表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: 鵜狩三善


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

816/1000

人獣

 羽州で聞いた話だ。

 加助という猟師が山に入ったところ、珍妙な獣に出会った。

 総体は猿に似る。だが、明らかに違う生き物であった。

 全身は長く濃い毛皮に包まれ、ひょこひょこと二本の足で歩行している。たが首から上に毛は一本もなく、剃ったようにつるつるの肌が露出していた。

 顔だちも猿よりも人めく獣のありさまは、不気味よりも滑稽や無様といった感情を掻き立てる。鉄砲を持つ安心感もあったろう。加助はつい失笑した。

 すると獣は首を巡らし、ぎょろり彼を()めてから、


「己が身を見よ」


 哀れむように言って、茂みの中へ姿を消した。

 獣が人語を発したことに仰天し、加助は転げるように山を下りた。




 村に戻り古老に顛末を伝えたが、そのような獣を知る者は誰もなかった。

 加助は、「鳴き声がたまたまそんな具合に聞こえたのだろう」と茶にしたが、妙に毛深い腕を心細げに撫でるさまを、幾人もが見ている。

 そうしてその夜のうちに、加助は村から姿を消した。

 住まいの周囲には彼の衣服と多量の獣毛とが散らばっており、まず山へ入ったのだろうとのことである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[良い点] 誰かを嘲笑うとき、自分もまた同格の存在に堕する。 含蓄の深さを覚えると共に、わが身を振り返ってしまいます。痛烈と感じるのは、やはり自分に心当たりがあるからかも知れませぬ……。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ