表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

序章1 少年は退屈していた

 現実は退屈だ。

 

 日常は特に代わり映えもせず繰り返す。いつもと同じ毎日をいつもと同じように過ごして、それでいて『今日は楽しかった』だとか『今日は疲れた』だとか感じているが、後から考えてみると普段の他の生活、日常となんら変わらない。

 

 何年かに一度、人生の中で大きな選択をするときがあるが、それだって多くの――それこそ数えきれない程多くの――先人たちのなかを探せば、どれだけ自分と同じ道を進んでいる人が見つかるだろうか。きっと姿かたちが違うだけで自分と同じような人間は山のようにいて、まさに一山いくらのセールワゴンに並ぶほどなのではないか。 


 永世ながせ 文月ふみつきはそう考えていた。 

 

もちろん、すべての人が同じだなんて思っていなかったし、テレビのスイッチを入れれば簡単に、自分とは違う、『特別な人たち』を見ることが出来る。


しかし、そんな『特別な人たち』ですら結局は常識のなか、自分たちとそう大きくは変わらないルールに縛られて生きている。

 

 結局のところ、世界に本当の意味での『特別』なんてものはないのだろう。


 世界のどこか、文月の目の届かないところにはあるのかもしれない、あってほしい。しかし自分の周囲には、自分に認識できる範囲の世界には、もはや『特別』なんてものは存在しない。文月はそんな諦めを抱いたまま、多くの人と同じように変わらない日々を繰り返していた。


 だから願った。もしも見られるのなら、出会えるのならば。今、自分が生きているこの世のルールや常識を超えた現象や存在に。


 この諦めと退屈に腐りきった今の自分など、そしてその生活など、すべて捨ててしまっても構わないと。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ