表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/86

誕生日パーティ本番


どうしよう……


こんな大事な日にこんなミスをしてしまうとは……


俺の頭の中は真っ白だ。



「どうしたの?結城」


「間違えた……」


「もしかして、ケーキの日程を……」


「うん……」


こんな大事な日に、俺は何をしているのだ。


みんなが、ここまでしてくれたのに、それを台無しに……


俺は自分が嫌になり、今にも泣きそうな気分だ。


「ドンマイ、白金君。ミスはあるものだから、仕方がないよ!それに、まだ時間はあるから、なんとかできるよ!」


「そうそう。いじけてないで、何か行動に移すのよ!」


「さぁ、立ち上がって!」


と二人が手を差し伸べて、俺は立ち上がった。


多分、この二人の励ましがなかったら立ち上がっていなく、いじけていたかもしれない。


手を差し伸べてくれて、ありがとう、恵理、末永さん



その後、俺達はこの後のことを考えた。


せっかくの誕生日だから、俺達で、手作りケーキを作ろうと言う案が出たが、材料は足りないし、時間がないとのことで、なくなり、他にもいろんな案が出てきたが、納得いく案はなく、結果、恵理と俺でケーキの買い出しに行く事になり、末永さんには留守番を任せる事になった。


「後のことよろしくお願いします」


「任せて!」


いつも心強い末永さんだが、今日は人一倍心強い。


「さぁ、行くわよ!」


俺と恵理はケーキを買いに行く。


ーー街中にてーー


「なんか、あの時のことを思い出すね」


「そうだな」


ふとそんな事を言った恵理だが、なんだ、あのときの事って……


全く覚えてないんだけど……


「あの時は、本当に大変だったよね」


「そうだな……」


一人で盛り上がってきている恵理を他所に俺は、心の中でこう思う。


「だから、なんだよあの時て言うのは!」


全く、身に覚えのない話を聞きながら歩いていると、どこかで見たことがある人物に遭遇した。


「あれ?おにぃ達何しているの?」


夏木だ!


俺の計画では、この時間も、買い物をしているはずだが!


突然現れた夏木に俺は動揺する。


「あっ、えっと、ちょっと買い物!」


「恵里ちゃんと?」


首をかしげる夏木。


完全に夏木は、不審がっている。


「あぁ!私達たまたま会ったのよ!ねぇ、結城!」


「そうそう!」


ナイスフォロー恵理!


背中を強く叩いたのは、マイナスだが、今のフォローは満点だ!


「ふーん、そっか。二人とも楽しんできてね。あっ、おにぃ、恵里ちゃんに迷惑かけちゃだめだからね!じぁ、私は先に()()から」


えっ、今、帰ると言ったよな!?


衝撃発言に俺と恵理は互いに見た。


恵理は慌てて夏木を引き止める。


「ちょ、ちょっと待った!夏木ちゃん。良かったら久しぶりに私とショッピングでもしない?」


「でも、恵理ちゃんはおにぃと買い物するんでしょ?」


「あぁ!今、夏木ちゃんと買い物したい気分なんだよね!こうして会う機会もあまりないし!」


「どうかな?」と、かなり強引に夏木をショッピングに誘う恵理。


演技力はともかく、良いぞ!恵理!このまま夏木を誘い出してくれ!


「恵理ちゃんがそこまで言うなら……」


と恵理は、夏木を誘う事に成功!


ありがとう恵理!


と思ったが、夏木はどこか不安な表情を見せる。


「でもやっぱり、私、帰ろうかな?」


「えっ、どうして?」


「その……家の事が心配で……」


俺を申し訳なさそうに見る夏木。もしかして、俺、信頼してない……


もし、そうだとしたら、物凄く悲しい……


俺の思いを察したのだろう。夏木はこう言った。


「別に、おにぃがしっかりやってないていうわけではないよ」


「なら、俺を信じてくれ!」


こののまま夏木に帰られたら、すべてが水の泡になってしまう。


それに恵理も俺を睨んで「結城!私が何とかしたんだから!あんたもなんとかしなさいよ!」と言わんばかりに睨んでくる。


だから、何としてでも夏木を家に帰らせないようにしなければ


俺は、夏木をじっと見つめる。


可愛い顔をじっと見つめる。


夏木の目には迷いを感じる……


だけど、俺は夏木の顔を見る。


「分かった。恵理ちゃんとショッピングに行ってきます!」



こうして、夏木は恵理と買い物に出かけるのであった。


楽しそうに会話する二人の背中を見送り、俺は、急いで夏木の誕生日ケーキを買いに行く。


とりあえず、夏木が好きなショートケーキを1ホール買って、ケーキを崩さないように急いで帰った。


「お待たせ!末永さん」


「待っていましたよ」


そこに現れたのは、末永さんではなく、双葉さんと柊さん。


どうやら、俺が留守している間にやってきたようだ。


「さぁ、夏木ちゃんが帰って来る前に早く準備をしましょう!」


こうして、末永さん、双葉さん、柊さんの協力の元、残っていた準備に取り掛かる。


料理の味見を双葉さんにしてもらい、机に食器などを末永さんにやってもらい、料理で使った物の洗い物を柊さんにしてもらい。最後に料理やケーキを並べるのをみんなでやった。


「恵理、今どの辺?」


「もう少しで、家に着く」


「分かった」


恵理の連絡で俺達は、夏木を驚かせるため、ケーキのロウソクに火をともし、ここに居る人にクラッカーを渡す。そして、家の明かりを消す。


夏木が帰ってきた。


「ただいま?」


「お誕生日おめでとう!」


何だかんだで、夏木の誕生日パーティーを成功させた俺達。


これもここに居るメンバーのお陰だ。


「夏木ちゃん、お誕生日おめでとう!これ、結城が企画したんだよ」


「おにぃが……」


と恵理に言われると、夏木は涙を流し始めた。


「どうしたの夏木ちゃん!」


と慌てる双葉さん。


そんな双葉さんに、夏木は笑い首を振る。


「私、嬉しいよ。こうして、皆にお祝いされて、今まで生きて中で一番かも。みんなありがとう!」


と涙を拭きとり、満面な笑みをこぼした夏木。


最初は、不安だらけから始まった、夏木の誕生日パーティ企画。


最後の最後まで問題だらけで、パーティが開けなくなるではないかと思った時もあったが、こうして、無事夏木の誕生日パーティーが開けて良かった。


夏木の笑顔を見て、心の底から思えた。


こうして、俺達は夏木の誕生日を祝った。


「夏木誕生日おめでとう。これ、俺からプレゼント」


「ありがとう。早速だけど、中身開けてもいいかな?」


「うん」


「これって……エプロン」


誕生日プレゼントを知った夏木は驚いた。


「覚えてくれていたんだね」


「もちろん」


「そっか嬉しい。ねぇ、着てみてもいいかな?」


「いいよ」


夏木は、エプロンを試着する。


「どうかな?似合う?」


「とても似合うよ」


やっぱり俺が見込んだ通り。桃色のエプロンは、とても夏木に似合っている。


このエプロンを選んで正解だった。だけど、心残りが一つ。


プレゼント選びの時に、末永さんが持ってきた黒のエプロン。


あれと猫耳を生やした夏木姿も見てみたかった!


なんて、思いながらも夏木の喜ぶ姿を見ていた。


「あの、白金さん。私から提案ですが、皆さんで記念写真でも撮りませんか?」


「いいね!」


と柊さんの名案で、皆んなで記念写真を撮った。


「これ、皆さんに送りたいので、白金さん。連絡先を教えて貰えませんでしょうか?」


「分かりました」


俺は、柊さんと連絡を交換した。

そして、柊さんからもらった写真を他の人にも送った。


これで、一生忘れない思い出が、また一つ増えた。


こうして、夏木の誕生日パーティは無事成功。


夏木はみんなから祝福された。


「夏木ちゃん!これ私からのプレゼント!」


「ありがとうございます!」


「私からも、これ。良かったら使ってね」


「もちろん使わせてもらいます!」


「じゃあ、私のプレゼント。改めてお誕生日おめでとーう!夏木ちゃん」


「ありがとう!璃子ちゃん~」


と双葉さんを抱きしめた夏木。


そんな双葉さんを指をくわえて羨む、柊さん。


普段は不愛想なイメージだが、意外な一面を見てしまった。


俺の視線に気づいたのだろう、柊さんは普段通りに戻り、俺を睨みつけてきた。


俺は視線をそらし見てないふりをした。


あれは見なかったことにしよう。


ーー楽しい時間は圧倒間にすぎて、お開きの時間ーー


「片付けまで、手伝ってもらってごめんね」


「いいよ、楽しかったし」


「そうそう!」


皆を見ると、誰一人嫌な顔をしていない。


皆、心の底から思ってくれているのだろう。


「みんな今日はありがとう」


「こちらこそ、ありがとう!」


こうして、夏木の誕生日パーティーは大成功で終わりを告げた。


ーーその後ーー


「ありがとう。おにぃ。おかげで忘れられない思い出が出来たよ」


後ろから優しく抱きしめてきた夏木に俺はこう言った。


「どういたしまして」

読んでくれてありがとうございます。

次回もよろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ