表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/25

第2話「束の間の、日常」

 久々の登校で、五百雀千雪(イオジャクチユキ)更紗(サラサ)れんふぁと一緒に校舎を歩く。

 同級生にいらぬ心配を与えたくなくて、両脚の義足は黒のタイツで(おお)ってしまった。義手である右手も、黒い皮手袋(かわてぶくろ)がちょっと仰々(ぎょうぎょう)しい。

 だが、隠してこそ(いえ)える傷もある。

 千雪は、己の出血で他者を汚すことをよしとしない少女だった。


「千雪さぁん……もっとこぉ、かわいい手袋にしませんかぁ?」


 右腕にしがみつくように抱き付いて、れんふぁが見上げてくる。

 彼女がなかなかに少女趣味なのは、最近になって判明した事実だ。それも、ちょっと度を越してかわいいもの好きで、そんなれんふぁがとても可愛(かわ)いと想う。

 千雪は、同性ながられんふぁをとても(いと)しいと感じていた。

 同じ人を愛して、自分の代わりに愛し続けてくれる。

 だから自分は、愛し合う二人のために戦えるのだ。


「いえ、まあ……今度、街に探しに出てみましょうか」

「あっ、じゃあ統矢(トウヤ)さんも! 三人で行きましょうっ!」

「ですね。統矢君には荷物持ちをやってもらいましょう」

「うんうんっ! 何か、いいですねっ! ……ちょっぴりでも、少しでも、平和です!」


 嬉しそうにれんふぁが笑う。

 釣られて千雪も、ぎこちなく笑った。

 最近、少しだけ表情筋が柔らかくなったと兄の五百雀辰馬(イオジャクタツマ)に言われた。時々鏡の前で、指と指とで頬をお仕上げてみたりもしている。笑顔の綺麗な女性は、魅力的で美しく、異性を(とりこ)にするという話も本で何度も読んだ。

 正直、自信がない。

 だが、笑ってみせようと頑張る(たび)に、あの人は笑ってくれる。

 (あき)れたような、安心したような、許すような笑みを摺木統矢(スルギトウヤ)は向けてくれるのだ。


「それにしても……青森校区(あおもりこうく)も少し閑散としてしまいましたね」

「うん……あのね、千雪さん。三年生はD組とE組が統合、F組は残り10人を切ったから各クラスに再配置だって」

「随分、死にましたからね」

「戦争、なんだよね。……わたし、こんな戦争を止めに来たのに。なのに、記憶もまだぼんやりしてるし、全然役に立てなくて」


 (うつむ)くれんふぁが声を湿(しめ)らせる。

 だが、千雪はそんな彼女の胸から腕を引き抜くと、そっと肩を抱いた。

 華奢(きゃしゃ)で細い、なだらかな肩だ。

 武道を(たしな)む千雪と違って、柔らかで温かい。

 (ひたい)を寄せるようにして、千雪はれんふぁを見下ろし呟いた。


「役に立ててますよ、れんふぁさん。れんふぁさんがみんなにとって……私にとって、どれだけ助けになっているか」

「そ、そうですかぁ? でも……千雪さんがいうなら、エヘヘ」

「ええ。とても助かってます」


 そうして、久々の二年D組へと顔を出す。

 出迎えてくれたクラスメイトは、最後に見た時より何人か減っている。

 机自体がなくなっている者もいたし、机があっても花が咲いてるだけの者もいた。

 それでも、久々に美貌(びぼう)のクラス委員長が顔を見せて、周囲に人だかりができる。


「おっ! 五百雀さん! 久しぶり、元気そうだなあ……よかった、とにかく生きて会えてよかったよ。勿論(もちろん)、れんふぁちゃんも!」


 真っ先に声をかけてきたのは、柿崎誠司(カキザキセイジ)だ。

 彼のほがらかな笑顔も、(ほお)絆創膏(ばんそうこう)が痛々しい。


「お久しぶりです、柿崎君」

「ご無沙汰してますぅ……あれ、柿崎君っ!? 怪我、してますよぅ」

「はは、(かす)(きず)さ」


 千雪達、|海軍PMR戦術実験小隊《かいぐんパメラせんじゅつじっけんしょうたい》……通称、フェンリル小隊の不在中も、何度かパラレイドの襲撃が昨夜のようにあった。そして、誠司達一般の幼年兵(ようねんへい)にとっては、今持ってパラレイドは謎の侵略者だ。

 まさか、夢にも思わないだろう。

 自分達の敵が同じ人間、異なる世界線の未来から遅い来る地球人類だなどと。

 今はその真実を胸にしまって、小さくれんふぁと頷きを交わし合う。

 しかし、そうこうしている間に千雪は女子達に囲まれてしまった。


「五百雀さん、無事なのね!? ああ、よかった……心配してたんだから」

「わ、わわ、私も……うう、よかった……よかったよぉ、えぐっ」

「あーちょっと、泣かないでよ。ゴメンね、五百雀さん。この子ほら、放課後に勉強とか見てもらってたから、変に(なつ)いちゃってて」

「こんな時でどんどん人も減るしさ……いなく、なるし、さ……だから、嬉しいな。おかえり、五百雀さん。れんふぁちゃんも、おかえりなさい」


 涙ぐむ少女に戸惑(とまど)いながらも、そっと手を伸べ……慌てて千雪は右腕を引っ込める。改めて左手で、彼女の(ほお)の涙を(ぬぐ)ってやった。

 何だか、凄いキラキラした視線で見上げられてしまって、少し照れ臭い。

 クラスでの出来事は、誠司がまとめて手短に教えてくれた。


「かなりやられた……けど、D組はまだいい。パンツァー・モータロイドでの防御陣地構築ぼうぎょじんちこうちくで、たまたま敵襲の時にローテに入ってなかったからさ。でも」

「でも? ……そういえば、隣のクラスが教室ごと閉鎖されてますね」

「E組は消滅した。F組も片手で足りる人数になって、各クラスに散ってったよ」

「うちも、かなりやられたみたいですね。……ごめんなさい」

「はは、なんで五百雀さんが謝るのさ。みんな、海軍でもう戦ってるんだろ? すげじゃん! 正規兵と幼年兵、立場は違うけどやることは変わらない。一緒に頑張ろうぜ!」


 誠司は千雪から見て、PMRの操縦に()けた人間ではない。

 そればかりか、生き残れた幸運に誠司自身が気付けないというレベルの腕前だ。

 だが、だからこそ千雪は守りたい……彼は大事なクラスメイトで、それはこの場の誰もがお互いにそうだ。

 そして、誠司は統矢の最初の友人、親友と言ってもいい同世代の少年なのだ。


櫛引(クシビキ)櫻田(サクラダ)もやられた。外崎(トノサキ)なんか、死体も残らなかった」

「では、飯田(イイダ)君と小山(コヤマ)さんも?」

「ああ、あの二人な……驚かないでくれよ、五百雀さん」


 クラスの女達も、どこか浮ついた笑みを交わし合う。

 なんだろうと、千雪だけが無表情で首を(ひね)った。


「あの二人は、()()()()()()。互いに(りょう)から脱走して、そのままドロンだ」

「えーっ! ちっ、ちち、千雪さんっ! 駆け落ちって、アレですよね! 盗んだバイクで走り出す的な、何でもないようなことが幸せだったと想うような! アレですよね! BUTTERFLYが乾杯で栄光の架橋(かけはし)なCAN YOU CELEBRATEですよね!」


 れんふぁの言ってることはよくわからないが、千雪も顔が火照(ほて)るのを感じた。

 そういう生き方も、あるだろう。

 誠司達にとって世界は、ゆっくりと滅びに向かっている。

 それに(あらが)うこともできず、抵抗は意思表示止まりだ。

 勝ち目のない物量に押し潰される中で、選択肢がないまま戦い続ける……勝利なき永久戦争は終わらないのだ。

 千雪達が、もう一人の摺木統矢を倒すまで終われない。

 真実を知る千雪達よりも、それは辛いかもしれない。

 だが、駆け落ちの話題になった途端、女子達が乙女の顔になる。


「あの二人、前からさあ……ねー?」

「うんうんっ、あたし飯田に言ってやったもん。責任とんなよ、って!」

「うわ、きっつー! ……でも、いいよね。小山さん、元気かな」

「小さいボロアパートに二人きり、見知らぬ(まち)、身を寄せ合う貧乏暮(びんぼうぐら)し……(あこが)れるかも!」


 千雪もちょっと、想像してみた。

 軍人の家系で、千雪は幼い頃から暮らしに不自由した記憶はない。それは、父が英霊認定(えいれいにんてい)を受けてからもずっとそうだった。

 兄が優しくて、強くあり続けてくれたからだと想う。

 そんな時、ガラガラと扉を開いて統矢が入ってきた。

 朝まで一緒に肌を重ねていたが、怪しまれるからと時間をずらしたのだ。

 早速誠司が子犬のように駆け寄ってゆく。


「統矢! この野郎、生きてたなっ! よく帰ってきた! 御苦労(ごくろう)、摺木統矢三尉(さんい)!」

「なんだよ、朝から……誠司、おい。鬱陶(うっとう)しいんだが」

「そう言うなよ、マブダチだろ? な? なあ?」

「まあ……そうだな。お前がそう言うの、うっ、うっ……嬉しい。久しぶり、元気か?」

「おうよ! お前なあ、何で昨夜は寮に帰ってこないんだよ! こいつー!」


 統矢はチラリと千雪を見て、れんふぁを見て、それから……顔を赤らめ黙った。

 それで、肩を組む誠司が奇妙な三人だけの空気に「え? お? おお?」と目を瞬かせる。だが、統矢はそんな彼の肩を抱き返して笑った。


「ま、色々あったんだよ! それよか……人、減ってんな」

「まあな」

「……俺、転校生だからさ、まだ……でも、教えてくれ、誠司。誰と誰がやられた? ()っちまった奴の名前、教えてくれよ。少しでも、覚えてたいからさ」


 先程と同じ話題が少し繰り返され、統矢は何度も頷いた。

 時には、過敏の置かれた机を見て、睨むような瞳に暗い炎を燃やす。

 そして、例の駆け落ちの話には目を点にして、それから激しく動揺した。


「そっ、そそ、そうなのか! そうかあ、ははは……しっ、幸せならいいけどなあ」

「なーんか白々(しらじら)しいな、統矢。お前、何かあったか? まさか、軍で――」


 その時、出席簿を持って御堂刹那(ミドウセツナ)がやってきた。

 ずっと海軍の軍服ばかり見てきたが、今日は真っ赤なジャージの上下を着ている。しかし、どうみても女教師というよりは女児(じょじ)幼女(ようじょ)なので……生徒達に緊張感はない。


「朝のホームルームだ、ガキ(ども)! 座れ座れ!」

「はーい! ……ってか、今日は刹那ちゃん先生いるんだ?」

「めっずらしー! 最近ずっと副担任だったよねー」

「あの副担も災難だよなあ……息子さん、こないだの富士で」

「知ってるー、何かでっかいセラフ級が出たんでしょ? 地球に風穴空けたとかって」


 バンバンと出席簿を手で叩きながら、刹那は「御堂刹那先生と呼ばんか!」と怒鳴(どな)る。だが、全然怖くない。そして、教卓の前に立って……その矮躯(わいく)が完全に隠れてしまう。

 いつものように教卓の上によじ登って、彼女は出席を取り始めた。

 千雪にとって、久々の日常が戻ってきた。

 以前にもまして、静かな絶望へと(こぼ)れ落ちてゆく、そんな時間が今はゆっくりと流れていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ