表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

特異生物管理機構

作者: オレンジ

皆様、本日は新たに採用された方向けの講義「特異生物との付き合い方」にお集まりいただき、ありがとうございます。私は斎藤と申します。今後直接的な交流の機会は少ないかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。


本日は、新たなメンバーとして私たちと特異生物たちとともに働くことになった皆様を心より祝福いたします。


講義の目的は、皆様が対峙することになる超常的な生物たちに関する基礎知識を習得すると共に、私たちが開発した技術や緊急時の対処法を理解していただくことです。


これは事実上のオリエンテーションとなりますので、初回である本日は、イントロダクションとしてリラックスして取り組んでいただければと思います。


それでは、本講義を始める前にまずは皆さんに質問です。


皆様が想定する異常な生物についての概念は何でしょうか?ここに到着して以降、多数の採用試験を通じて、従来未確認の生物を目撃していることと思います。


例えば、甘い香りを放つ液体状の生命体、首を切断されても生存を続ける猫、人間の言語で会話するサルなどです。


これらの存在は、自然界において通常は観察されない種であると断定できます。皆様は様々な専門分野のプロフェッショナルでありながら、これらの生物に初めて遭遇しているはずです。


もし以前からこれらの生物の存在を認識していた場合は、その情報を共有してください。それは人類にとって潜在的な脅威を意味する可能性があります。


申し訳ありませんが、話題が逸れてしまいました。確かに、紹介した生物たちは風変わりで特異です。しかし、本当に彼らを異常と呼ぶことが適切でしょうか?ご存知の通り、地球には多種多様で特異な特徴を持つ生物が存在しています。これらは、皆様が最近遭遇した生物たちにも匹敵します。例えば、極端な塩分、酸、放射能への耐性、長寿命、異種間の共生関係さらに、我々が作り出すどのような機械よりも小型で高性能な自然の器官--


すべての地球上の生物は、独自の特徴を持っています。しかしながら、これらの生物を異常とは呼ばない理由について、考えてみましょう。


生物の進化に主体性がないという事実は、今や常識となっています。この点は、研究者である皆様にとっては、改めて説明する必要のないことかもしれません。


地球上の生命は約40億年前に、自己複製する不安定な炭素化合物として始まりました。生命は淘汰と生存のプロセスを経て、無意識的に進化を続けてきました。この進化の過程において、生物自体の主体性は存在しません。これは、総合進化論に基づく考え方であり、生命の誕生以来の常識とされています。


約25万年前に現れた我々人類の出自も、他の生物と同様に偶然の産物です。それ自体に特別な意味を見出すことはできません。しかし、人類には他の種と比べて決定的に異なる特徴があります。


私は、人類が他の生物より優れた種であると主張しているわけではありません。実際には、すべての生物は等しく価値があり、生物間に順位をつけること自体がナンセンスだと考えています。生物は互いに密接に依存しています。どの生物も他の生物に対して絶対的に優位であるということはありえません。


この場で働けば、人類が最も優れているとは言えなくなるでしょう。


では、話を戻しましょう。人類が風変わりである点は、「自分たちがどのように進化してきたかを自ら考察しようとした唯一の生物である」ということです。


過去、生物は自分の存在や、自分を構成する遺伝子が他の何よりも長く生き延びるようにと、無意識のうちに生き続けていました。しかし、人類は、これはかなり最近のことですが、初めて自分たちがなぜ生きているのかを問い、その答えを探そうとしました。


言い換えれば、私たち人類は自らの起源を探求し、最終的に進化のプロセスを発見したのです。先ほど全ての生物は平等であると述べましたが、人類の進化と他の生物の進化を同一視することはできません。私たちホモサピエンスは、自らが生物であると認識し、40億年の旅路をどのように生き延びてきたかを解明しました。


では、進化のメカニズムを理解した私たち人類にできる次のステップは何でしょうか?答えは、進化に方向性を人類の意志で与えることができるという事実にあります。私たちは遺伝子、つまり生命の設計図にさまざまなアプローチを行うことで、意図的に生物を創造する能力を持つようになりました。


皆様の中には遺伝子組み換えの専門家がいらっしゃるでしょう。そうでない方も、基本的な遺伝子操作の経験があるはずです。我々は遺伝子という設計図を発見し、それに介入することで進化の方向性をコントロールすることが可能になりました。

さながら、生物学的プロセスの管理者として、我々は生命の樹形図をプログラミングし、指定されたパラメータに従って生物の進化を精密に調整するように。


ご理解いただけるでしょうか。はい、その点が異常なのです。この施設に存在する多くの生物は、40億年にわたる無意識的な生命の連続、すなわち自然進化の流れを逸脱した異端者たちです。彼らは人間の介入を受け、その進化は無意識のプロセスから離れ、意図的な設計によって生命が与えられています。


多くの方が、この回答に対して「それは一般的に行われていることではないか」と感じるかもしれません。その感覚は正確です。人類による生物の意図的な改造は、現代において普遍的な実践となっています。


遺伝子組み換え技術は、社会において既に一般的な手法として認識されています。また、現在の家畜も、その特性が人類によって意図的に変更された生物であると見なすことが可能です。そのため、これらを異常とみなすことについて、一般の人々が納得しない可能性があります。


注目すべき点は、生物への介入の技術レベルです。遺伝子改変生物や家畜に施された技術は、専門的な操作というよりは、初歩的な試みに近いです。この技術には限界があり、不完全なツール、確実性に欠ける手法、目的を達成するために必要な長い時間など、多くの課題が伴います。


地球という広大な生命の庭園は、その全体を完全に理解し管理するには広すぎます。しかし、これは避けられない状況と見なすべきです。生命を扱う研究には倫理的、金銭的制約が伴い、そのため一般的な社会での研究は極めて困難です。

この点については、私自身も以前から熟知しており、多大な悩みを抱えていました。


それがまさに、皆様が“ここ”に来た理由です。


外部の環境で満足のいく成果を達成できなかったことから、皆様はもっと可能性を追求する必要があると感じていました。生命が持つ潜在能力は、今までの経験よりもずっと大きいはずです。皆様は、より多くを創造できると確信していた。そのため、私たちの手を取ることを選んだのです。


ここには、私たちが保有する膨大な知識と技術があります。これらは、皆様がこれまで不可能だと思われていた願いを実現するためのサポートとなるでしょう。


私たちは、皆様が利用したい技術、参照したい情報を自由に提供することが可能です。ここでは倫理的な制約、資料や資金の不足が存在しません。あらゆる実験器具、実験試薬、実験用動物が皆様の利用のために準備されています。皆様は、ここで心ゆくまで生命の神秘を探求し、必要であればその本質を変えることができます。


ええ、その通りです。私たちも皆様と同様、生物に深い興味を持っています。私たちは生物を切開し、暴き出し、書き換え、そして創造することに情熱を持っています。


皆様も同じ感情をお持ちではないでしょうか。


改めて、特異生物管理機構へようこそ。私たちは皆様を心より歓迎します。


長い前置きになってしまいましたが、さて、本題に入りましょう。本日は、私が現在開発および研究を進めている「コウモリの超音波を応用した暗所人類の作出」に基づいたプレゼンテーションを行います。具体的な例を通じて、特異生物の概念を深掘りしていきます。スライドの準備をしておりますので、しばらくお待ちください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ