生きてるだけで、みんなプロ
生きてるだけで、みんなプロ
おなかの赤ちゃんは、長いこと水びたしの中で待っていられる忍耐のプロ
ママから出てきた赤ちゃんは、命がけで生まれてこれる命がけ出産のプロ
子どもは好きなあそびを見つけてずっと夢中になれるプロ
男の人はおちんちん管理のプロだし、女の人はおまんまん管理のプロ
ストレートは自分の性にはない相手の性の好きなところを見つけられる、異性のプロ
ゲイは男の人だけを愛せる男の人のプロだし、
レズビアンは女の人だけを愛せる女の人のプロ
バイセクシャルは男の人も女の人も好きになれる平等のプロだし、
トランスジェンダーは自分の心に正直になれている、勇気のプロ
ノンセクシャルはからだに囚われない愛を見つめていられる心の愛のプロだし、
アセクシャルは恋愛だけじゃない他の愛に深く目を向けられる、広い愛のプロ
学校にいっている人は、授業と遊びや部活やバイトもこなせる両立のプロ
病気の人は、どんなに苦しくても今はがんばって生きている道を選べている、懸命な努力と命のプロ
障害のある人は、やりづらいかもしれない社会にがんばって寄り添って生きることができている、適応のプロ
スポーツ選手はそのスポーツのプロ
エンターテイナーは、みんなを明るくしてくれるプロ
おまわりさんは、みんなの安全を守ってくれるプロ
銀行員はお金のプロ
医療と介護の人は、病気と人と生活を見つめて関われるひたむきのプロ
会社員はその会社と業界を知り尽くしているプロ
営業マンは人と人をつなぐことができるコミュニケーションのプロ
公務員はそれぞれの役割をもってその町を守る、その町のプロ
自営業の人は、好きなもので店を構えられている経営と実力発揮のプロ
食べものの人は、その食べものを上手に作ってお客さんに喜んでもらえる、食べもののプロ
ホテルの人は、お部屋をキレイに整えたりお客さんを快く迎えられる、おもてなしのプロ
おそうじの人も、なかなかキレイにならないありとあらゆるところをピカピカにできる、おそうじのプロ
コンビニやスーパーの人は、みんなの「いつも」を支えられる生活基盤のプロ
服やさんの人は、自分やお客さんに似合う服を見つけられる服のプロ
夜のお兄さんやお姉さんは、すてきな言葉選びや努力した体でお客さんを幸せにさせられる、対話や体のおもてなしのプロ
(ぜんぶは書ききれないけど、とにかく社会のなかにはプロがいっぱい!)
専業主婦は、家族とその家を隅から隅まで守れるプロ
仕事をやめたままの人は、自分の判断でひと息ついてひと休みすることを選べた、決断のプロ
ニートは自宅警備のプロ
おじいちゃんとおばあちゃんは、大変な人生の中で生き残れたまさしく人生のプロ
お父さんは命がけで子どもを育てて守ってくれるプロだし、お母さんもまたしかり
ひとり暮らしの人は、たったひとりだけで死なないように自分の命を管理できる、自己管理のプロ
自分にとっては上手くあたりまえにできていることが、
他人にとってはできなかったりもする
また逆もしかり
だからみんなそれぞれ自覚はないかもしれないけれど、
あなたは生きているだけで、あなたは何かしらのプロなのだ!!!!!