表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
次世代人類の島より  作者: ねな
プロローグ - AI少女は人権の夢を見るか
6/84

アイリス(1)

次にアイリスと会ったのは週末だった。


髪の毛の色がこの間と違う。今日は真っ白ではなくて、金髪っぽい感じがする。

「髪の毛、どうしたの?染めた?」

そういえば、前回会った時のの髪色はちょっと人間離れした色だったような?

「ああこれ?温度とか湿度とかで色が変わる仕様らしいの。」

仕様と言ったよ。筋金入りの人工知能ごっこマニアだろうか。


いやいや、ちょっと待った。そういう話じゃなくって。

「ねえ、ちょっと聞きたいんだけど。」

「ん?何でも聞いて。」

「この間、自動販売機を撫でただけで決済してたよね?あれって…」

「私、超ハイスペックな有機コンピューターなの。

完全なスタンドアロンAI実装。

通信デバイス内蔵。

人権はこれから獲得予定だよ。」

一瞬で、全部話された気がした。ただ、にわかに信じられない話がいくつも入ってた気がした。

ちょっと、10歳には難しい話?


「この間は本当にありがとうね。

散歩して帰ってきたら、ソウタ君がベンチに居たんだ。

あの日、研究所が移動してから初めて外に出してもらえて、ちょっと戸惑うことが多かったんだ。

日本人の居住サイトはちょっと他所と違うって聞いてたの。」

「なんて聞いてたの?聞いてもいい?」

「治安が良すぎるって。」

「ああ…」

そういえば、聞いたことがある。

日本人総平和ボケだって。

自覚は無かったけど。

でも自販機とどういう関係があるんだろ。

「ソウタとあった日に検索して知ったんだけどね!

あんなふうに無防備な自動販売機って、日本人居住サイトにしかないらしいの。

道理で初めて見たわけね。」

なんで興奮してんだろ、この子。

「そうなんだ。便利なのに…。」

「ふふふ、そうね。…便利だったね。」


おっと、雑談でごまかされたのかな。

ちょっと気勢が削がれてしまった気がする。

気を取り直して尋ねてみた。

「スタンドアロンAIって、もう実現してるの?」

そうだ、AIはネットワーク資源を使わないと完全ではないと教わった。

少なくとも僕のAIタブレットはそう言っていた。

「私を見て、違和感があるの?」

「違和感が無いから信じられないというか…、分からないというか…?」

嘘をついている感じもしない。

どうしよう、全っ然分からない。

ごっこ遊び…じゃないの?

「そうだね~。チューリングテスト?私突破しちゃったし。」

人工知能ごっこって、AIと人間を見分けるトレーニングの意味もあったはずなんだけど…。

全然わからないよ。


ど、どうしよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ