もっと熱くなれよ!」と某元テニスプレイヤーのように声がけしたいですね。


 ではでは、今日も読んでくださりありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただきありがとうございます!
「ミスキャスト!」
現在連載中です!
気に入ってくれた方はブックマーク評価感想をいただけると嬉しいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ