表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: 鵜狩三善
117/1000

来光を見る

 年の初めに、御来光を見るべく山頂を目指した。

 夜の山道は無論暗い。一寸先もおぼつかぬ。足元を確かめながらゆるゆると進んでいると、突然鼻先を覆うものがある。何奴(なにやつ)()ぎ取れば蚊帳(かや)であった。

 しかも今(まく)った蚊帳の、その先にもまた蚊帳がある。しまったと後ろを振り返れば、やはりそちらにも蚊帳があった。

 私はすっかり蚊帳に包み込まれてしまっていたのである。


 さては蚊帳吊り狸めの仕業に相違ない。

 狸の分際で不遜(ふそん)な真似をと、(へそ)の下に力を入れてえいやと捲り進む。すると伝承に聞く通り、三十六枚目で蚊帳が途切れた。

 そして同時に、朝日が見えた。狸めの足止めのお陰で、御来光に間に合わなかったのだ。

 だがその曙光(しょこう)はまるで時機を測ったが如くであった。これを見越して蚊帳を吊ったのならば、それは狸なりの風流と(たた)えるべきではあろう。


 そう納得して帰り皆に話したところ、


「お前は山頂に着いていないではないか、それではわざわざ元旦元日に山道を行った甲斐がない」

「蚊帳から拝んだのでは御来光のありがたみも半分以下であろう」

「お前は結局、狸めに邪魔立てされきったのだ」


 返ってきたのは斯様(かよう)嘲弄(ちょうろう)ばかりであった。

 私は狐仲間での評判をすっかりと落としてしまって、しょんぼり尻尾を抱いて眠る他になかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ