表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
げんとげん  作者: 長月十伍
Ⅱ;言及 と 玄冬
30/300

Track.2-5「初任給手取り50万からでどうでしょう?」

 常磐美青のことは知っている――というか、この国の魔術士で聞いたことが無いならそいつはモグリだ、っていう程、彼女は有名だ。

 扱う魔術の系統は、歴々と紡がれてきた“時空魔術(時術)”――行使対象に流れる時間を加速・減速・停止・逆行させる、というのがかなり大雑把な系統の説明だ。

 その本願は“永遠の確立”――決して失われず、決して損なわれず、決して滅びない、普遍の確定と固着を目的とする魔術、というのが一般的な時術だ。


 “時空の魔術師(クロックワークス)”という称号を持つ彼女は、つまりはその時術を極めた、ということを意味する。

 彼女は永遠を手に入れた、と、少なくともそう魔術学会スコラに認められたのだ。


 その魔女がついさっき俺に行使した魔術は――おそらく、時間の逆行だろう。

 俺は魔女の放つ指向性ベクトルを持った巨大な殺気に慄き、ソファから跳び退いてその背もたれに隠れるようにしながら、両手の術具を始動させていた筈だ。

 それなのに、次の瞬間には俺はソファに座っていた。跳び退く前の体勢で、だ。


 しかし驚愕なのは、それよりも寧ろこの部屋がすでに彼女が創った“異界”である、という事実だ。

 いや――それが事実かどうかはまだ定かではない。何しろ、ゲートを通過した感覚は全く無かった。

 異界の範囲は、果たしてどこからどこまでだ?――この応接室内か?彼女の研究室全てか?それとも、西館、あるいは常磐総合医院全域か?

 正直俺は異界創造について、全くと言っていいほど知識を持ち合わせていない。彼女ほどの位階レベルを持つ魔女がどの程度の異界を作れるのか、全然分からない。


「すみません、話が逸れてしまいましたね」


 女神のような笑みを崩さずに、飄々(ひょうひょう)とした感じで魔女は言葉を続ける。


「で、質問に対する答えですが――まず、この解析結果のレポート、非常に素晴らしいです。よく、2ミリリットルなんていう分量からこれだけの解析が出来たもんだと、私が魔術解析学の講師だったら優を通り越して神と評価をあげたいくらいです」


 【自決廻廊シークレットスーサイド】の施術飽和量――それ以上行使しても効果が上がらない量――は血液にして200ミリリットルらしい。その1パーセントの量でこれだけ解析せしめたというのは、単純にクローマーク社(うち)の機材が素晴らしいのでは無く――モノとしては正直型落ちだしなぁ――それを解析した人物の能力が優れている、ということだろう。


 魔女の言葉に、隣の玉屋は少しだけ無い胸を張りながら、しかし表情は照れ臭そうにしている。

 そう――この玉屋望七海こそ、クローマーク社(うち)の凄腕解析士(アナリスト)。魔術士でこそ無いが、ただのアルバイト事務から即採用された数少ない正社員だ。ちなみに創設メンバーの俺と給料が一緒なのは彼女には秘密にしている。こう、俺のプライド的に。


「解析結果の整合率は勿論のこと、読み手のことをよく考えて練られている構成、文章は感嘆を超えて感動のレベルです。私の手元に置いておきたいくらいです。――初任給手取り50万からでどうでしょう?」

「えっ!?」


 この魔女!うちの秘蔵っ子を早くも引き抜き(ヘッドハンティング)に出やがった!

 いやしかし、解析の仕事なら魔術医の方が格段に多いだろう。それだけ腕を買われている、それだけやり甲斐があるってもんだ。玉屋にしてみれば美味しい話か?


「いえ、あの――今の会社が、気に入ってるので」


 横目でちらりと俺を見た後で、玉屋はそう告げてやんわりと断った。よし、今夜の焼肉は店のランクをさらに一段階上げてやろう。


「あはは、勿論分かってましたよ、そう答えるってことは。ちなみに80万でこちら側に来たことも」

「え――?」

「私にとって、あなた方の来訪はこれで35回目です。これでも、あなた方が一番納得のいくような話の流れを、それだけシミュレーションしたんですよ。私にはあなた方がこれからどういう質問をするのかも、それに対して私がどう答えれば、次にどのような質問をするのかも、全てもう知っています」


 流石にそれは――本当だとすれば、笑えない話だってのに笑うしかない。

 引き攣ったような顔の俺に、魔女はやはり女神のような面持ちで微笑みかける。


「そしてここから私がお答えすることは、できれば芽衣ちゃんには聞いて欲しくない。ちょうど彼女は、本来であれば異界入りしたことによる霊銀ミスリル汚染の検査をしなくてはいけませんから、ここで退席してもらおうと思うのですが……よろしいですか?」


 俺は森瀬を見た。しかしその時すでに彼女は立ち上がっていた。


「あたしがいない方がいい話なら、いいよ、あたしは。もともと検査の予定だし。じゃあ、東館行ってるね。終わったら連絡して。あたしも、常磐さんに話あるから」


 やけにぶっきらぼうな物言いでそれだけを告げると、森瀬は応接室のドアを開けて出て行く。その数秒後に、ドアの向こうから研究室を出て行くドアの音が鳴り、強めの靴音が遠く去っていった。


「四方月さんはおそらく知ってるでしょうけど、あのコ、ちょっと難しいんです」

「はい、昨日で嫌ほど思い知りました。でも――あいつ、意外と素直ですよね」

「そうですね」


 その時初めて、女神は心なしか遠くを見るように目を細めて、小さく俯いた。

 魔女に何が見えているか分からないが、ひとまず俺は質疑応答のために姿勢を正して魔女の言葉を待つ。


「質問は結構です、分かってますから。先ず、この解析結果についての追加情報――“白い異人”について、ですね」


  ◆


 棟と棟とを移動するためには、いちいち一階まで一度降りないといけない、というのがこの病院の地味に嫌なところだ。

 無機質な音を響かせて降下するエレベーターは目的地に到達する直前にその速度を緩め、そのちょっとした浮遊感があたしは苦手だ。

 金属製の扉がスライドして開き、あたしは中庭に面する長い渡り廊下をポケットに手を入れて進む。


 芝生の上に腰掛け、何をするでも無くただ差し込んでくる陽の光を浴びている老紳士。

 高いけやきの木を眺め上げながら、何かを話し込んでいる壮年の男女。

 規則正しく並んだ石畳の上で車椅子を動かす練習をしている7、8歳くらいの少年。

 ベンチに腰掛けカバーのかかった文庫本を読んでいる、入院着を来た大学生くらいの女性。


 あたしは人付き合いが苦手だ。おそらく昔はそうじゃなかった筈だけれど、異術が開花してしまってから、途端にそれを普通に出来なくなってしまった。

 【自決廻廊シークレットスーサイド】の制御コントロールが段々と出来るようになった今でさえ、その頃の恐怖心から人と接すること・繋がり合うことを躊躇ってしまう。だって言うのに、自分の目的のためには躊躇なく他人ひとに異術を行使したり、強くなるための師事をする。


 未だに治らない、つい人の目を見続けてしまう癖は――あたしは、何を求めていると言うのだろう。今更、他人ひとを理解しようとしたり、理解してもらおうとしたりしたいと言うのか。


 面倒くさい。あたしは、あたしが一番面倒くさい。


 そんなことを考えながら廊下を渡り切ると、待合室の長椅子に見知った顔を見つけて足を止めた。


「あ、先輩っ」


 襟元と袖にレースのあしらわれた白い上衣トップスに、落ち着くも深い色合いのシックな茶色のワンピーススカートと、光沢のある赤みが強いパンプス。

 編み上げ、低い位置で二つの三つ編みを作るやや焼けた黒髪。

 眉のラインで切り揃えられた前髪の下で、確りとした睫毛に縁どられた上品さが漂う団栗眼どんぐりまなこ

 通った鼻筋には、縁の細い金属フレームの丸眼鏡が載っており、淡い桃色の唇は艶やかな光沢を備えている。

 全身から“お嬢様感”を醸し出しながら、決して自己主張をしない、自分の魅せ方を熟知したその合わせ(コーデ)は、私が自然体で接することの出来る唯一の後輩である、鹿取カトリココロだ。


 彼女はあたしを見つけて立ち上がると、静かに駆け寄ってくる。

 そうしてあたしの右腕を両腕で抱き締めながら身体をすり寄せては、髪に隠れたあたしの右耳に口元を寄せて、まるで囁くように話しかけるのだ。


「先輩、遅いです。先輩が今日は検査だって言うから、こうして待っていたんですよ?」


 何だろう。このコは、いつだって近い。


「何か、四方月さんが常磐さんに話あるって言うから案内してた」

「そうなんですか。それはお疲れ様です。お話は終わったんですか?」

「ううん。何かあたしがいたら邪魔っぽくてさ、じゃあもう検査行っちゃおう、って感じ」

「邪魔なんてヒドイです。でも、心的には、嬉しいです」


 うっとりとした表情を見せながら、さらに抱きしめる力を強める心ちゃん。

 どうやら彼女も月に一回の定期検診の日らしく、あたしたちは学校の話などをしたりしながら、東館をエレベーターで上っていった。

魔術士の給料は、所属によって振れ幅が広いです。

民間魔術企業は一般企業とそんなに変わらないか、

ちょっと色がついていることが多いです。

学会所属になるともう仕事しなくていいのでは?

というくらい貰えますが、死ぬほど仕事しないといけません。


→次話、5/12 21:00掲載です。


【改稿】

5/12 誤字を訂正。自決回廊→自決廻廊


宜候。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ