表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

第二話:電話

朝。


正確には昼か。

本来ならとっくに会社にいって仕事をしている時間。

でも今日は会社に連絡さえもいれてない。

でも、不思議とイヤな感覚はない。


俺は昨日の夜、歯磨きも風呂にも入らずに寝たから自分から悪臭がしていた。

ひげがかなりのびた感覚さえする。

でも、もう歯も磨く必要もない。

風呂に入る必要もない。

髪を梳く必要もない。


俺は重い足取りで、そのまま自分の部屋を出て行った。

鍵も閉めずに。

どうせとられるものなんて何もない。

どっちにしろもうここには帰ってこないのだ。

鍵をかけようが、かけまいが、たいした問題ではない。


肩には昨日も使っていた会社用の鞄を背負っている。

正確にはそれしか持ってないのだ。

鞄の中には、財布が一つ。

樹海に行くには十分の金が入ってる。


ーそういえば…。


俺はバス停に歩きながらふと思った。

鞄の中を歩きながらみてみると思った通り、財布の他に携帯も持っていた。


「糞っ…。」


俺は思わず吐き捨てた。

本当は携帯は持ってくるつもりはなかったが…。

まあ、いいか…。

使わなければいい話だ。

使う予定もない。


俺は、ふらふらと、バスに乗った。

行き先は樹海。



バスに乗ってから数時間後、俺は樹海の中にいた。

樹海の中に入ってからはもう一時間ほど歩いただろうか、周りはもう日が下がってきてる。


日が完璧に下がってしまえば、歩き回るのも危険になる。


わけもわからず歩き続けたが、なかなか、樹海の奥のほうまで入って来れたように思えた。

俺にはコンパスもないし、もうここから出てくのは無理だろう。

唯一生命線である携帯もあるが…。


俺は鞄から携帯を取り出してみた。


思った通り。圏外。


これでもう誰も俺の死を邪魔しない。

誰かが見つけてくれない限り…、近いうちに死ねるはずだ…。


俺は近くの木の根に腰を下ろした。


「死ににきたぜ。」


俺は誰にともなくつぶやいた。

俺は木の幹を背もたれにして座りながら周りを見つめた。

樹海は静できれいだった。

いつもいる都会とは大違いだ。


これでよかったのかな。


少し冷静になりながら俺はふと思った。

走馬灯のように俺の人生を思い出す。

たかだか28年の人生。

あんまいい思い出はなかった。


むかつくことばっか。

いいことないし。


「犯罪起こさなかっただけでありがたく思えよ。」


俺は誰にともなくつぶやいた。

あたりはすっかり暗くなり始めた。

しかもかなり寒くなってきた。


俺は目を閉じる。


「死のうー。」


その時だった。



ープルルルル、プルルルル


俺はふと目をあげた。

混乱した。


どこからなってるのか。

でも、思い当たる所は一つしかないー。


俺は自分の鞄をあけて、携帯を取り出す。


「なっ…。」


俺は思わず声を出した。

携帯は圏外なのに、音を出している。

非通知設定だと?

どういうことだ?


そのとき、ふと脳裏に思い浮かぶ。


[「千回女って知ってる?」]


俺は自分の背中に冷たいものを感じた。


[千回女が現れる前に電話がかかってくる。]

[「でさ、いっつも死にたい死にたいって言ってたんだって〜。」

「うわ〜、やばいね。病気じゃん。」]


「ば…バカバカしい…!」


俺は吐き捨てるようにいった。

でも恐怖は俺を支配し始めていた。

携帯は鳴り止まない。

俺は思わず携帯を放り投げた。


プルルルプルルル


携帯は鳴り止まない。

ずっとなり続けている。


[千回女に出会った人間は、一週間後には、死んでしまうと言われている。]


死ぬ…?


ふと俺は思い出した。


俺、死のうとしてたんだ…。


プルルルルルプルルルルーー


俺は放り出した携帯の近くに歩み寄った。


ーならいっそ殺してくれ。


俺はそう思って携帯電話の通話ボタンを押した。


「もしもしー。」


俺は電話を耳にあててつぶやいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ