表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: 鵜狩三善
103/1000

そのままがいい

 電灯の位置がよくない。

 何故か入口から見て部屋の奥側、窓の側にぶら下がっている。

 元からそうだったわけではないようだ。

 配線は天井の中央から出ている。何を思ってか、わざわざ延長して窓際に寄せてあるのだ。

 お陰で自分の体がおかしな具合に光を(さえぎ)ってしまって、手元に影が出来る。何をするにも具合が悪い。

 越してきて数日は(こら)えようと思っていたのだが、どうにもこつこつと、魚の小骨のように(かん)(さわ)る。ずっと暮らしていく場所の事だし、我慢を重ねる意味もない。

 明日は配線を戻して、電灯の位置を替えてやろうと心に決めた。



 その夜の事。

 寝苦しくて目を開けると、天井一面が巨大な顔に変じていた。

 いや、正確には顔の一部に、だ。

 部屋の入り口を上、窓側を下にした配置で、額から鼻までの巨大なパーツがみっしりと見上げた視界を埋め尽くしている。埋め尽くして尚、顔の全ては天井に収まりきっていない。


 ぎょろりと目玉が動いて、こちらを睨んだ。明らかにあちらもこちらを認識している。

 あまりの事態に声も出ない。

 しかし顔にとっても、電灯の位置はよくなかったようだった。

 丁度鼻の穴の辺りに邪魔っけにぶら下がっているものだから、むず(がゆ)くて仕方がないらしい。しかし顔だけであるのが災いして、これをどうする事もできない。

 さんざんに表情を歪めて(しか)めて、そのうちに諦めたのか疲れ果てたのか顔は消えた。

 結局電灯は、そのままにしておく事にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ