表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/74

6話、もう一人の祖父と秘密の特訓

 なんか経験値稼ぎイベントもあったが、型落ちギース君に借りも作って報償金も頂いて、特に何事もなく(しばら)くしてやって来たのは、代わり映えもしない帝都キャメロット。

 やはり段違いに都市として発展している。大陸で最も栄えていると言っても過言ではない。


 そう言えばもう一体の侵蝕人はデュエルが瞬殺したらしい。ストーリー通りに。悪魔のようだったという噂が軍部内に広がっている。

 やはり奴を相手にするからには、油断が出来ない。備えを怠らず、やり過ぎるくらいが丁度いいのだ。


「……」


 開いた口が塞がらないといった老人を前に、向かいの大きなソファにちょこんと座って無言で(うなず)く。

 俺はとあるお屋敷に、父に内緒でやって来ていた。


「……デュエルに、決闘を申し込んだだと? 正気なのか……?」

「お祖父様、僕は勝ちますよ」


 バトル・モードレンド。デュエルの父にして、当然にコールのもう一人の祖父だ。つまりはデュエルの前に『最凶の番犬』であった帝国最強の男。

 こいつはコール程でなくても、本物の化け物だ。むしろバトルの血が影響してコールという怪物が生まれたのではないだろうか。


「加減を間違えられたら死ぬぞ。あいつ、頭やべぇから……」


 確かにやべぇ。仕事に真面目で母に一途なのだが、なんかちょっとズレている。

 九歳を蹴り飛ばすのだから、まともではないのは明らかだ。


「単純な戦闘の腕前ならば、お祖父様がより優れていると聞きます。レベルもまだまだお祖父様が上でしょう?」

「あと一ヶ月と少しなのだろう? 一ヶ月の稽古で勝てるなら、そこらの水路を走るネズミでも勝機があるわ」


 否定的で辞めさせる意志を感じさせながらチョコレートを口に放り、グラスのウィスキーを喉に流し込む豪快なバトル。


「ふぅ……あいつにはアレがあるからなぁ。お前はまだ使えないだろう……」


 黒色の長髪は白髪混じりだが、肌には張りが見られる。身体付きもデュエルより遥かに筋骨隆々としており、見てくれは現役そのものだ。


「今のレベルは? 高くて15から20くらいだろうが」

「50です」

「……驚いた。その歳で50を超えているのか……?」


 稽古や助言をもらうにあたって低めの数値を伝えるも、俺の嘘は容易く見破られる。転生翌日以来、()えず心掛けていた笑みが初めて消える。

 バトルは発言直後から目を剥き、驚愕に表情を染めていた。見破ってみせたのは戦技ではないだろうし、魔法でもないだろう。考えられるとすれば、実戦で(つちか)った経験からか……。


「軍の平均が四十と少しだぞ。聞いたことがない……史上初めてだろうな」


 前のめりになり、品定めするように食い入る目付きで頭から爪先まで眺め始めた。


「ふむ、戦技と魔法のほどはどうだ」

「……【飛刀(ひとう)】レベルのものや【死突(しとつ)】、【斬風(ざんぷう)】などです。あとは火魔法を使います」


 全てのスキルや魔法は、使用する度に熟練度は上がるし、長い間の不使用期間があれば熟練度は下がるというものがある。最後はスキルそのものが消える。

 ちなみにレベルは下がらないが、年齢や病により能力(ステータス)自体は落ちていく。


「移動系を多種覚えておけ。奴相手に機動力無くしては始まらん。後は素の刀の腕と……モードレンド家に伝わるあの技(・・・)を覚えておくか?」


 強い意欲を示し始めたバトルが不敵に笑った。そして背後の壁に立てかけてあった朱色の大太刀を掴み上げ、肩に担ぐ。


「勝たせてやろう、孫の頼みは断れんしなぁ!!」


 この人、鬼みたい……。

 すぐに別館として建つ稽古場へ連れて行かれる。とにかく実戦。兎にも角にも実戦。刀を手にぶつかり稽古をするのだが……バトルはやはり化け物であった。


「おらおらおらおらおらおらぁーっ!!」

「そりゃそりゃそりゃそりゃそりゃそりゃーっ!!」


 まるで木の枝を操るように大太刀を振り回すものだから、俺も高レベルのステータス任せでスピードを加速させて高速刀術で対抗する。

 小さな砦を思わせる離れの稽古場が軋み、早くも悲鳴を上げていた。


「そこぉ!!」

「くっ、なにぃーっ!?」


 ちょっとパワーが凄過ぎるので一度退散しようとするも、逃走の瞬間的移動を行う前に襟首を掴まれて投げ返される。見た目通りの豪放磊落振りで、その大太刀は淀みなく天衣無縫に振るわれる。

 これだけではない。音もなく疾走する高速移動戦技【音無(おとなし)】と高レベルのステータスを持って翻弄するも、大太刀は的確にこちらを捉えていた。


「神童と言うにも不足の怪物だな、お前はぁ! 後は魔法と戦技だ! 使え使えっ! どんどん使えよ! 小難しいことなんざ動けなくなった時間に考えろ! 今は技を使い、刀を振れ!」


 帝国最強とか言われるデュエルよりも遥かに強い。謎に強い。


「まさか儂を相手にここまでできる者がいようとはな! それも孫! ガハハハハハぁ!!」


 片手で振られる大太刀は『剛』のみならず、異様な巧さもあり経験の差をどうしようもなく感じさせられる。


「何故……引退されたのですか?」

「ん……? まあ、いつまでも前線に儂がいると後の者が育たないからだな。儂一人がどんどん強くなってもやれる事には限りがある。だろう?」

「そう、ですか……」


 にしても強過ぎる。軽く踏み込んだ床も割れちゃってるし、大太刀を振る度に壁に亀裂が入っている。もう鬼神やん……。


「お前こそ、何故やつに挑む」

「ある女を狙っているからです」

「ほう……男だなぁ、お前も。モードレンド男児はそうでなきゃいかん。女も飯もたらふく喰らえ。そして強くなれ。ついでに酒も飲め」


 父と違い、めちゃくちゃ感心してくる。


「――ならば……」


 (しび)れる闘気が老体から溢れ出し、段違いの重圧感に稽古場が一段と沈み込む。


「……行くぞ、コールよ。儂らはモードレンド家だ。全ては……その刀で証明してみせよっ!」

「ハァっ!」


 担いだ大太刀ごと踏み込み、突風を嵐の如く纏いながら猛進する。それを正面から受けて立つ。

 このジジイと戦えばこの先、戦闘で臆することはないと断言できる。実に有難い。仮に今回負けても菖蒲一文字を失うだけ。学院が始まるまでに帝国最強は余裕だろう。


 そして……。


 ♤


「……条件を加える。いいな?」


 決闘の夜、鞘付きの刀を手にする軍服姿のデュエルと相対す。


「お前がローズマリー殿下の詳細情報、俺が勝ったなら菖蒲一文字の在処。加えて、特別任務で入る予定だった学院ではなく、私の隊へ入れ」

「……」


 物語とかゲームとか粉砕する提案を父が掲げて来た。白目になった。

 いやいやいやっ、ゲームを知っている俺としてはもう有り得ない提案だ。学院は絶対に行くよ!? よく知る英雄達の間近でストーリーを体感してみたいもん! 堕ちる英雄とか絶望する英雄もいるし、本当に楽しみにしてるんだから!


「お前は三ヶ月前から何やら邪ま過ぎる。メイドに甘やかされ、代表の娘に色目を使い、あまつさえ力を求めて彷徨(さまよ)う始末だ……隊でも指導する」

「……」

「イリーナに誓ったからな。お前を立派なモードレンド家当主となるようきちんと教育すると」


 持ち前の性根を異世界にほんの一滴垂らしただけで、死んでも負けられなくなってしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ