表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/128

102. 最高震度

 それから、俺達は邪魔(じゃま)にならない所に車を止め、ラジオにて情報収集じょうほうしゅうしゅう(はか)ることにした。


 しかし、真夜中(まよなか)に起きた大地震(だいじしん)で、情報網(じょうほうもう)がかなり混乱(こんらん)しているようだ。


 地震の震源地(しんげんち)規模(きぼ)を伝えるだけに(とど)まっている。


 ……今は、こんな感じか。確かに伝えて良い情報、悪い情報いろいろ有るからな。


 それらを精査(せいさ)して、正しく流すには もう少し時間が()かるのだろう。


 しかし、知りたい交通情報も聞けたし、そろそろお台場(だいば)脱出(だっしゅつ)しますかね。


 俺は東京の地理に明るい、剛志(つよし)さんと打ち合わせをしながら、奇跡的(きせきてき)被害(ひがい)が無かった東京港トンネルを通っていく。


 大井(おおい)を抜け一気に平和島(へいわじま)まで出てきた。


 環7通(かんななどお)りに乗っかった俺達はガソリンの給油(きゅうゆ)とコンビニで朝食を買い。 駐車場にて一息(ひといき)入れることにした。





 ここまで来れば、スマホも使える。 あっちこっちから入ってくる着信(ちゃくしん)に対応するのが大変であった。


 みんなに心配掛(しんぱいか)けていた事を痛感(つうかん)しながら、それぞれ事情(じじょう)(くわ)しく話していった。


 キロの方も、フウガといろいろ情報交換(こうかん)をしているようで、スマホ片手にノートにメモを取っていた。


 タマはコンビニで買った、ふっくらしらす弁当を(ひざ)の上に広げニコニコ顔だ。


 シロは(めずら)しくリクエストが有り、ヤカン共々 ”おでんパック” を食べている。


 なんでも昔、元の家で食べたおでんが美味(おい)しくて、絵を見て思い出したのだそうな。


 ああ、(うち)の母ちゃんが作る ”おでん” は、確かに(うま)かったよな~。

なんとも(なつ)かしい思い出である。


 そうか、じゃあまた紗月(さつき)に頼んで作ってもらおうな。 俺も食べたくなったので、”おでんパック” はいくつか買っていくことにした。


 そして、しっかりトイレも済ませ、俺達を乗せた車は環7通りを北上していく。


 もうお分かりだろうが、行先は豊島区(としまく)千早(ちはや)


 そう、剛志さんの家であるマンションに向かって進んでいるのだ。





 しかし、さすがの環7通りも、あちらこちらで渋滞(じゅうたい)を引き起こしており、通常(つうじょう)なら1時間程で到着出来るところを、今日は3時間以上も掛かってしまった。


 「これでも、ぜんぜん早い方だよ。昨日、神田(かんだ)や日本橋なんか全く動かなかったからね」


 そうだったー。剛志さんは6時間も車を運転して、駆け付(かけつ)けてくれたんだよなぁ。本当にありがたい事だし、すごく助かっているのだ。


 帰り(ばた)近くのスーパーに寄り、食料品(しょくりょうひん)を買い込むつもりでいたが、なかなかに(きび)しい状況(じょうきょう)であった。


 昨日や今日未明(みめい)(未明とは深夜0時~3時ぐらいの時間帯を指します)に起こった地震の影響(えいきょう)で、都民(とみん)の間に危機感(ききかん)(つの)り。


 結果として食料品をはじめ、ティッシュやトイレットペーパーにいたるまでが、店頭から姿を消してしまっている有様(ありさま)である。


 ここは急ぎ、マリアベル に連絡を入れ。”救援物資(きゅうえんぶっし)” を持って来てもらわなければ、動き辛くなるだろう。


 そこで、()しい物をリストアップし、お願いする事にした。資金(しきん)の方はフウガが何とかできるだろうし。





 後は、”応援部隊(おうえんぶたい)” の編制(へんせい)なのだが、こちらとて情報を集めないと動きようがないのだ。


 まあ、救援物資の買い付けや準備に2日はかかるだろう。それまでに、なんとか現状の把握(げんじょうのはあく)が出来るように(つと)めたい。


 今、俺達は剛志さんのマンションのリビングで、コーヒーをご馳走(ちそう)になりながら、テレビのニュースを見ている。


 テレビの前に座って、かれこれ4時間ぐらいになるのだが、まだまだ増え続ける犠牲者(ぎせいしゃ)の数に、驚愕(きょうがく)せずにはいられなかった。


 地震の震源地は ”銀座(ぎんざ)” でマグニチュード8.9 震度(しんど)6強と表示されている。


 だが、調査(ちょうさ)が進めば最高震度の7に修正(しゅうせい)されるだろうと、地震に(くわ)しい、どこぞの大学教授(だいがくきょうじゅ)がそう解説(かいせつ)している。


 銀座や有楽町(ゆうらくちょう)屋上定点(おくじょうていてん)カメラの映像(えいぞう)が流れているが、振動(しんどう)画像(がぞう)が揺れてしまっていた。


 何がどうなったのか (まった)く分からない。


 次の瞬間(しゅんかん)には廃墟(はいきょ)と化した街並(まちな)みだけが写し出されている。





 家屋倒壊(かおくとうかい)火災(かさい)などにより5万戸ものビルや建物が消失(しょうしつ)しているらしい。


 それに古いビルも多かったらしく、崩壊(ほうかい)している物や半壊(はんかい)して、立ち入りが出来ない建物も結構(けっこう)な数に(のぼ)っているようだ。


 首都高速道路(しゅとこうそくどうろ)も一部の区間が崩落(ほうらく)しており、修復して総点検(そうてんけん)を終えるまでは使用できないようである。


 また、JRや各私鉄(かくしてつ)においては軌道(きどう)を新しく()き直す必要が有るし。


 地下鉄においては、かなりの区間が土に()もれてしまっているだろう。


 この地震により、多くの死傷者(ししょうしゃ)行方不明者(ゆくえふめいしゃ)が出ている。


 消防(しょうぼう)自衛隊(じえいたい)賢明(けんめい)救出活動(きゅうしゅつかつどう)展開(てんかい)している。


 あくまでも、現時点での集計(しゅうけい)ではあるが 死者240人 負傷者9300人 と発表があった。





 ―――兵庫県南部地震ひょうごけんなんぶじしん その言葉と映像(えいぞう)が俺の頭を(よぎ)る。


 あの時並だな、死者も負傷者もどこまで増えていくのか見当(けんとう)も付かない。只々(ただただ)心を痛めながら見守るのみである。


 そして、気になっている事がもう一つある。「巨大樹(きょだいじゅ)」の事である。


 ダンジョンの覚醒(かくせい)がなった今、あれがダンジョンの仕業(しわざ)であれば、次の行程(こうてい)移行(いこう)してもおかしくはないからだ。


 発生の場所は、東京 上野 駒込(こまごめ) 池袋(いけぶくろ) 新宿 渋谷(しぶや) 新橋 の7ヶ所だったはずだ。


 それらが現在、どのようになっているのか。地震の報道(ほうどう)が大き過ぎて、(なか)ば忘れ去られているこの状況(じょうきょう)がとても不安でならない。







11.05 木曜日 

11.24 満月




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プチ プチ(。・・)σ|ω・`)ノ おっ押すな。押すな~!
小説家になろう 勝手にランキング
シロかわいい! と感じたら押してください。シロが喜びます。U•ɷ•)ฅ
挿絵(By みてみん)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ