表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
げんとげん  作者: 長月十伍
Ⅱ;言及 と 玄冬
27/300

Track.2-2「何から質問してくれるのかしら?」

 久遠会くおんかい常盤ときわ総合医院――それが、今日の俺の目的地の名称だ。


「でけぇなぁ、おい――」


 鼻の先を掻きながらその大きな建物を見上げると、助手席を下りた玉屋タマヤも俺に倣って見上げる。


久遠くどう学会スコラにも名を連ねる高名な魔術士の家ですからね」

「にしても常盤って言ったら久遠家の分家筋だろ?何でそんなに金あんの?」

「それは流石に解りませんよ。ほら、行きましょう。待ってるかもしれないじゃないですか」


 そう行って玉屋は俺を置いて先行する。

 支部で見る(いつもの)オフィス・カジュアル(所謂オフィカジ)とは違い、日の下で見る玉屋のスーツ姿はどこか新鮮で、でも着慣れてもいて、その有能さが格段に跳ね上がった印象だ。

 そういう俺もいつもは着ないシャツにネクタイを締め、ジャケットと鞄とを腕に持って先に行く玉屋を追い掛けて小走りする。


 正面玄関に回り、総合受付で予約アポを取った名前を告げると、事務のお姉さんが内線で何かを話した後に、西館の6階へと案内された。

 常盤総合医院は北館・東館・西館の三棟構成で、今いる北が一般用、東が魔術士用、そして西が研究棟だ。

 渡り廊下に面するだだっ広い中庭の観葉植物や日光浴をするじじばば達を眺めながらほんの少し離れた西館へと移り、北館とは多少造りの違うエントランスでエレベーターのボタンを押す。


「あ」

「ん?――よう」


 ちょうどエレベーターの扉が開いたところに――通用口から入ってきたのだろうか――奥から見慣れた一人と見慣れない一人の顔を見つけ、手を挙げる。


「……こんにちは」


 全身ほぼ黒づくめの森瀬芽衣そいつは、小さく会釈をして俺の近くまで歩み寄って来る。


「とりあえずエレベーター来たから乗ろうぜ」


 ドアが閉じると、合流した見慣れない顔の方が声をかけてくる。


「はじめまして、森瀬の戦友ダチの、安芸アキって言います」


 森瀬とは正反対の元気が良さそうな少年に、俺も懐から名刺を出して差し出した。


「民間魔術企業クローマークの四方月ヨモツキだ。こっちは玉屋。よろしく」

「ありがとうございます。よろしくお願いします」


 何をよろしくするのかは分からないが、まぁ礼儀正しいのはいいことだ。でも何故友達が?という疑問を飲み込んで――そこからは何となく会話が無いまま、エレベーターは六階に着いて扉を開けた。


「こっち」


 仏頂面に案内され、表札に“常盤美青”と書かれた部屋をノックする。すぐに「どうぞ」と声がかかり、俺が先行してドアを開け、部屋に入る。


「お約束をさせていただきました、クローマークの四方月(コウ)です。あ、こちらは同僚の玉屋です」

「玉屋望七海(モナミ)です。よろしくお願いいたします」


 出迎えて俺たちの礼を受け取ったのは、何というか――こう、形容が難しい体形スタイルの美女だ。

 多分俺より年下で、玉屋よりは年上か。

 玉屋もそれを表情にしてはいないが、さぞかしこの眼前の乳神様に畏敬の念もしくは殺意を抱いているであろう――こいつ、無い側の人間(ぺちゃんこ)だからな。


「あら、ご丁寧にありがとうございます。久遠会・常盤総合医院の常盤トキワ美青ミサオです。よろしくお願いします」


 見かけよりも若々しい物言いで、白衣の女神は微笑む。

 無造作にひとつ横結びにした栗色の髪の毛。白衣の下に着ているニットの縦線ストライプが、童貞を殺せない形状のはずなのに殺せてしまいそうな曲線を描いている。

 だと言うのに、白衣の上からでも解る腰のくびれ。モデル張りに細いわけでは無いが、彼女がグラビアアイドルなんかをやっていたら発刊部数が上がりそうだと思ってしまう。


 その俺の目線に気付いた玉屋が常盤さんに見えない角度で肘を俺の脇腹に埋め込み、俺は思わず上がりそうになった呻き声をどうにか噛み殺して、笑顔を崩さないように玉屋を見た。


「あれ?もしかして、一緒?」


 そして常盤さんは俺たちの後ろにいた二人に気付いたようで、二人は俺たちの影から回って常盤さんの隣に並ぶ。


「ああ、そうか――あなたが芽衣ちゃんを」


 森瀬と俺とを交互に見て、常盤さんは微笑んで深く頭を下げた。


「その説は、芽衣ちゃんがお世話になりました」

「あ、いえ――」

「それで今日は、芽衣ちゃんのことについて聞きたい、ってことですよね?」


 そう――来院の目的は、森瀬の異術についてだ。

 俺は森瀬が、自身の異術について解析をされていないのだと思っていた。

 しかしこの少女が現在両親を持たず、どういうわけかこの常盤さんを身元引受人として厄介になっているという情報データを調べ上げた時、解析をされていないわけが無い、とも思ったのだ。


 常盤総合医院は魔術士用の医療施設をも兼ね備える。そしてそれは同時に、“異術士の行使する異術を解析する数少ない設備を有する”病院でもある、ということだ。


「芽衣のことになると――」


 常盤さんは森瀬の横にいた少年に目配せをした。すると少年は快活な笑顔で親指を立てる。


「ああ、じゃあオレは外してるよ。あ、その間コバルトさん借りていい?」

「ああ、コバルト君なら今は仮眠の時間かなぁ、昨日宿直番だったから。でも仮眠室にいなかったら多分いつものところだから、遊び相手になってあげて」

「ありがとっ!」


 快活な少年は研究室を颯爽と出ていく。その背中を森瀬が見送り、常盤さんは俺たちを案内し、応接室へと招き入れた。

 ソファに座るよう促され、俺と玉屋は並んで、森瀬は常盤さんの隣に腰掛ける。


「さぁて。じゃあ、何から質問してくれるのかしら?」


 どこかあどけない声音を発して。

 常盤さんは、小首を傾げて女神のように微笑んだ。

どんどん登場人物が増えてきます。

・・・登場人物紹介とか用語集とか、

たぶんそのうち作ると思います。気長に。


→次話、5/11 3:00掲載です。


【改稿】5/10 安芸の自己紹介部分を挿入しました。


宜候。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ