表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
石剣の虹霓魔術 〜最強の神殺しを果たした少年は、深夜アニメ世界に転生する〜  作者: 一畳一間
炎系能力者である赤髪美少女の風呂を覗いてしまって決闘することになった
3/32

2話「決闘と」



 《決闘場》。


 それは校庭の外れにあった。巨大なすり鉢状の造りは、どこかコロッセオを思わせる。


 そんな舞台に、オレは立たされていた。正面には対戦相手であるフラムがいる。


 足で押すようにして地面を確かめると、石こそないが、かなり硬い。クッション性なんかは期待できないだろう。


「こんな場所が教育機関にあっていいんだろうか……」


 学園に闘技場って、攻めすぎだろう。末期のノベルゲームみたいな世界観だ。人の命がちゃんと重い世界観をリクエストしたのに、こうも殺伐としたものがあると女神の仕事ぶりが少し疑わしくなってくる。


「ふふふ、闘技場では死にませんよ? 致命傷を負えば全員の魔力(マギア)を没収して回復させますから」


 安全面にうるさい方もいるので、そういう術を組んでいます、と笑うアズスゥ。……いや、そのくらいは当然の配慮だろ。


「では両名、前へ」


 アズスゥに促され、オレ達は一歩踏み出す。


「《紅蓮(スカーレット)》フラム・ロッソ・シャルラッハロート」


 え? そんな二つ名の名乗りなんてあるの?


 チラリとアズスゥのほうを見遣ると、悪戯っぽく舌を出して手を合わせていた。


 知っているなら先に教えてほしかったが──いや、忘れていたのか……。


「……えー、《陽神(ようしん)》クロノエイトです」


 心の中にフッと浮かんできた言葉をつぶやく。これも前世? の記憶なんだろうか。なんだか胸がざわつく。あんまり心地いい気分じゃないな。


「はい、それでは。始め!」


 瞬時にフラムが憑彩衣を展開する。紅蓮、彼女の二つ名の通りに魔炎で象られた真紅のローブドレス。


「弱者をいたぶる趣味はないの。一瞬で終わらせてあげる!」


 フラムが声高に叫ぶと、まばゆい光炎が多数の球となって叩きつけられる。


「いっ!?」


 慌てて後ろに飛び退き、何とか躱わす。


「いきなりだね!?」


憑彩衣(ストラ)を使えないのはいいとして、学園長が言うにはあるんでしょ? 何かしらの戦う力ってやつがっ!」


 言い終わるなり、再び連続して放たれる火球。

 足を決して止めないように、決闘場中を駆けずり回る。


 クソっ、厄介だ。着弾時に炸裂した火の粉でさえ恐ろしい威力。まして閃光で視界がかなり制限される。


 固定砲台の敵であれば距離を詰めて終わりだが、フラムは違う。近づけば本命である大剣の一撃が待っている。


 肺が、脚が悲鳴を上げている。少しでも走力を落とすと、飛散した土塊(つちくれ)に当たりかねない。


 脚は決して緩めず、なけなしの酸素を使ってフラムへ泣きを入れる。


「あのっ! あちこち吹き飛ばして気が済んだりしてないかな!?」


「はぁ? 何言ってるのよ。まだまだやり足りないっての!」


 ですよねー。むしろ火勢が増している時点で、ある程度の答えは予測できていたが。


『大変ですね、クロノさん』


 突如、頭の中に声が響く。アズスゥだろうか。念話(テレパス)みたいなことまでできるなんて、女神様は伊達じゃないんだな。


『女神というか、正確には大転使ですけどね。そろそろ逆転してくれますか? 闘技場を直すのもタダではないので』


 ……そんなこと言うなら、オレの負けでもいいから場を収めてくださいよ。


『あら、仕方ありませんね。少しなら。ほんの少しならお力を使っても構いませんよ? 具体的にはそうですね、(サムジャナ)までです』


 今のオレには理解のできない単語だったが、聞いた途端自然と口が動いていた。


「────(オン)


 口の中でつぶやく。それは一種の聖句であり、本来の自分へと帰命する転機(スイッチ)


 自分の内から横溢する神気をそのまま奔流(はし)らせる。天も地も、その悉くを粉微塵に泯滅(びんめつ)し、自分という存在を押し広げていく。


 今、この手に世界を超えて奇跡が顕現する。


──それは石剣(せっけん)。比類なき剣の神格を宿した磐座(いわくら)である。


 霊光(れいこう)なる輝きと共に石剣の外殻に亀裂が走り、その刀身が露わになる。


 昏い輝きを湛えた諸刃の直剣。これこそは最古の神殺し。


 あぁ本当に久しぶりだ。これは俺の剣だ。


 俺とこいつは、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()。その事実をクロノエイト(オレ)は知らないが、玄野影徒()は確かに覚えている。


「なに、あれ……」


 フラムの困惑は当然のことだ。


 これは憑彩衣ではない。加えて言うなら魔術ですらない。


 今の俺には理解(わか)る。これは無色界に敷いた玄野()の法。


 散々忌避してた割に、ある意味チート(ズル)だな、これ。自分の命可愛さで取りだすとは我ながら情けない。


「くっ! 消し飛びなさい!」


 フラムの叫びに呼応し、これまでの炎とは格が違う、灼熱の紅炎(こうえん)が襲いくる。


 威力、速度ともに段違いだ。防ぐことはもちろん、逃げるのも間に合わず、消し炭になっていただろう。()()()()()()()()()


 飛来した火球を斬り捨てる。


 途端、火球は穴の空いた風船のように萎んで霧散(むさん)する。


「ウソ……」


「悪いな、十拳剣(こいつ)と炎の相性は最悪だ」


 久方ぶりの活躍に喜ぶ相棒を担ぐ。この世界に転生する前だから、いつ振りだ? 年で表せるモンだろうか。


 フラムを見れば、頭の横で剣を構え、切っ先をこちらへ向けている。


「遠距離で牽制しつつ、剣は霞の構え。案外冷静なんだな、お前」


 俺の軽口にフラムは答えない。機会を窺っているのか、警戒しているのか。


「……カスミ、じゃないわ。オックスよ。──わかったわ。アンタのこと見くびってた」


 ややあって、オックスといった構えを解き大剣を地面へ突き立てる。


「怪我はさせないようにって思ってたけど、今のところはアタシのが格下みたいだしね」


 本気、出すわ。彼女は静かにそう言った。


神階解放(ザイン)、スルト──!」


「これは──!」


 噴き上がる熱。炎の深奥にある痛みが本性を表す。灼灼と、爛然と。辺り一帯を熔熱(ようねつ)させて滅亡の華が咲き誇る。深紅(しんこう)の装いは滅赤(けしあか)よりも深く、黒く変わり果てた。


 一瞥するだけでわかる。これがフラムの本気なんだろう。雄弁に物語っている。彼女のその姿以上に、まったくの別物になっている──


弊悪なる倒戈枝(レーヴァテイン)!」


 その大剣が──!


 輝く剣先から放たれる極大の熱線(レーザー)。枝葉末節に枝分かれしつつ、迅疾(じんしつ)の勢いでこちらへ殺到する。


 眼前に迫った一条の光線を斬り払う。だが──


「ぐっ──!」


 払ったその右腕、その肩口を貫かれた。


 斬って打ち消したはずの光線が分岐し、俺の肩を鋭く突き刺していた。


「あら。致命傷になると思ったんだけど、勘がいいのね」


「そりゃどうも! 実は一回死にかけたぞ!」


 再び十拳剣で薙ぎ払いつつ、全力で跳ね退く。そのまま身を翻し、駆け出す。


 右腕が重い。利き手をやられたのはかなりの痛手だが、これでも()()()()()()()だった。戻さなかったら、一発で戦闘不能になっていたのは想像に(かた)くない。


 これがフラムの奥の手か。


 どの枝も斬ったそばから続々と散開し、三次元的に追い詰めてくる。


 それだけではない。最短で迫ってきていた光線以外も、細枝(さいし)として迂回しながら逃げ場を潰している。


 こちらとあちらでは手数が違う。この奥の手が発動した瞬間に距離を詰めて、無理にでも近接での剣比べに持ち込むべきだった。離れてしまった以上、このままではジリ貧だ。


「なら、腹括るしかないか!」


 地を蹴り、敢然と矢の如くフラムへと飛ぶ。


「──そこで詰み(チェック)よ。開花(ひら)け!」


 フラムの合図で、前に差し迫った光線が一斉に膨れ上がる。俺は、()()()()()()()()

 ちょうどのタイミングで爆破され、首から上が吹き飛んで、赤黒い煙を上げる。


 ()()()()()()()()()()()()()()


──《逆流(ぎゃくりゅう)》を実行。《緩流(かんりゅう)》のち《順流(じゅんりゅう)》へ移行。


──フラムの合図で、前に差し迫った光線が一斉に膨れ上がる。俺は、()()()()()()()()()()()()()()()()()


 今度は被弾せずに連続爆破をすり抜けた。そのまま奥で構えるフラムへと駆ける。


 『時の流れに干渉する』。これが俺の能力だ。と、言ってもこの段階では字面ほど強くない。ほんの数秒だけ戻したり、その流れを緩やかにするくらいが関の山だ。よほどフラムの能力のほうが戦いやすかろう。


 応用の利く火炎のほうがいくらでも──


 ボンッ!


 ……《逆流》を実行、《順流》へ移行。


 俺なんかが戦えているのは能力のお陰です。横合いから脳天目掛けて来ていたらしい枝を躱わすついでに、能力さんに頭を下げる。


 さらに一足飛び。大きく跳躍し、ついに眼間(まなかい)にフラムを捉えた。


 十拳剣を上段に構え、フラムに斬りかかろうとした時、真横から押される。


 ()()だ。ダメージを負わせる意図でなく、俺の仕掛けるタイミングを台無しにするための起爆。


 身動きの取れないところに煽風(あおちかぜ)を受けつつも、なんとか着地はできた。


 目の前には今にも大剣を振り下ろさんとする赤の処刑人。焦げた臭いが鼻腔に広がる。


「これで、終わりよッ!」


 なんだ。この子、強いじゃないか。


 しなるような袈裟斬り。鉈の如く重い一撃によって、首と胴が泣き別れになった。


──《逆流》を実行、《緩流》へ移行。


──身動きの取れないところに煽風(あおちかぜ)を受けつつも、身を(よじ)りながら十拳剣を投擲する。


「──!」


 緩慢(かんまん)な時の中で、フラムが大剣で防ごうと構えを変えたのを確認する。


 《順流》へ移行。


 着地すると同時に、高い金属音。投げつけた十拳剣が弾かれた音だった。……フラムの近くに落ちれば斬り結ぶ際にも利用できるかと思ったが、アテが外れた。


 ともかく重畳。やっと、やっとのことで剣の間合いまで持ち込めた。


 手の中に新たに十拳剣を召喚し(よび)直す。


「その召喚、ずいぶん速いのね」


「ん、慣れ……だな。さっきは時間かかったけど、思い出したんだよ」


 フラムは先ほど見せていたオックスと言った構えから、軸足に体重を預けた八相に似た構えを取る。対抗すべく、身を低く、半身になり後ろ手に剣を隠す脇構えに似たような形をとる。仕掛けがバレづらく、正中線も隠した構えだ。


 フラムの性格上、ここでの炎はまずあり得ない。あちらが優勢である今、わざわざ自分も巻き込まれる距離での爆破を断行する博打なんて打たなくていい。


 俺だったら剣戟(けんげき)の合間に爆竹ほどの爆発を喰らわせ、相手の目か手を狙っていくが、その手のダーティな戦い方は思いつきもしないだろう。


 とくれば、自然と剣比べになる。


 狙うは後の先。フラムが我慢できず斬りかかってきたところを返す。


 正直どう来るかはわからない。だが恐らくは袈裟、一文字に来るだろう。踏み込みの程度を見て、握りを変えて応じる。そのくらいなら《緩流》を使わずとも可能だ。膂力(りょりょく)の差を鑑みて、抜き胴気味の左一文字……もしくは左への斬りあげか。


 果たして俺の読み通りだった。


 フラムの大剣がうなりを上げて斬り掛かる。


 読み通り、袈裟懸けの一撃だ。


 その死地をすり抜けて、そよ胴を剣で撫でるが如く、通り抜ける引くような一閃──


 視界の外で鳴る、ギィィンと耳障りな金属音。


 まさか、憑彩衣に歯が立たなかった?


 なぜ防がれた?


 ()()()()()()()()()。途端、背筋に冷たいものを感じ、即座に十拳剣を解いた。その場から転がるようにして抜け出す。


 ……こればかりは実際の剣では出来ない仕切り直し方だな。刃物を持ったまま飛んだり跳ねたり、気が気でない。


 しかし、速いな。完全に振り切ってないからか、その見た目以上に斬り返しが速い。そもそも振り抜く必要もない、あんな重さの剣なら当たるだけで骨も砕けるだろうからな。


 初撃のフォロースルーがそのまま二撃目へ繋がっている。当然、流れるように三、四と続けて打てるだろう。


 距離はまだ一足一刀より少し離れている。これ以上間合いを広げると、また爆撃と戦わなくてはならなくなる。そっちのが無理ゲーだ。


「なぁお前、嫌になるくらい強いじゃないか」


「はぁ……ふぅ、これが全力、だもの。当然よ」


 気丈に振る舞ってはいるが、フラムは肩で息をしている。神階解放というのはかなり魔力をつかうみたいだな。


 畳み掛けるなら今か。


 駆け出す。剣を持たない今は、先ほどよりもぐんと速く走ることができる。


 フラムは俺の奇行とも呼べる突貫に目を見開いたが、すぐさま腰だめに剣を構え、剣先を俺に向ける。


 それでも一拍(ワンテンポ)遅い。俺は徒手のまま振り下ろしながら、その手に十拳剣を顕現させる。


 火神(かじん)殺しの、この剣なら。十拳剣ならば紅蓮の憑彩衣ごと斬り裂ける──!


 白刃一閃。炎ごと叩き斬った。


 フラムの憑彩衣が解け、学生服の姿へ戻る。若干アズスゥの言葉を疑っていたが、本当に死なないようなシステムがあったらしい。


「ハァ……アンタって強いのね。ほんと、自信なくしちゃいそうよ」


「自信を持て。俺は三、四回死んでるぞ」


 これだけリトライして、やっと一撃。それも騙し討ちめいた大人気ないものだ。俺のちっぽけな自信なんて、とっくに消え失せている。


「…………アタシの、負けよ」


 ギリと歯の根を鳴らし、絞りだすようにフラムは言った。誰もいなければ地団駄の一つでも踏みそうだ。


 フラムが多少の被弾を覚悟に、より多くの枝の爆破を敢行していたら、俺が勝てたかは怪しい。懐に飛び込もうとした時点で、即断即決し爆破していれば、俺の方がダメージは大きかったはずだ。剣戟の際も、俺が考えたように小規模な爆破で目を狙われていたら展開は変わっていた。


 そこは実戦経験の有無だろうな。先を読んだり、展開を動かす点においては俺に一日の長があったが、センスでは完敗だ。


「はい、此度の決闘、勝敗は決しました。勝者はクロノさんです」


 いつの間にか傍へ来ていたアズスゥが、剣を握ったままの右手を捕まえ勝ち名乗りをあげる。


 その瞬間、フラムが糸の切れた人形のように、前のめりに崩れる。


「おい!」


 咄嗟に抱き抱えて呼びかけるが、目を瞑ったまま、何も反応はない。


「ご心配なく。疲労ですよ。闘技場(ここ)は説明した通り魔力(マギア)を消耗して双方の治療をしますから」


 ほっと胸を撫で下ろす。それなら、むしろ抱き止めた俺の方が泣きたい。急だったもんで肩の傷に響いて今だって──


 ん?


 フラムを抱き止める際、足元に取り落とした十拳剣が転がっている。フラムの大剣は憑彩衣と一緒に消え失せているというのに、転がっている。


「……なぁ。十拳剣、というか俺の傷消えてないけど」


「そんなの当たり前じゃないですか。だって魔力関係ないですし、ソレ」


「仮定の話なんだけど、俺が致命傷を負ってたら、どうなってたんだ?」


「え? 人が致命傷を負ったら死ぬに決まってるじゃないですか」


 コイツ……。


 別に俺のことだからいいが、人の命をなんだと思っているんだ。本当にこの連環(せかい)は大丈夫なんだろうな。


「って、待て。フラムは大丈夫なんだろうな!?」


 腕の中の彼女を見る。かすかに息こそしているが、目を覚ます気配がない。


 魔力以外の力が原因で闘技場が作用しないなら、十拳剣で斬られた彼女にも何か影響があるんじゃないか?


「基本的には大丈夫だと思いますよ? あ〜、でもシャルさんかなり消耗してましたからね。それにクロノさんが結構バッサリいってたからなぁ〜。魔力でもないイレギュラーの力なのに……」


「お、お前っ! それは先に言えよ! 医務室はどこだ!」


 このまま俺は覗き現行犯、不法侵入をすっ飛ばして殺人犯になっちまうのか……!?


「医務室はあちらですけど、たぶんザハル先生に診せたほうが……」


「ザハルだな! わかった!」


 未だ意識不明のフラムを横抱きに抱え上げ、顔も知らぬザハルなる教師を探して駆け出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ