表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/53

2 服






「玖来さんって、なんかいつも同じような服着てますよね」


 神代 七が変なことを言うのは日常である。

 特に彼氏の玖来 烈火と一緒に登校している時は、会話の中にすぐに放り込んでくる。

 まあ、今回は一見すればそこまで変な話題でもない。なにが変かと問えば、それは登校中にしたという点か。

 烈火は一旦、自分の身に着けている服装を確認。ちゃんと規定通りだ。学ランだ。ついで七の服装を見遣りながら口を開く。


「そりゃ学校行く時ゃ学ランだろ。お前だってセーラー服だろ」

「そういう意味じゃないですよ、私服です私服」

「あぁ……」


 確かに烈火はファッションとは縁遠い。雑誌なんかも目を通さない。周囲の誰それさんに目を遣らない。ユニ○ロは友達。

 とはいえ、彼女の発言は流石に気にする。


「なんだよ、地味服ばっかの奴は嫌いか?」


 だったら、まあ、少しは服装にも気を回すべきか。ユ○クロとは縁切りだ。

 烈火は割と真面目にそう考えたが、七は苦笑。友達は大切にしなさいと。


「いえ、玖来さんはそのままでいてください」

「じゃあなんだよ、なんでその話題あげてきたんだ、お前」

「そりゃお前のほうだろうが――と、返礼が来ると想定した布石です」

「お前はよくわからん」


 突っ込まれたいがために突っ込みどころを用意するとか、芸人かお前は。

 烈火は軽く息を吐き出して、まあ言ってほしいなら言おうと舌を動かす。言ってやる。


「七ちゃんのほうが服装ワンパターンだろ」

「それが私の代名詞ですからっ」


 あぁ、それが言いたかったのね。

 言いたいことがある時、ちゃんと会話の流れで言いたがる七である。

 唐突に思いついて叫ぶとか、そういう奇矯な真似はしない。面倒臭いとも言うけれど。


「で、代名詞がパーカーか」

「フード付きの、パーカーですね」


 今でこそ登校中、セーラー服であるが、七ちゃんは基本的にフード付きパーカーしか着ないのである。

 どんなポリシーがあるのだか。何の気に無しに烈火は流れで聞いてみる。


「なんでお前の代名詞になったんだ?」

「そりゃあ玖来さんが大好きな衣装だからですよ」

「…………」


 なんでこの彼女は彼氏の好みを完璧に把握してますかね。

 烈火は顔を隠すように手で覆い、小声でぼそりと呟いておく。


「ありがと」

「どういたしまして」


 ばっちり聞き取る彼女の鏡な七ちゃんでありました。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ