表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/65

第一頁「ある日の朝」

 ―――夢を見た。




 夢を見ることは、別に珍しいことじゃない。

 毎日では無いが、結構頻繁にあることだ。


 だから、『夢を見た』ということだけでは特に頭に留まりはしない。

 やがて、思考の海の中に消えていってしまうだろう。




 だけど、今日僕が見た夢は、どうも普通じゃなかったのだ。

 表現しようにもしきれない部分がほとんどになってしまうが、

 あえて言うなら―――




 『非現実的な現実の夢』




 って感じだろうか?


 いつ、どこで、誰が、何を、どうやって、どうしているのか……その中のどれ一つとして分からない。


 つまりは、僕自身、何を見ていたのかよく分からない、そんな夢だった。

 正直言って、内容はかなりあやふやである。

 ……だからこそ気になったんだけど。











 とまあ、僕―――桜井章さくらい・あきらの夢の話はともかく、

 今、僕は幼なじみの陽ノ井茜ひのい・あかねちゃんを後ろに乗せて、

 まだ少々肌寒さが残る3月初頭の桜並木を、必死に自転車で走っていた。


 そのいきさつは、こんな感じである……











 ―――ピピピピピ……




 部屋に目覚まし時計のけたたましいアラーム音が鳴り響く。

 枕元にあるその音源を、破壊せんばかりの勢いで叩いた。

 ひとまず鳴り止む電子音。




 (起きるかな……)


 そう思って上体を起こそうとする―――が




 (うっ……)


 体が重くて起き上がらない。

 足枷その他諸々のおもりを体中につけられているかのようだ。




 昨日は徹夜だったからなぁ……

 いいや。このままもう少し横になっていよう。

 まだ家を出る時間には余裕があるし―――





















 「いつまで寝てんのアンタはぁ!!!」


 突然、女の子の大声と共にかけてあった布団を引き剥がされる。



 「ん……ああ。おはよう、茜ちゃん」


 目の前に広がるのは茜ちゃんの顔。

 どうやらいつの間にか二度寝してしまっていたらしい。

 そこを、茜ちゃんに起こしてもらったというわけだ。


 毎度毎度の事ながら、非常に助かる。

 お陰で小学校・中学校、そして、高校最初の1年間は、無遅刻を守り続けることができた。




 「な〜にが『おはよう』よ! ホントにもう……」


 「ごめんごめん。毎朝ありがとうね」


 起きた時に毎回怒られるのは少々勘弁して欲しいが……

 起こされている身でそんなことをいうのは贅沢というものだろう。




 「えっと、今何時だろう―――」


 「8時5分。今日も自転車決定ね」


 僕が時計を見るよりも早く、茜ちゃんが教えてくれた。



 「ハァ……仕方ないなぁ」


 僕の家から、僕らが通う「志木ノ島高校」までは徒歩20分。

 しかし、予鈴は8時30分なので、今から準備をしてから歩いては、到底間に合わない事になる。


 ではどうするのか?

 走る―――確かにその選択肢もあるだろう。

 だがしかし、その方法はあえて選ばない。

 やはり、走ると体力をかなり消耗するからだ。




 僕達は遅刻しそうな時、自転車を利用する。

 学生でも使える、人類が開発した究極の交通手段―――だと僕は思う―――

 自転車の力を使い、何とか時間までに、しかも体力をさして使わずに学校へと辿り着くのだ。


 もっとも、なぜか茜ちゃんは自分の自転車を使おうとしないので、

 結果として僕がこぐことになり、結構疲れたりするのだが。




 自転車に乗るにせよ、時間に余裕がないのは間違いないので、急いで着替える。

 ……もちろん茜ちゃんには、部屋の外に出てもらった。


 その後、カバンを持って一階の居間に降り、テーブルの上に置いてあったトーストを口に押し込む。

 毎日作って置いておいてくれるあやの―――僕の妹―――に感謝だ。


 あやのに起こしてもらえると楽なのだろうが、彼女はあいにくまだ中学生だ。

 出発する時間帯がズレていて、起こしてもらえないのだ。


 早く起こしてくれてもいいと言うのだが、何か思惑があるらしく、ほとんど起こしてくれることはない。


 一秒でも長く僕を寝かせさせていたいというなら……正直、そんな気遣いはありがたくないぞ、あやの。

 お前が起こしてくれれば毎朝の恐ろしいデッドヒートが無くなるのだから。


 ―――そこは自分で起きれば何も問題は無いのだが、忘れることにしておこう。






 「忘れ物は無い?」


 「大丈夫。夕べの内にカバンに詰めておいたから」


 毎朝繰り返されるやり取り。

 半分反射的に答えているが、ちゃんと言った事はやってある。


 さあ、いざ発進―――



 「鍵かけた?」


 「……忘れてた」


 失敗失敗。

 まあ、たまにはこういうこともある。




 「それじゃあ……行くよ!」


 鍵をかけ、今度こそ家を発つ。

 茜ちゃんを後ろに乗せ、今日も時間との戦いが始まった―――











 景色を楽しむ余裕も無く、必死で自転車をこぎ続ける僕。

 家を出る時に、既に8時15分になっていたので、気を抜くと自転車といえども遅刻しそうだ。




 「もうすぐ私達も2年生ね」


 「そう……だね」


 息も絶え絶えになりながら、茜ちゃんに応答する。

 後ろに乗っているだけなら、気楽なものだ。



 「あやのちゃんも、志木高受けたんでしょ?」


 「うん。島外の高校に出すなんて……ハァハァ……そんな余裕ないからね」


 「とか何とか言っちゃって。本当は、あやのちゃんに出て行ってほしくないんでしょう?」


 背中にあるため、茜ちゃんの表情は読み取れないが、声で大体予想はつく。

 だって声が完全に笑ってるし……。


 でも確かに、あやのに家を出て行ってほしくないというのはある。

 家事全般を任せきっているので、いなくなると不安だというのも確かにあるが、

 何よりあやのを一人にするというのが心配だ。


 女の子の一人暮らしは危ないし、あやのはまだまだ子供だし。

 ……もっとも、彼女も初めから志木ノ島高校を受けるつもりだったらしいけど。


 ちなみに、志木ノ島には高校が今のところ1つしかないので、

 志木高以外に進学するとなれば、自動的に島の外に出ることになる。


 自宅から通える高校がないわけでもないが、まあ色々面倒なのは確かだ。

 よってほとんどの人は志木高に進学する。

 あやのもその例にもれなかった、というわけだ。




 それはともかく、やっぱり徹夜明けの坂道はこたえる。

 何でこう、学校が高い所にあるのだろうか?

 創設者に小一時間ほど問い詰めたい所だ。






 と、グダグダ考えている内に学校に着いてしまった。



 「あ゛〜……疲れた」


 「お疲れ様。

  って言っても、起きなかった章が悪いんだから、結局自業自得よね〜」


 何故か嬉しそうに言う茜ちゃん。

 本当のことだから何も反論できない。

 ……ズルい。






 我が愛車を自転車置き場に止めると、僕は急いで教室へと向かった。

 チラリと時計を見る。


 ―――8時28分! ナイスな勝利だ。

 毎度の事ながら、見事なギリギリっぷり。

 ちなみに、過去一番ギリギリだったのが8時29分54秒に教室に入った時だ。

 記録を更新しようなんていう命知らずなマネをするつもりは、さらさらないが。






 ―――ガラガラガラ


 1−A教室の戸を開けて中に入る。

 そこには、先に教室へ向かっていた茜ちゃんがいた。

 ちなみに、彼女とは同じクラスだ。




 「ふぃぃ〜」


 席に着くなり大息をつく。

 疲労もあるのだけれど、やはり間に合ったという安堵感の方が強い。


 そして、机に荷物を入れていると―――



 「おはよう章。今日もギリギリ登校なんて、さすがね」


 女の子に声をかけられた。

 ふと顔を上げると、そこには少しウェーブのかかった長髪をなびかせ、1人の少女が立っていた。

 ―――島岡翔子(しまおか・しょうこ)ちゃんだ。



 「おはよう、翔子ちゃん」


 どこがどうさすがなのかは理解しかねるけど、挨拶は返しておく。

 当然の礼儀だ。



 「自転車とは言え、毎朝大変でしょう?」


 「ん? 何が?」


 「だって、茜を後ろに乗せてるワケでしょ?」


 「うん、まあね」


 二人乗りだから当然である。

 まさか茜ちゃんにこがせるわけにもいかない。


 ……茜ちゃんがこいでも、体力的にまったく問題ないのだけれど、

 多少しかないとはいえ、僕の男としてのプライドが許さないのだ。



 「茜ってああ見えて結構重いからねぇ……

  確か、この前の身体検査では―――」


 「翔子〜? な〜によからぬことを喋っているのかなぁ?」


 いつの間にやら、翔子ちゃんの後ろに茜ちゃんが立っていた。

 ……顔は笑っているが、友好的な笑顔とはとても思えない。



 「あら、茜。いたの?」


 「さっきまで話してたでしょうが!?」


 「そうだっけ? どうも最近物忘れが激しくて。困るなぁ……」


 「私の体重覚えてるぐらいなら、その心配はまずないわね」


 お互いに乾いた言い方の二人。

 う〜ん……色んな意味で恐ろしくて、とてもじゃないけど入り込む勇気は無い。




 とは言っても、この二人は基本的に親友同士だ。

 翔子ちゃんとは中学校の頃からの付き合いなのだけど、

 知り合ってすぐに意気投合した。


 特に茜ちゃんは、翔子ちゃんとソフトボール部で黄金バッテリーを組んでいることもあり、僕なんかより遥かに仲が良い。

 だから、今の会話だって単なるじゃれあい、あるいはスキンシップのようなものなのである。

 あくまで隣で見ていての感想だけど。




 「それにね翔子。自転車だってコイツが早起きすれば乗る必要なんてないのよ?」


 「ふ〜ん……まあ、確かにそれもそうね。

  章。自業自得ってやつだから諦めなさい」


 「は〜い……」


 この類のセリフは、他にあやのにもよく言われるが、聞くたびに耳が痛い。

 どうにかしたいものだ……






 ―――キーンコーンカーンコーン……




 8時35分。朝のショートホームの始まりを告げるチャイムが鳴る。

 同時に、我らが担任の桃田華とうでん・はな先生が入ってきた。


 ほぼ反射的に自分の席につくクラスのみんな。




 こうして、今日もいつもと変わらない一日が始まろうとしていた―――

 ども〜、作者のユウイチです☆

 いかがでしたでしょうか、Life第一頁は?


 え〜、見ての通りのラブコメです。

 女の子が一杯出てきます(笑)

 ラブコメ作家ユウイチの名に恥じぬよう、精一杯頑張るので応援よろしくお願いします。


 さて、内容の方ですが……特に語ることもありません(^^ゞ

 プロローグのようなものです。

 ギャルゲーで言うなら、キャラ紹介の一日目って所でしょうか?

 次の話からも、しばらくは新キャラ登場で、そのキャラの話が続くと思うので御了承下さい_(._.)_


 それではまた次回お会いしましょう!

 その時まで……サラバ!(^_-)-☆by.ユウイチ


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ