表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
許氏の塢  作者: 熊谷 柿
第1章
3/17

復興の兆し

 許淵きょえんは、手始めに再建の意志の象徴としてほこらを建て直した。

 その祠を中心に、むらの外輪をしょうで囲うことにした。墻とは土塀のことである。許淵の脳漿のうしょうには、戦に負けない邑の姿が確固として描かれていた。

 夜露をしのぎ、狩りで獲物を追いながら、三人の子と邑の再建にいそしんだ。

「たかが四人で邑を再建するなど正気か? 許林杏きょりんあんにまで手伝わせおって」

 みすぼらしい風体をしている。荷車に詰まれた資材を下ろしていた許定きょていに手を差し延べたのは、知命の頃の村夫子そんぷうしだった。

張平ちょうへいさん、無事でしたか」

 許定は、白髪交じりの張平に笑みを向けた。黄巾の災厄から逃れるように、近隣の山中に隠れていた邑の住人だった。

「おお、生きておったか、張平。お前も手伝え。戦に負けない邑を築く」

 年端の近い張平の無事に安堵の色を浮かせた許淵は、材木を肩に担いで続けた。

「お前も手を貸せ、張鴦ちょうおう親父おやじの方が稼ぐようじゃあ、全うな大人になれねえぞ」

「あん?」

 張平の遥か後方から作業を眺めていた若者に、許淵は声を張り上げた。

「何で俺が手伝わなきゃならねえ? どうせまた賊に襲われるのが落ちだろ」

 鋭い目つきであざけり笑ったのは、張平の子息、張鴦だった。

「――――⁉」

 突如、張鴦は目をいた。山のようなたきぎが、横をゆっくりと移動していた。

 見れば、巨漢の許褚きょちょが背に大量の薪を負っている。その許褚が、張鴦の横を追い越し様、冷ややかな視線を向けた。

「哀れだな。弱い奴ほど文句が多い」

「ああん⁉」

 ぼそりと言った許褚に、張鴦はいきり立つと鼻息を荒くした。

「黙れ許褚! 誰が弱いって? やってやんよ!」

 張鴦はそでまくり上げると、勇んで許褚を追い越し、資材の許へ急いだ。

「いっそ黄巾に身を投じた方が楽なんじゃないか?」

 木材を肩に担いで運ぶ許淵の前に現れたのは、柔和にゅうわな笑みを携えた桑年の村夫子だった。

 その後ろには、長い黒髪をひとつに束ね、柳眉りゅうびを備えた美質が立っていた。

 これも近隣の山中に身を隠していた薛宇せつうと、ひとり娘の薛麗せつらんだった。

 薛麗は、腰に弓嚢きゅうのう胡禄ころくを引っげている。弓嚢とは弓を挿す袋、胡禄とは矢を入れて携帯する容器のことである。獲物の野鳥と二羽の野兎を手にしていた。薛麗は弓の名手だった。

 不敵に顔を歪めた許淵は薛宇に返した。

「一度でも楽な方に逃げると、くせになっちまいそうだからな」

 微笑を浮かせた薛宇は、娘の薛麗から獲物を受け取ると許淵に渡した。

「差し入れだ。指示を出せ、許淵。俺と薛麗は何をすればいい?」

 許淵は、薛宇に破顔はがんした。

「薛姉!」

「ああ、許林杏!」

 薛麗を見つけた許林杏が駈け寄った。身を屈めた薛麗が許林杏を抱き締めた。

 母のいない許林杏は、薛麗によくなついていた。ひとり娘の薛麗も、許林杏を本当の妹のように可愛がっていた。

「――――⁉」

 突如、目を剥いたのは薛麗だった。山のような薪が移動しているようだった。見れば、巨軀の許褚が背に大量の薪を負っていた。

 その許褚が、薛麗の横を通り様、冷めた視線を投げた。

「邪魔だ。遊ぶなら向こうで遊べ」

「ああん⁉」

 ぼそりと言った許褚に、薛麗はいきり立つと睥睨へいげいした。

「黙れ許褚! 誰が邪魔だって? 木偶でくぼうがよく言えたもんだわ」

「お前ら、喧嘩は後にしろよ」

 やれやれ顔をさらした許定の声が響いた。

 許褚、張鴦、薛麗の三人は、気が合っていると思えば仲違いをしている。共に行動をしなければいいのに、近くに姿が見えないと互いに寂しさを覚える幼馴染おさななじみだった。

 少しずつ、ほんの少しずつだったが、元の邑に戻っていくようだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ